最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:437
総数:722181
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

2年生 授業の様子

 1組は国語「どうぶつえんのじゅうい」の学習です。説明的文章の基本を確認しながら読み取ります。
 2組は音楽。夏休みに作ってきた自分なりのリズム打ちを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定 保健指導

 9月の発育測定を行っています。保健指導として、養護教諭から歯みがきについて指導を行いました。来週から給食後の歯みがきを開始する予定です。
 歯みがきセットの用意など、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
「○○さんのひだりには何人いるでしょう」
さて、どうやって数えるのかな?

今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・肉団子の野菜あんかけ
・もずくのスープ
・オレンジ

 もずくは海藻です。ミネラルや食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整えるのにも効果的だそうです。まだまだ暑い日が続きます。バランスよく摂取して健康な体づくりをしましょう。

本の返却

 今日は夏休み中に読んだ本の返却をしました。長い休みだったので、じっくり読むことができた子もいるようです。返却の列に並びながら、「今日、あの本借りたい!」という声も聞こえました。図書館にはいろいろな本があります。たくさん借りてくださいね。
画像1 画像1

練習が始まりました!

 技の練習に入りました。本番は合図に合わせて全員が動きを統一しなければいけませんが、今日はその第一歩。一人技を最初からきれいな姿勢でできる子もいました。上手にできるコツがあるはずです。みんなで教え合いながら練習に取り組んでいきましょう。倒立も補助し合いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路点検をしながら下校しました

 みんなの安全のための集団登下校です。危険な箇所はないか、担当の教員と確認しながら下校しました。熱中症防止のため、水分補給をするための休憩場所も確認しました。また、所要時間の実測もしました。来年度に向けて、逆算して出発時刻の見直しをしようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビフォア・アフター

画像1 画像1 画像2 画像2
 シルバーさんがいつも草刈りをしてくださるのですが、一週間もするとすごいことに… 雑草の力強さを感じます。草が伸びても伸びても、ひたすら草刈りに励んでくださいます。

今日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・救給カレー
・災害時の乾物サラダ
・揚げ乾パン
・ミニフィッシュ

 給食がスタートしました。今日は「防災の日」にちなんだメニューとなっています。救給カレーは、ご飯も一緒に袋の中に入っています。簡単に食べられるようになっていました。子どもが食べやすいやさしい味でした。
 いざというときにのために、防災について家庭で話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から授業も給食も始まりました!

 久しぶりの登校でしたが、東っ子たちの元気な表情が見られ安心しました。さあ、授業開始です。国語や算数の授業を行っているクラス、タブレットで復習しているクラス、さっそくテストに取り組んでいるクラスとみんな頑張っています。今日は初日なので、授業を3時間頑張れば給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 夏休みが明け、校内には東っ子の声がこだましています。やはり学校の主役は子どもたちですね。
 全校朝会では、教頭先生から「防災の日」に関わる話をしていただきました。その後、日本拳法と水泳に関わる大会で好成績を残した児童の表彰伝達が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337