ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

昼休み【5】

 授業時間内に完成できなかったエプロンを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【4】

 昼休みの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み【3】

 図書室で本を借りています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み【2】

 昼休みの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み【1】

 昼休みの様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、きのこカレーライス、牛乳、海藻とゆで野菜サラダ、ヨーグルトです。
 今日は、「きのこ」についてお話します。「きのこ」は、縄文時代の遺跡に記録が残されているほど、昔から食べられてきました。きのこの種類は4000種類にも及び、そのうち食用になるのは約200種類、さらにそのうち市場に出回るものは約20種類で、そのほとんどが人口栽培となっています。
 きのこは、歯ざわりや香り、うまみを楽しむだけでなく、食物繊維やビタミンB、ビタミンD、ミネラルなどの栄養も豊富に含んでいます。とくにほとんどのきのこに含まれるビタミンDは、骨の成長にかかせません。
画像1 画像1

授業の様子5

 ゴールです。子どもたちはよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4

 苦しくても歩かず、走り続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3

 1・2年生の体育です。マラソン記録会と同様の600mを走り、記録を測定します。しっかりと整列したところからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

 3年生の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1

 授業の様子を一部お届けします。4年生の算数です。集中して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム<3>

 マラソンタイムの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム<2>

 太陽が雲に隠れ肌寒く感じられましたが、走った後は体がとても温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム<1>

 今日も業間にマラソンタイムを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎と安達太良連峰

 今朝見えた校舎と安達太良連峰です。
画像1 画像1

学校周辺

 館山も秋の色に染まってきました。稲刈りも行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 朝の登校の様子です。今日も子どもたちは、元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム<3>

 校内マラソン記録会は11月9日に実施する予定です。当日までにしっかりと練習し体調を整え、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソンタイム<2>

 晴れていたので、気持ちよく走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム<1>

 本日も業間にマラソンタイムを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313