最新更新日:2024/12/25
本日:count up3
昨日:71
総数:786210
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/13 学校の「代表」として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後の委員会活動でした。6年生代表委員は最後まで学校のために何ができるかを考え、校内環境を整えました。このきれいな状態を意識し、ずっと続けてほしいという気持ちで活動しました。上靴や雑巾をそろえて、気持ちもそろえられる神山小学校でいてください!

2/13 5年生 手作りのエプロン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に作っているエプロンが、仕上げの段階に入りました。ポケットを付け、紐を通すとエプロンの完成です。仕上がったエプロンを身に付けたときは、満足感いっぱいの表情でした。「縫うのが難しいところもあったけど、自分で作ることができて嬉しい」確かな手応えがあったようです。ミシンの使い方を習得しながら、手縫いやアイロンがけなど、5年生で身に付けた技能の集大成のエプロン。思い入れのある作品が、また1つ増えました。

2/13 4年生 相手のことを思いながら

画像1 画像1
 図画工作の授業で、とび出す仕組みを生かしたメッセージカードを作っています。伝えたい思いに合った表現の仕方を考え、何を、どのようにとび出すかを工夫しました。カードを開けたときに、思い描いた見え方になるように、デザインや紙の貼り方の調整を重ねました。渡す相手のことを思いながら作っているときは真剣で、嬉しそうな表情でした。
画像2 画像2

2/13 表彰伝達と児童会役員あいさつをしました

画像1 画像1
今日は、オンラインで表彰伝達を行いました。
以前一宮市役所に伺い、表彰を受けた「エコスクール活動」についての表彰でした。堂々とした姿勢で、校長先生から表彰状と認定証を受け取っていました。
また、後期児童会役員のあいさつも行いました。
半年間、学校の代表として一生懸命活動に取り組んでくれました。任期が終わるまで残り少ないですが、最後までよろしくお願いします。

2/13 3年生 感想をまとめました

 国語の授業で、「アリの行列」の感想を書きました。これまでに読み取ってきたことを通して、関心を深めたことや驚いたこと、もっと知りたいことを中心にまとめました。アリの生態や研究者の追究の仕方に引きつけられた子が多くいました。この後、友達と感想を読み合います。友達の意見から、気付きや見方を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2年生 気付きを生かして

 体育の授業で、卵割りサッカーをしました。相手チームの動きを見て、空いているスペースを狙ってボールを蹴ります。仲間と動きを合わせるとパスが通ることを発見し、上手に声を掛け合っていました。気付きを生かし、技や動きを発展させながらゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 1年生 新1年生のみんなへ

 生活科の授業で、新1年生に向けて、アサガオの育て方を伝えるメッセージカードを作りました。新1年生の子ども達に語りかけるように、育て方のポイントやアサガオの成長の様子を書いていました。「お世話をするのは楽しいよ」「きっと上手に育てることができるよ」願いを込めて、エールを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 3年生 開いて広がる世界を作ろう

2枚の画用紙を使って、画用紙を開く前の世界と開いた後の世界がどのような変化を生むのかを想像しながら制作しています。
クレヨンと絵の具を上手に組み合わせながら、自分の思い描いた世界を表現しようと夢中で描く姿が見られました。
どんな世界が出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、とり肉のレモンソースがけ、トマトと卵のコンソメスープ、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 レモンの栽培には、夏は乾燥し、冬は温暖な気候の土地が適しています。古くから世界中で栽培されてきましたが、日本で栽培が始まったのは明治時代のことです。現在は広島県が収穫量全国1位で、皮が黄色いイエローレモンは冬に収穫時期を迎えます。

 写真は5年生の様子です。とり肉のレモンソースがけは、からっと揚げたとり肉に、さっぱりとしたレモンソースが絡んで、香ばしさと甘酸っぱさを引き立て合っていました。から揚げは人気のメニューで、味にバリエーションがあるのも魅力の1つです。から揚げにわくわくしていた子ども達の期待を上回り、「おいしい!」と大好評でした。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 5年 スポーツ大会

 今日は5年生のスポーツ大会がありました。
 クラスの力を一つにして、優勝を目指して頑張ることができました。みんな楽しそうに「玉入れ」と「みんなでリレー」を行うことができました。スポーツ大会を通して、どのクラスも団結力が深まったと思います。5年生で過ごすのも残り少なくなってきました。これからも楽しい思い出を増やしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 卒業式にしっかりと咲くように

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生から4年生が、卒業式の会場に飾るお花を育てています。卒業式の日に華やかに咲くように、今の時期は花を摘んでいます。「もったいないけれど…」と言いながら、花を取っていました。
 摘まれても次々に花を咲かせる姿に、生命力の強さを感じます。そのすばらしい生命力は、新しい場へ旅立つ6年生にパワーを与えてくれると信じて、これからも世話を続けてほしいと思います。

2/9 6年生情報児童 思いがこもった写真立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図工の時間に彫刻刀、絵の具、ペンを使って写真立てを作っています。作品には、富士山、宇宙、サッカーなど個性あふれるものがありました。どんな作品になるのか完成が楽しみです。

2/9 5年生情報児童 家庭科でエプロン作り!

画像1 画像1
 今日はエプロンを作りました。糸を切ったり、ミシンでエプロンをぬったりしました。すてきなエプロンができたらいいなと思いました。

2/9 6年生 思いを伝えるスピーチ

 国語の授業で、「将来の夢」や「大切にしたいこと」をテーマにスピーチをしました。自分の思いや考えをじっくりと見つめ、それをどのように話すと効果的に伝わるかを考えて、内容や資料を構想しました。凛とした表情で、力が込められた声で話している子が多く、スピーチに挑戦することで、新たな気付きを得たり目指す自分の姿が見えたりしたことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 5年生 正確な円柱の展開図をかきました

 算数の授業で、円柱の展開図をかきました。円柱の展開図は、円と長方形になることを理解し、それぞれが正確な形になるように、きっちりと長さを測りました。展開図を組み立てると、底面の円に側面がぴったりと合い、作図が正しかったことを確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 お祝いの気持ちを込めて

 卒業や入学をお祝いするための花飾りを作りました。きれいな花に仕上がるように、花紙の折り方やひだの開き方を工夫しました。思いを込めて作った花飾りは、一層輝きを増して、学校を彩ってくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 3年生 扉を開けたら、そこは…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作の時間に「ひらいて広がる ふしぎなせかい」のアイデアスケッチを作りました。扉を開いたらどんな世界が広がっているのか、その世界にあった扉はどんな様子かを想像して、絵に表します。「あっと、びっくりさせたいな」「住んでみたい町にしようかな」と、わくわくしながらイメージをふくらませていました。

2/9 1年生 にぎやかな発表会

 音楽の時間に、「フルーツ ケーキ」の発表会をしました。好きなフルーツを「タン タン タン」に当てはめ、グループで最初の子が歌ったフルーツを、他の子がまねをして歌います。カスタネットと鈴を演奏しながらリズムよく笑顔で歌うので、聞いている子たちもうきうき感がどんどんアップし、にぎやかな発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 2年生 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生合同でスポーツ大会を実施しました。今年度は「的あてドッジボール」をクラス対抗で楽しみました。競技を楽しむ中で、友達と協力したり、敵味方関係なく温かい言葉を掛け合ったり、一生懸命応援する姿を見ることができました。
 また、実行係に選ばれた子どもたちは、タイムキーパーや得点集計、審判補助など自分の役割に懸命に取り組む様子はとても素敵でした。

2/9 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、さわらの照り焼き、赤じそ和え、吉野汁、金芽ロウカット玄米です。
【今日の献立メモ】
 今日は「だしを味わう日」です。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、料理をおいしくする要素の一つです。日本料理では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日の吉野汁は、かつお節からとっただしを使っています。

 写真は4年生の様子です。給食当番は、自分の役割をしっかりと果たし、どの学級もてきぱきと配膳を進めていました。寒いこの季節に、温かいうちに食べることができるのはさらに嬉しいですね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252