最新更新日:2024/06/19
本日:count up184
昨日:312
総数:760814
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

3/19 1,2年最後の学活

通知表を渡したり、ムービーを見たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 1,2年最後の学活

通知表渡しをしたり、振り返りムービーを見たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日・離任式の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・離任式の予定をご確認ください。

 春は別れの季節。今日を節目に、また新たなステージでがんばりましょう!春は、出会いの季節でもあることを胸にとどめて。

3/15 表彰集会

表彰集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学年解散式

感謝メッセージカードで埋め尽くされた龍が完成しました。来年も1年生らしく明るく元気に西中学校を盛り上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学級解散式

学級解散式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学級解散式

学級解散式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学級解散式

学級解散式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学級解散式

レクリエーションをしたり、担任に感謝を伝えたり、素敵な会になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学年解散式

解散式の最後に、西中学校を離れる仲間に、応援団からエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学年解散式

学年レクの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学年解散式

学年レクの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1年生学年解散式

学年解散式では、人借り物競走レクを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

 いよいよ明日は卒業式・修了式です。本日は給食なし、お弁当もなしで12:30完全下校です。明日は1・2年生はお弁当持参です。ご承知おきください。


 最高の卒業式を迎えるために、最高の準備を整えましょう!!

男女バスケ部 バスケットクリニック

本日、西中を会場に社会人チームIZURASHIさんをお招きし、バスケットクリニックを開催していただきました。直近の大会でも静岡県1位となり、全国大会へ出場したチームです。
アップやシュート練習、スクリメージ等を行い、技術はもちろん、練習の精度や雰囲気づくりを教えていただきました。
優しく丁寧に教えてくださる選手の皆さんに対し、西中の選手達もあるべき姿勢と態度で学ぶことができました。切り替えを大切にしつつ、終始楽しい雰囲気で練習ができました。
学んだことを普段の練習、今後の試合に活かしていきたいです。
IZURASHIのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女バスケ部 バスケットクリニック3

終始楽しい雰囲気で活動できました。
選手の皆さんとハイタッチをして仲を深めていました。
普段見ることができないダンクシュートにも大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女バスケ部 バスケットクリニック2

フリースロー対決で優勝した男女各1名にチームTシャツをプレゼントしてもらいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回学校運営協議会

3月6日(水)今年度最後の第5回学校運営協議会〜西竜未来への懸け橋〜が開催されました。校長先生から令和6年度西中学校学校経営について説明された後、2グループに分かれてPTAが縮小されることで学校活動に影響がないか確認するとともに、地域にできることはないか話し合いをしました。「PTAでなくても奉仕活動など、その都度お声掛けをするので、子ども達の為に参加していただけるといいですね。」「色々なことに子ども達が手作りポスターを作成し参加を促すようになってもいいね。」等ご意見をいただきました。今後、西中学校ならではの学校と保護者、地域の協力体制ができればいいと思います。運営協議会委員の皆様1年間ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 〜感動のフィナーレ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
赤飯
ごま塩
牛乳
鶏胸肉の塩こうじ揚げ
もやしの炒め物
みそ汁
お祝いデザート

 ついにこの日が来てしまった。今年度最後の給食だ。先日も言ったが、もしかしたらこの給食が最後に食べる給食になる人もいるかと思うと、なんとも感慨深い。

 今日は卒業・進級お祝い献立ということで、お赤飯だ。もちもちっとした食感にごま塩のしょっぱさがなんともいいバランスでおいしい。小豆の歯ごたえも抜群だ!!
 よし、次は鶏胸肉の塩こうじ揚げだ。サクッとした衣に塩こうじの味付けがされていて、最後の給食にふさわしい。そしてなんといってもありがたいのはお祝いデザートだ。デザートを食べて幸せにならない人はいない。甘さが心を落ち着けてくれた。


 ふう・・・。終わってしまった。今日までの私を形作ってくれた給食。落ち込んだ時も励ましてくれた給食。激しい雨の日も、強風の日も、変わらず出てきてくれた給食。給食には感謝しかない。だからこそ、今日も心を込めて伝えたい。

 『今日も完食!ごちそうさまでした。いつもおいしい給食をありがとうございます。』




おわりに・・・
 西中HPにて『今日の給食』シリーズをお読みくださり、本当にありがとうございました。皆様から、「なにこれ?」「おもしろい!」「誰が書いてるの?」「今日のはあんまりおもしろくなかったな」等々、様々なご意見やご感想をいただき、大変励みになりました。来年度も給食は続きます。生徒の皆さんは、ぜひ感謝の気持ちを込めてもりもり食べて、心も体も成長してほしいと思います。重ね重ね、ありがとうございました。

吹奏楽部 今年度の成績

以下、令和5年度の吹奏楽部の成績になります。
・第64回静岡県吹奏楽コンクール東部地区大会 銀賞
・第57回静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト東部大会
 打楽器五重奏 金賞
 フルート五重奏 銀賞
 サックス五重奏 銀賞
 クラリネット七重奏 銀賞
・第36回中部日本個人重奏コンテスト静岡県大会
 トランペット独奏 銀賞
 金管八重奏 銅賞
・第28回全日本中学生管打楽器ソロコンテスト静岡県大会
 トランペット独奏 金賞

上記のコンクール以外でも、西竜祭やコミュニティ祭りなど、発表の機会がたくさんありました。
短い期間でたくさんの曲の練習に励みました。目標としていた賞まで届かず悔しい思いをしたこともありました。今年度のメンバーの想いを受け継ぎ、来年のコンクールではさらなる高みを目指して、現在も日々技術を高めている途中です。
たくさんの方のご協力があっての吹奏楽部でした。今後も良い演奏を届けられるよう精進しますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010