最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:51
総数:764555
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

12月27日 大掃除(6年生)

 今年も残すところわずかとなりました。
皆さんのお家では大掃除進んでいますか?先生たちも教室の大掃除をしました。
気持ちをスッキリさせて新しい年を迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日 大掃除

画像1 画像1
 クリスマスが終わり新しい年まで後5日となりました。学校では先生たちが教室の大掃除をはじめています。一年間の汚れを落とし、新しい年を迎える準備をしています。みなさんもお家で大掃除のお手伝いができるといいですね。

12月25日 メリークリスマス

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みはいかがですか?今日はクリスマスですね。学校にも子どもたちの企画のもとでクリスマスツリーがあります。クリスマスが終わるといよいよ2023年も終わりですね。今年1年はどんな1年でしたか?漢字などに例えて振り返るのもいいですね。

12月22日 2学期が終わりました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期も終了です。前日には、レクレーション委員の人が企画・運営をして楽しいお楽しみ会が行われました。終業式当日は式を行い、あゆみを各担任の先生からもらいました。

12月22日終業式(6年生)

 2学期最後の日でした。体調不良で欠席の子が多かったですが、2学期みんな頑張りました。3学期元気に会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、2学期もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 2学期最終日(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で2学期が終わりました。1時間目には終業式も行いました。あゆみ渡しをしてから、中学校のお兄さんたちがフルートとギターの楽器の演奏をしに来てくださいました。明日からはいよいよ冬休みです。体調を崩さないように、手洗いうがいをしっかり行い、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

12月22日 終業式(5年生)

 今日で2学期が終わりになりました。ここまで、授業に行事に本当によくがんばりました。児童一人一人の成長が見られたことを担任一同うれしく思います。保護者のみなさま、日々の学校行事におかれましては、多大なるご協力をいただき、心より感謝しております。
 3学期もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は終業式です。校長先生からは、「交通安全と規則正しい生活に心がけ、3学期の始業式に元気に会いましょう」との話がありました。また、終業式の後には表彰伝達が行われ、多くの子供たちが表彰を受けました。
 冬休みに入りますが、規則正しい生活に心がけて、体調を崩さないように過ごしましょう。

12月21日 みんなで楽しもう(5年生)

 今日はクラスでレクをしました。実行委員が中心となって、準備をしてきました。輪投げなどのゲームや、クイズを行いました。楽しい時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 大掃除(わかくさ)

今日は冬休みに向けて大掃除をしました。机の中やロッカーなどを水拭きしました。きれいな状態で気持ちよく冬休みを迎えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2学期のお楽しみ会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のお楽しみ会を行いました。自分たちで企画し、準備・司会を行い、楽しむことができました。とてもいい思い出になりましたね。

12月21日 おたのしみかい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期のお楽しみ会をしました。音楽で学習した歌を歌ったり、運動会で踊ったジャンボリミッキーを踊ったりして、楽しく過ごしました。ゲームやビンゴも仲良く楽しくできました。司会も自分たちで頑張りました。

12月21日 お楽しみ会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もいろいろ頑張って、少しずつ成長することができました。今日は、子供たちで司会をし、お楽しみ会を行いました。「王様じゃんけん」「いろいろぼうや」「なんでもバスケット」をみんなで楽しみました。

12月21日 大そうじをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも使っている机やいす、ロッカーを自分たちで掃除をしました。自分の心もすっきりしました。

12月21日 クラブ活動

冷たい風が吹いていましたが、外で行うクラブ活動の子どもたちは元気いっぱいに動いていました。チームごとに声を出し合い試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、冬至のみそ汁、みかんです。
 今日は「旬を味わう日」として、冬が旬のれんこん、だいこん、ねぎを使っています。また、12月22日の冬至にちなんだ献立です。昔から冬至に「ん」がつく食べ物を食べると幸運を引き寄せられるとされ、今日の給食にも「ん」がつく食材をたくさん使っています。冬至のみそ汁のかぼちゃも「なんきん」という別名があります。
画像1 画像1

12月20日 大掃除(4年生)

 9か月使った自分の机と椅子をきれいに掃除しました。その後、教室のいつもは掃除できないところなど隅々まできれいにしました。気持ちよく新年が迎えられそうです。
画像1 画像1

12月20日 お楽しみ会(4年生)

 国・都道府県クイズをしました。担当の子がスライドでクイズを作りました。景品もあって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 図工の授業(4年生)

 3学期に版画をつくります。その準備として、図書館で本を見ながら下描きをしました。テーマは動物です。よく見て大きく描くように気を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 年賀状を出してきました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、クラスで出したい児童のはがきを集め、代表児童でポストに投函してきました。2023年ももう終わりですね。お世話になった人たちに感謝の思いを伝えましょう。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552