最新更新日:2024/05/30
本日:count up132
昨日:342
総数:924224
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年生 体育館で

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(火) 
 体育館で器具を使った運動をしています。

1年生 種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(火)
 クラスの花壇にお花の種をまきました。

1年生 にらめっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(火)
 音楽の時間に,曲に合わせてにらめっこをしました。お友達を笑わすことができましたね。

5年生 ICTの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(火)
 ICTの授業がありました。今日は情報モラルと簡単なプログラミングを勉強しました。プログラミングでは、なかなか思うように動かず、試行錯誤しながら取り組むことができました。

6年生 史跡探検

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(火)
 史跡探検の様子です。少し雨が降ってきましたが、元気に探検しています。

4年生 図画工作「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)
 ビー玉を転がして遊べる作品を作りました。障害物を工夫して設置し、難しいコースや自分が決めたテーマにあわせたコースを作っていました。来週は、みんなの作品で遊んでみましょう!!

5年生 きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)
 友達にインタビューをしよう。
 得意なことや好きなもの、習い事など、聞き手が話し手のことを事前に調べたことをもとに、お互いに話の意図を意識しながら行いました。
 記録者がインタビューの内容をもとに報告書を書きます。
 友達についてまた一つ詳しくなりました。

6年生 1年生と歌ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)
 朝の時間に歌を歌いに行きました。二度目の今回は、発声練習の歌を教えて、一緒に校歌を歌いました。前回と比べて、歌声がとても大きくなった1年生に6年生びっくり!自己紹介をしたり手を振ったり、仲良く過ごすことができました。また来月一緒に歌えたらいいね!

4年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(金)
 体育の授業でマット運動をやりました。お手本の動画を見ながら練習したり、自分の姿を撮影してチェックしたりしていました。タブレットをうまく活用して、技が上達できるとよいですね!!

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(金)
道徳「どうしてきまりがあるのかな」では、町の様子の絵からどうして決まりを守らなければいけないのかを考えました。

2年生 雨の日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(金)
今日は雨で外に遊びに行けなかったので、1組では読み聞かせをする子がいました。
聞いている子たちも真剣で、素敵な休み時間が過ごせました。

5年生 家庭科「おいしいお茶をいれよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(金)
 家庭科の時間に、お茶をいれる練習をしました。お湯を沸かし、急須でお茶を入れる体験をすることで、難しさも感じ取ることができました。自分で作ったお茶は格別に感じたようでした。片付けまで、真剣に取り組むことができましたね。

1年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(木)
 朝からおひさまが照り付ける暑い日となりました。日陰でクールダウンしながら、3つの競技の計測を行いました。ボール投げと立ち幅跳び、50メートル走です。気持ちのいい汗をいっぱいかきました。がんばりましたね。

5年生 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(木)
 今日は、鼻科検診がありました。静かに自分の番を待ち、検診を受けることができていました。また、検診でみてくださった耳鼻科の先生に「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えることもできていて、礼儀正しさを感じました。
 礼儀は、とても大切です。これからも、返事や挨拶、マナーなど意識していけるとよいですね。

5年生 図工「心の模様」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(木)
 「心の模様」の作品を仕上げました。完成した作品は、どれも個性的で、一人一人のオリジナリティに溢れています。教室に飾るのが楽しみです!

5年生 お茶をいれよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(木)
 家庭科でお茶の淹れ方を学んだので、班で協力して、実際にお茶いれてみました。

 「おいしい!」と言う班もあれば、
 「しぶーい!」と言う班もいて、
 お茶を淹れる奥深さを学びました。

6年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(水)
 昨日の3・4時間目に体力テストを行いました。背も大きくなり、力も強くなった子どもたち。昨年よりもよい記録を出せたという声がいろいろな所から聞こえました。

5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(水)
 国語科の「きいて、きいて、きいてみよう」の学習では、インタビューする側としてのきく、インタビューされる側としてのきく、記録者としてのきくの3つの立場で「きくこと」について学んでいます。グループを作り、それぞれが3つの立場を体験しました。記録者としてきいたことを、報告文としてまとめます。

4年生 体力テスト その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(水)
 体力テストの様子です。

4年生 体力テスト その1

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(水)
 1・2時間目に体力テストがありました。4月から練習してきた成果を発揮することができたようです。また、昨年から記録が伸びたことに、喜んでいる姿も見られました。これからも、たくさん遊んで!たくさん食べて!たくさん寝て!心も体も大きく成長していきましょう!勉強もお忘れなく。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023