ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【今日の給食  8月30日(水)】

ごはん,牛乳,ホイコーロー,しそぎょうざ,中華スープ(冬瓜入り)

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【4年生】ペッパー君とSDGs教室!

 ソフトバンクの方とペッパー君に、SDGsの17目標の中から、子どもたちが知りたい4つの項目について教えていただきました。自分でできること、みんなでできること、時間をかけたらできることなどを、友達と話し合いながら真剣に考える姿が印象的でした。
 日本で達成できている項目はたった3つ。持続可能な社会にむけてみんなでがんばろう!と意識を高めていた子どもたちです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】手洗いは大事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポラリス保健看護学院からきている実習生のみなさんに、朝の時間、手洗いの大切さについて教えていただきました。「いろんな石鹸があるので手洗いを楽しみましょう!」と、とてもいいにおいがする石鹸も見せてもらい子どもたちは興味深々でした。これからも安全に過ごすため手洗いを大切にしていきます。

【2年生】図工の学習

画像1 画像1
 2学期が始まりました。子どもたちは元気に学習に運動に取り組んでいます。今日は、図工の学習をしました。1組は友達の作品を鑑賞しました。作品のいいところやマネしたいところを見つけて、友達同士で伝えあっていました。2組は新聞紙を使って、紙を長〜くつないでいました。友達と協力しながら、教室のはじからはじまでを使って新聞紙でつなげていました。
画像2 画像2

【今日の給食  8月29日(火)】

ドッグパン,牛乳,チリコンカン(ミートソース),グリーンサラダ,コンソメスープ,ヨーグルト

【放射性物質:不検出】

【4年生】歯を磨こう!

 今日は、身体測定を行いました。ぐんと身長が伸びている子もいておどろきました。身体測定の前には、保健の先生から、歯の磨き方、歯の大切さについて教えていただきました。コロナ感染予防のため、学校での歯磨きがなくなったからでしょうか、1学期の歯科検診では、虫歯や歯肉炎になったり、歯垢が多くついたりしている子が増えました。夜の歯磨きが大切とのこと。歯磨きの大切さを感じていた子どもたちです。
画像1 画像1

【4年生】2学期スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートしました。朝の涼しいうちに体育です。今日は、来週行う郡山自然の家での「フリスビーゴルフ」につながる動きをはりきって行いました。元気はつらつの子どもたちです。

【楽力向上】

画像1 画像1
プログラミングソフトは、たくさんありますが、小学校でも多く使われている「Scratch」というソフトは、ブロックを積んでプログラミングしていきます。絵を描くソフトとしても有名なんですよ。今日は、簡単に紹介します。このモモたんは、Scratchで作ったオリジナルキャラクターです。そういえばペッパー君を見かけたかな?
https://player.vimeo.com/video/858192824

【今日の給食  8月28日(月)】

夏野菜のカレーライス,牛乳,フレンチサラダ,アセロラゼリー

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【楽力向上】

画像1 画像1
 今週から、ペッパー君がお出迎えします。プログラミングについても学べますね。ペッパー君ではないけれど、Micro:bitという小さいコンピュータもプログラミングが得意です。以前取り組んでいた動画をちょっと紹介しておきます。

https://player.vimeo.com/video/850582502

ベンジャミン先生来校日

5年生がベンジャミン先生と英語の学習に取り組んでいました。2学期初日、熱心にそして楽しく学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート

2学期がスタートしました。
始業式はZoomで行いました。各教室で、しっかりとした態度で式に臨むことができました。
3人の代表が2学期の目標を発表しました。みんなで良い学期にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【暑い日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ暑い日が続いていますが、学校のメダカさんたちも日番の先生方に大事にしてもらい元気です。赤ちゃんメダカさんも大きくなりました。みなさんが元気に登校するのを待っています。
https://player.vimeo.com/video/856592116

PTA奉仕作業ありがとうございました

本日7時から除草作業が行われました。校庭のトラックを中心に除草作業を行いました。
暑い中、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【読書】

 暑い日が続きますが、暑い日は、読書もいいですね。学校の図書室で借りた本もあるし、ちょっと足をのばすと郡山図書館があり、福島市には県立図書館があります。
 東京都には、国の図書館である国立国会図書館があります。国立国会図書館のキッズページ
https://www.kodomo.go.jp/kids/index.html
には、興味のあることがたくさんでています。時間があれば、ちょっとのぞいてみてください。

画像1 画像1

【音】

8月に入りました。今日の朝の雷はすごい音でしたね。今回は、音を楽しみましょう。
1つめは、CHROME MUSIC LAB(クローム ミュージック ラボ)です。
https://musiclab.chromeexperiments.com/
紹介動画も見てね。
https://player.vimeo.com/video/850541458
Googleが提供しています。以前もちょっと紹介しましたが、1年生から6年生まで直感的に楽しめます。
2つめは、北海道の学校の先生たちがつくっているDoremiia(ドレミーア)です。
https://seipsg.main.jp/doremiia/
紹介の許可をもらいました。開くのにちょっと時間がかかるかな。
持ち帰ったiPadで試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【暑中見舞い】

画像1 画像1
 毎日、暑い日が続きますが、全校生のみなさん、お元気ですか?
ちょっと、ももくじびきで涼しくなりましょう。

https://scratch.mit.edu/projects/836473952/embed

美化作業

感謝の気持ちも込めて、美化作業を行いました。昇降口のげた箱もきれいになりました。1年生も手際よくぞうきんがけを行っていました。
画像1 画像1

1学期終業式

終業式では3人の代表児童が1学期がんばったことを振り返り堂々と発表することができました。式の後には生徒指導の先生から夏休みの生活の約束について話を聞きました。みんなで命を大切に安全で楽しい休みにするためにどう行動すればよいか確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に1学期が終わろうとしています。授業や学校での生活を頑張った子ども達は、大好きなお楽しみ会を開きました。ゲームやルールを考え、準備し、本番は全力で楽しみました。すてきな思い出がまた1つ増えました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 学年始休業日 (〜4/5)
4/2 新年度準備
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318