登校前の健康観察をよろしくお願いします。

【6年】合奏発表会!

本日、音楽の授業で、6年生の合奏発表会がありました。
曲は、「ラバーズ・コンチェルト」
練習を重ねるたびに、一人一人の音色が合ってきていたので、
発表会を楽しみにしていました。

お互いの音色に耳を傾け、
ハーモニーを楽しみながら演奏する姿に、
子どもたちの成長を感じました。

素敵な演奏をありがとう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】リコーダーの先生!

今日の音楽の授業で、3年生にリコーダーを教えました。
今年からリコーダーの学習を始めた3年生に、
指の動かし方や息の入れ方を
ていねいに教えていました。

たくさんの場面で、学校のお手本となる機会の多い6年生の子どもたち。
今日も下級生のお手本として、よい姿を見せることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
けんばんハーモニカのしあげ

かっこう
かえるのがっしょう
ぷっかりくじら

の練習をペアで行いました。
動画を撮って、リズムや指使いを確かめながら、頑張りました。
目指せ、全員検定合格!

3年 リコーダーって楽しい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
4日火曜日は、外部講師をお招きして
リコーダー講習会を行いました。

様々なジャンルの曲を披露していただきました。
また、正しくリコーダーを弾くときのポイントを
教えていただきました。
そして、その弾き方を意識しながら
「メリーさんの羊」をみんなで合奏しました。

リコーダーには大小合わせてたくさんの種類が
あることを知り驚いた様子でした。

これからの音楽の授業で、楽しくリコーダーを
演奏していきたいですね!


【5年】語学の面白さ

7/6(木)

高学年になって
外国語の学習も頻繁に行っています!

AETの先生は
いつも楽しく教えてくださいます😊


さて日本語の学習も負けません!

今は研究授業に向けて
「言葉の面白さ」が伝わる説明文を
楽しく読んでいます。


どちらも充実しています🎵


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】久しぶりだね!

画像1 画像1
7/5(水)

3年生の時、海外に
引っ越してしまった友達が
学級に戻ってきました!

短いですが
1週間だけ一緒に過ごします。

早速、歓迎会🎉
みんな楽しみにしてました😄

ステキな思い出つくりましょう!


【高学年】丈夫な体をつくるため

7/4(火)

泳いでいます。高学年!
プール プール 金透プール🏊‍♀️


きれいになった金透プールは
気持ちがいいです☺️

来週の記録会に向けて励んでいます!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】vs漢字

7/3(月)

使わないと忘れる…

意味を知らないと覚えない…

それが、漢字。


書き順を声に出して
空描きしながら苦手をチェック中!

先日のテストで悔しい思いをしたので
次こそは!という思いで戦っています🔥


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育部】一本締め!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/2(日)

とうほう・みんなのスタジアム🏟️

照りつける日差し
大きな電光掲示板のもと

県大会に進出した6名が
力いっぱい走り抜けました!

そして、全員自己ベストで
大会を終えることができました💐


以上をもって、
今年度の体育部の活動は終わりです。

技能も精神も
互いに高め合う姿。

「おねがいします!」
「ありがとうございました!」

「もっとやりたかったです…🏃‍♂️」

子どもたちが陸上はもちろん
運動を好きになってくれて大変嬉しいです。


これまでの応援、ありがとうございました!


2年生 学級活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年生 学級活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年生 学級活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期のお楽しみ会に向けた準備を始めました。

2年生 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
来週仕上げを行います。
素敵な作品がたくさんできそうです。

2年生 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
たのしかったよ ドキドキしたよ

楽しかった思い出、ドキドキした思い出をみんなで話し合った後にクレヨンや絵の具で絵を描き始めました。

どんな作品ができるか楽しみです。

2年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の学習のまとめ
今日はカタカナを使った文章づくりと漢字ドリルを行いました。今日で1学期の進出漢字が全て終わりました。テストに向けて漢字がしっかり身につくように練習頑張ります!

2年生 マットあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年生 マットあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年生 マットあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
色々なコースをつくって、たくさん遊びました

【体育部】いざ決戦の地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/1(土)

日清カップ地区予選を突破した
6名のみなさん。

明日の県大会に向けて調整です🏃‍♀️

穏やかな空気感の中、練習できました!


お世話になった校庭への感謝。

自分たちの心を高めて。


明日は過去の自分を超えてゆけ!

【5年】弾ける授業が学びを創る!

6/30(金)

本日の算数の授業。
最初は苦しい時間もありました…

「なぜそのやり方で図形が描けるのか…」
「どういう時なら描けると言えるのか…」

なかなか説明できません。


一筋の光!
「なんか鉛筆みたいな形してる…✏️」
「こっちはいつも猫耳みたいになる🐱」

「…あーーー!」


なるほど!!
どうやら使用する辺と角の見た目の関係性が
そのようになってれば作図できそうと言える!
(その後算数の言葉で整理しました。)


苦しみながらも自分たちで結論を見いだした
満足感でしょう。授業後黒板に集まります。

笑顔が弾けてステキです(^^)
(弾け飛んでいる子もいました✨)


その後の全校例会も、ステキな姿でした。
6月の終わり。一つの集大成です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 教職員着任 職員会議1
4/2 職員会議2
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292