最新更新日:2024/05/30
本日:count up334
昨日:287
総数:924084
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 身体測定と保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、身体測定がありました。前回の測定から、また大きく成長しましたね!身体測定後は、保健指導として「歯磨き」について教えてもらいました。健康な歯を保つために正しい歯磨きをしていきましょう。

2年生 大谷選手のグローブが届いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(木)
 大谷選手のグローブが届きました。触ってみたり、手にはめてみたり、初めてグローブに触る子もいましたが、みんな嬉しそうでした。これから、体育の授業などで使えるといいですね。

3年生 電気を通す? 通さない?

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(木)
 徐々に学校の生活にも慣れてきました。勉強のスイッチ、入ってます。
今日は、理科で、グループ実験を行いました。電池と豆電球と、調べたいものを使って回路を作り、
 電気を通すものと通さないものを調べました。この実験から、安全な生活をするために、どんな素材の服を着るとよいかなども考えました。

2年生 小さい頃の写真を見せ合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(木)
 自分の小さい頃の写真を友達と見せ合いました。かわいい写真が見られて、みんなニコニコ笑顔になりました。

4年生 書き初め会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)
 とても素晴らしい字を書くことができました。2024年をよい1年にしていきましょう!

4年生 書き初め会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)
 体育館で書き初め会をしました。「初ゆめ」を集中して書き上げていました。

ミシンメンテナンス 【ゆめサポ】

画像1 画像1
1月11日(木)
 1月10、11日の2日間で家庭科で使用するミシンのメンテナンスをしました。
 ミシンの会社に勤められていた方も来てくださり、大変助かりました。
 引き続きミシンメンテナンスを行っていきますので、よろしくお願いします。

4年生 身体測定・歯の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(木)
 1月の身体測定がありました。自分の成長に喜ぶ声が多く上がっていました。その後、保健の先生による「歯に関する授業」がありました。歯の病気について、歯磨きの仕方について教えてもらいました。家に帰ったら、自分の歯の状態や歯磨きの仕方をチェックしてみましょう!

6年生 書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(水)
 新年が始まって、最初の書写の時間です。学問の神様と祀られている菅原道真に見守られながら、落ち着いて書くことができました。

全校学活

1月9日(火)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
全校学活の前に、社会を明るくする運動作文コンクールで入賞した児童の表彰がありました。
全校学活の児童代表挨拶では、3人の児童が今年の目標について学年を代表して力強く語ってくれました。
体育委員会児童から大谷選手から寄贈されたグローブとメッセージが紹介されました。このグローブは、1年生から順番に学級ごとに回して全員が触れる機会を設けていきます。

校長先生からは、能登半島地震に触れ、いつもの生活ができることに感謝し、支えてくれてる方のためにも大谷選手のように「夢」に向かってがんばっていきましょうというお話がありました。話の最後に、被災した方に対し、黙祷を全校でささげました。

大谷選手から力をもらい、それぞれの目標に向かってがんばりましょう。

大谷選手、素晴らしいプレゼントありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 冬休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(水)
 日誌の絵日記を見せながら、冬休みの思い出を紹介し合いました。
 「え!そんなところに行ったの?行ってみたい!」
 「他にはなんの乗り物に乗ったの?」
 「おいしそ〜う!他には何食べたの?」
 自然と質問や感想が交わされ、楽しい思い出話に花が咲きました。

6年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(水)
 身体測定がありました。4月と比べるととても大きくなったように感じます。身体測定後には養護教諭から、心についてのお話がありました。これから思春期で体も心もどんどん成長します。自分の心や体とうまく付き合っていける方法を見つけていきたいですね。

6年生 新年が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(火)
 明けましておめでとうございます。冬休みが終わり、元気なこどもたちの姿に元気をもらえました。冬休み楽しく過ごせたよという声が多く聞かれました。きっと充実した冬休みだったことと思います。
 冬休みあけから授業も頑張りました。算数の授業では、グループでいろんな考え方を交流しました。

4年生 新年の挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(火)
 明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

 今年度も残りわずかになりました。子どもたちが充実した学校生活が送れるよう、支援していきたいと思います。暖かく見守っていただけると幸いです。今度ともよろしくお願いします。 4年生担任一同

3年生 新年スタート みんなに会えて嬉しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(火)
 新年がスタートしました。
 16日間の冬休みを終えて、久しぶりにみんなに会えて、嬉しかったです。
 2024年が、誰にとっても、幸せをたくさん感じられる一年になりますように。
 本年もどうぞよろしくお願いします。

1年生大谷選手のグラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(火)
 休み明け、元気な笑顔がそろいました。大谷選手からのプレゼントにさらに心が沸き立ちました。グラブに手を入れてみて、これがはじめての体験とドキドキしましたが野球に一歩近づいた気がします。
 「野球やろうぜ!」

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023