令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

日差しが暖かい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は日差しが届いて穏やかな空。昼間は日差しのもとでは温もりが感じられました。清々しい天気の下、3年生の体育は外で元気にサッカーの授業でした。久しぶりに校庭を駆けまわり気持ちの良い汗をかきました。

習うより慣れろ

画像1 画像1
 1年生保健体育の授業の様子です。バスケットボールのシュート練習です。ステップの踏み方やボールの持ち方等々が難しいようです。まずは「習うより慣れろ」の精神でどんどん練習しましょう。
画像2 画像2

卒業式に向けて(式歌練習)

画像1 画像1
 卒業式に向けけての式歌練習が始まりました。本日は、昼休みを活用してソプラノパートが音楽室に集まって練習を行いました。これから本番に向けて仕上げていきます。
画像2 画像2

ものづくり三穂田〜ウォールポケット編〜

 2年家庭科ではウオールポケットづくり取り組んでいます。本日は基礎技能の「なみ縫い」や「玉どめ」の練習が中心でした。慣れてくると作業のスピードが上がりました。完成したら実際に使用し、小物や書類など入れて使うことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり三穂田〜木工編〜

 1年生は技術で木工ラックづくりにチャレンジしてます。先週に引き続き、郡山建設組合の講師の先生方から実技指導を受けました。木材の切断→切削→接合まで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の抱負(部活動:男子卓球部)

  男子卓球部部長より

 中体連で県大会に出場することが目標です。中体連まで基本を大事に日々の練習に取り組みます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

本のおみくじ

 図書室ではイベントで「本」のおみくじを作ってくれました。おみくじは「運勢」の他に「番号」が記されています。その番号がかかれた包装紙があり、その包装紙の中にはシークレットブック3冊が入っています。どんなジャンルの本が入っているのかわからないドキドキ感があり、包装紙を開く度、歓声が上がっていました。
(写真上:おみくじを引く様子 中:包装紙を開けている様子 下:中に入っていた本
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降っています

 三穂田中は雪が積もりました。現在も断続的な雪となっています。今日、明日と私立高校の入試が続きます。十分に気をつけて入試会場まで行ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

からあげレモン醤油がけ

 今日の給食は、「三穂田中学校立案献立」で、あさか舞ごはん、牛乳、からあげレモン醤油がけ、ツナ和え、かきたま汁、みかんゼリーです。PRポイントは「三穂田中3年生で人気のあるメニューを集めた給食」です。たんぱく質を多く含む鶏肉を主菜、ごはんは、地元産のあさか舞など栄養素や地産地消についてもバランス良く考えました。
(写真上:給食 中:下:3年生の給食の様子です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストレスケアについて学ぼう

 スクールカウンセラーの先生から3年生を対象に、ストレスケアについての講座がありました。受験勉強が追い込みの時期に入っていることから、普段の生活や、受験当日にできるリラックスの方法について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃづくり

画像1 画像1
 2年生、家庭科の授業で「乳幼児のおもちゃづくり」に取り組みました。触り心地よいフェルトの素材です。とれもかわいいおもちゃができました。
画像2 画像2

達人に学ぶ

 1年生の技術の授業に郡山建設組合の方々を講師としてお呼びし、木材加工の実技指導をしていただきました。
 1/19、26、2/2の3回の開催です。本日は初日とういことで、「のこぎり」や「かんな」の使い方を中心にご指導いただきました。お手本ではプロの技術に驚く生徒の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会話する楽しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、英語の授業の様子です。今回は「過去形の対話練習」です。英語の時間ではお互いにスピーチしあう場面を設定し、楽しく会話しています。

救命の連鎖

 2年生の保健体育の授業では、心肺蘇生法の実習を行いました。流れを確認しながら、観察の仕方や、胸骨圧迫について学びました。胸骨圧迫では、ペットボトルを代用し、実際のリズムや力を意識しながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業文集

 本日、3年生は、卒業文集に取り組んでいます。「3年間の思い出」や「将来の夢」といったテーマで一生懸命に書いています。これまでの自分を振り返ったり、これからの自分について考える時間となっています。タブレットを活用しながら推敲など、それぞれの方法で完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が積もりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校庭が雪で覆われていました。今年の冬は比較的暖冬で今まで積雪は見られなかったのですが本日は真っ白です。登下校に十分注意しましょう。

新年の抱負(部活動:野球部)

 野球部部長より

 「今年の目標は一戦必勝です。中体連では初戦から全員野球で勝利を目指します。応援よろしくお願いします。!」
 
画像1 画像1

新年の抱負(部活動:バレー部)

 バレー部部長より
 「あけましておめでとうございます!今年のバレーボール部の抱負は、中体連決勝トーナメント進出です!!日々の練習を大切に、チーム一丸となって、心も体も成長していきたいと思います。
 今年も応援よろしくお願いします!」
画像1 画像1
画像2 画像2

私立高校入試スタート

 今日から私立高校の入試が始まりました。また、来週、再来週と続いていきます。受験生は初めての入試ということで緊張していると思いますが、これまでの頑張りをしっかりと発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

3年生最後の定期テスト

画像1 画像1
 今日は、3年生が中学校最後の定期テストに臨んでいます。昨日の実力テストと2日間連続のテストとなりましたが、集中して頑張っています。現在、社会のテスト中です。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
4/1 着任 職員会議1  安全点検
4/2 職員会議2
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372