最新更新日:2025/01/10
本日:count up91
昨日:286
総数:869657
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月4日(月) 表彰伝達(1年 読書感想文紹介)

画像1 画像1
本校の1年生の児童が読書感想文愛知県コンクールで優良賞に選出された時の作品を紹介します。

題:『ぼくがねずみになる』

「けんかのたね」ってなんだろう。ぼくはアサガオのたねやスイカのたねはしっているけど、「けんかのたね」はみたこともないし、まいたこともないなあ。でも、けんかならいっぱいしたことがあるよ。

ぼくは、おねえちゃんとまいにちいっぱいけんかをする。おねえちゃんがよんでいたほんをぼくがかしてといってけんかになったり、やりたくないおてつだいを、どっちがやるかでもめたり。ぼくがないたりおこったりするから、だいたいはおねえちゃんがゆずってくれる。おねえちゃんがあやまってくれることはあるけど、ぼくがあやまったことはほとんどない。おねえちゃんはこのとき、どんなきもちなのかな。

このおはなしにでてくるねずみは、なにもわるいことをしていないのに、ぜんぶじぶんのせいだといってあやまる。けんかをしているみんながわるいのに、どうしてねずみのせいにされて、ねずみがあやまらなくちゃいけないんだろうって、ぼくはふしぎにおもった。ねずみがかわいそうだ。

でも、もしかしたら、ぼくのおねえちゃんも、ねずみといっしょなのかもしれないとおもった。ほんとうはあやまりたくないのに、ぼくがあやまらないから、けんかをおわらせるために、がまんしてあやまってくれているのかな。ぼくは、じぶんはわるくないって、いつもおねえちゃんのせいにしてばかりなのに。

ぼくは「けんかのたね」をまいたことがないとおもっていたけれど、このほんをよんで、いままでたくさん「けんかのたね」をまいてきたことにきづいた。そして、いつもおねえちゃんが、たねがおおきくそだたないようにしてくれていたんだ。これからも、ぼくは、「けんかのたね」をたくさんまいちゃうかもしれない。でも、こんどはぼくが、ねずみになるばんだ。ひとのせいにしないで、じぶんからあやまることができたら、きっとおねえちゃんはびっくりするだろうな。

3月4日(月) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月4日(月) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月4日(月) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月4日(月) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすです。気温が低く寒さを感じる朝になりましたが、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが、上がるく元気に子どもたちを迎えて、安全な横断をサポートしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすです。寒い中、早くからありがとうございました。今週は雨降りの日もあるようです。安全に元気に登校できますように、サポートをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月4日(月) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月3日(日) 3年 わたしたちの学校じまん

画像1 画像1
3年生の子らが校長室にきて、国語の授業で発表する「わたしたちの学校じまん」を教えてくれました。このグループが発表する学校自慢は「正門」だそうです。2つの理由とボランティアさんへの感謝の気持ちを発表原稿の中で伝えてくれましたよ。

たくさんの人たちでにぎわい応援してもらえる大和東小学校に務めていることは、先生の自慢でもあります。ますます地域の方に愛されるすてきな学校になるように、「ありがとう」の感謝の気持ちを大切にして、ひがしっ子と一緒に毎日明るく元気に生活していきたいと思います!
画像2 画像2

3月3日(日) 3年 わたしたちの学校じまん

私たちの学校じまんの発表で紹介するイラストです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(日) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:児童会活動の思い出

僕はこの六年間で多くのことを経験しました。班とはぐれた修学旅行、社会の一つを学んだ社会見学、皆の心を一つにしたソーラン節、会社運営を教えてくれた会社活動ーーー。いろいろなことを学び、経験しましたが、なかでも一番の思い出は、児童会活動です。

僕が初めて立候補したときに一番大変だったのは、原稿作り…もありましたが、一番大変だったのは、人前で話すことでした。人前で話すことは自分も覚悟していましたが、いざ本番になると視線がとても刺さりました。しかし、そんなものは関係ないと思い、できる限り平常心で話しました。終わった後は、こうすればよかった、ああすればよかったと意味のない後悔をしたこともありました。また、当選か落選かの恐怖も襲ってきました。結果は、苦労のおかげか当選できました。名前が呼ばれた瞬間ドキッとしましたが、その後、「やった。」という気持ちでいっぱいになりました。

児童会は一回やったことがあったため、児童会だよりを書くことは驚きませんでした。また、最後の児童会活動であることと、会長という立場のこともあり、いろいろな意見を出そうと思っていました。しかし、初めは人に任せきりで、何も考えられていない自分がいました。それでも、会長だからという理由で人に頼られて、学校が嫌になることもありました。これではだめだと思い、人に任せたいことも自分でやり、劇もプライドを捨てて自分らしく演じて、意見も出していきました。

夏には、前期児童会一番の行事、サマーフェスティバルがありました。僕は、五・六年どちらとも司会進行の役目があったため、自分たちで考えた遊びができなくて残念でした。しかし、司会は楽しかったし、考えるのも良かったです。サマーフェスティバルが成功し、みんなが書いてくれたありがとうの気持ちが込められている文を読むと、会長をやっていてよかったなと思いました。

前期が終わり、後期になっても、代表委員として活動したり、元児童会としてアドバイスをしたりしました。また、人手が足りなかったときは、元会長として児童集会にも出ました。

このように、大和東小学校ではいろいろなことをしてきました。これらの経験を生かし、中学校では生徒会長を目指します。

3月3日(日) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:6年間の思い出

私の小学校生活の思い出は、2つあります。 

1つ目は、スポーツ大会です。1、2年生のころは、運動会でした。しかし、新型コロナウイルスが流行し、スポーツ大会に変わりました。6年生のスポーツ大会では、徒競走とソーラン節をやりました。徒競走では2位だったけれど、一生懸命走りました。ソーラン節では、みんなで『ソーラン、ソーラン』と言いました。みんなと一緒に『ソーラン』と言ったから一つになれた気がしました。最後まで一生懸命踊りました。スポーツ大会で勝ったのは、白組でした。私は、赤組だったので負けて悔しかったけれど、最後まで全力で取り組めたので良かったです。スポーツ大会の最後には、クラスのみんなと写真を撮りました。スポーツ大会はとても良い思い出になりました。

2つ目の思い出は、修学旅行です。奈良と京都に行きました。まず奈良に行きました。奈良では、奈良の大仏を見ました。奈良の大仏は、自分が思っていたよりも大きかったです。奈良の大仏は、高さは約15m、顔の幅は約3.2m、手の大きさは約2.5mあります。とても大きくて圧倒されました。その後、奈良公園で買い物をしました。奈良公園は、人と鹿が多かったです。次の日は、清水寺に行きました。清水寺から見た景色はとてもきれいでした。清水寺の中にある錫杖は、とても重かったです。小さい方は重さ約17キロ、大きい方は約96キロあります。私は小さい方は持てました。大きい方はとても重かったです。その後、清水坂で買い物をしました。清水坂は、奈良公園よりも人が多かったです。友達とバラバラにならないように買い物をしました。買い物で家族と通学班の子にお土産を買いました。お金は、しっかり考えながら使いました。帰りのバスで友達としゃべったり、DVDを見たりして帰りました。修学旅行は、とても楽しかったし歴史も学べました。

3月3日(日) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:楽しかった学校生活

僕の小学校での思い出は三つあります。         

一つ目は三年生の体育です。ここでルールの大切さを教えられる出来事がありました。その日の中間放課に、友達と四人で鬼ごっこをしていました。中間放課の後、鬼ごっこの気分のまま廊下を走っていたら、担任の麻生先生に、「廊下を走らないように。」と注意されました。また、「そんなに走りたいのなら、走らせてやろう。」と言われ、体育の予定を変更して、みんなでしっぽ取りをすることになりました。廊下を走っていた僕たち四人がずっと鬼だったので、走りすぎてとても疲れました。廊下を走ったことを後悔しました。その時間が終わってから、先生からルールを守ることの大切さについての話をされました。このことがあって、ルールを守らなくてはならないという気持ちになりました。

二つ目は、五年生のキャンプです。初めて学校の友達と、一泊過ごすので、少し緊張していました。特に楽しかったのは、キャンプでみんなとカレーを作って食べたことです。それまで、カレーを作ったことがほとんどありませんでした。しかも、家で作るご飯は炊飯器ですぐにできますが、釜で炊くので時間もかかるし、火が燃えていて危険でした。カレーがいつもより美味しく感じられたのは、みんなと食べたことと、苦労して作ったからだと思っています。

三つ目は修学旅行です。それまでの校外学習の行き先はほとんど県内の施設でしたが、修学旅行の行き先は県外だったのでワクワクしていました。長時間のバス移動でしたが、ガイドさんのクイズなどのおかげであっという間に時が過ぎました。お宿いしちょうの料理も美味しかったし、いろいろな名所で食べた昼食も美味しかったです。今考えるといろいろな場所に行ったりお土産を買ったりして、充実した一時だったと思います。

小学校生活で成長したのは字の書き方です。僕は三年生まで字を速く書いていたので読みづらくなってしまい、先生にたくさんふせんを貼られていました。そのふせんを取るときに、自分の字をきれいに書こうと思いました。今では、自分で見返したときに読みやすい字だと思えるので、成長したと感じます。

3月3日(日) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月3日(日) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月3日(日) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月3日(日) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月3日(日) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月3日(日) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月3日(日) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 交通事故ゼロの日

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801