令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

防犯教室(不審者対応避難訓練)

 全校生対象に防犯教室を実施しました。コロナ禍であったため、実際に避難を伴う訓練は4年ぶりです。郡山警察署三穂田駐在所様、スクールサポーター様を講師にお迎えし、生徒の避難の様子や教職員の不審者対応「さすまた」の効果的な使用の仕方について教えていただきました。生徒たちはもしもの時に備えを見直す時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連大会について

 6月6日(火)から始まる市中体連の組み合わせや結果については、県中地区中体連のホームページにアップされます。ご確認ください。

https://www.kenchuchiku.com/

中体連抽選会(速報)

中体連大会の組み合わせの速報です。

野球部  1回戦 富田中 会場:三穂田スポーツ広場
バレー部 予選リーグ 小原田中・郡山六中・明健中
卓球部  女子団体 Bブロック 安積中・高瀬中
     男子団体 Cブロック 大槻中・郡山五中    
画像1 画像1

花壇衣替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、技術「生物育成」の授業でマリーゴールドを植えました。花壇も夏の花に衣替えです。

学校運営協議会を開きました

 6名の学校運営協議会委員の皆さまにお集まりいただき、授業を参観していただきました。また、学校の状況や課題等について話し合いをしました。たくさんの話題が出て、大変有意義な会となりました。
(写真上:会長あいさつ 中:校長学校より学校運営についての説明等 下:授業参観の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新ユニフォーム!

 バレーボール部の新しいユニフォームが完成しました。3年生が中心となってデザインを考えました。バッチリ似合っていますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バナナで練習

 1年生家庭科の授業の様子です。調理実習を行いました。今後いろいろな調理実習で包丁を扱っていくようになります。今回は包丁の扱い方を学ぶ事が「めあて」です。最後はチョコバナナでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カスミソウ

 今年も地域の方のご厚意で「カスミソウ」をいただきました。玄関に飾らせていただきました。華やかな雰囲気になっています。1〜3年教室にも飾りました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

にぼしをよく見る

1年生の理科の授業では、小魚「にぼし」の解剖を通して体の中のつくりを観察しました。お味噌汁のだしなどによく使われている「にぼし」ですが、あらためて見ると発見があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

中和?

3年生の理科の授業の様子です。中和の証明実験をしました。目に見えない粒子が本当に動いているのかを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベストを尽くして

 3年生では、体力テストのシャトルランを行いました。自分の目標回数を達成出来るよう、一生懸命取り組んでいました。また、「頑張れ!」「もう少し!」などの応援する声かけも見られました。
画像1 画像1

陸上大会プレイバック10

共通男子4×100mリレー
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会プレイバック9

共通男子砲丸投
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会プレイバック8

共通男子200m
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会プレイバック8

共通男子110mハードル
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会プレイバック7

1年女子100m
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会プレイバック6

共通女子砲丸投 【4位入賞】【県大会出場】
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会プレイバック5

共通男子走高跳
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会プレイバック4

共通女子800m
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上大会プレイバック3

共通女子走幅跳
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
4/1 着任 職員会議1  安全点検
4/2 職員会議2
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372