ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【今日の給食  10月2日(月)】

麦ごはん,牛乳,里芋のそぼろ煮,小松菜のおひたし,青のり小魚

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【3年生】ダンス練習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の業間休みは、6年生のダンスチームと全校表現の練習をしました。
 なにわ男子の「サチアレ」を猛練習しています。細かいふり付けも、6年生が丁寧に教えてくれました。
 運動会の全校表現、お楽しみに!

全校ダンス練習

業間の体育館では6年生のダンスチームによるダンスの練習が行われていました。今日は3年生です。6年生のお手本に合わせて一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

今日の業間には校庭で応援団が練習していました。明日の全体練習に向けて熱がこもった練習をしていました。頼もしいメンバーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中秋の名月】

画像1 画像1
学校の特等席からゆったりとながめています。みなさんの家からも見えていることと思います。あんなに暑かったのに秋めいてきました。

【今日の給食  9月29日(金)】

<十五夜献立>
さつまいもごはん,牛乳,ハンバーグ,野菜のごまあえ,里芋のみそ汁,月見だんご

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【4年生】ダンスチームありがとう!

 運動会の練習を一生懸命にがんばっている子どもたち。今日は、6年生のダンスチームにすてきなダンスを教えてもらいました。なにわ男子「サチアレ」の曲に合わせて楽しそうに踊る姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】見つけたよ!

 生活科の学習で虫探しをしました。グループで、中庭や花壇の周りの草むらを探しましたが、声はするものの姿を見つけることはなかなか難しく、子ども達は、ちょっとがっかり気味でした。でも、国語「うみのかくれんぼ」の学習を思い出した子が「敵に見つからないように草むらと同じ色になって隠れているんだよ」と言うと、「そっかあ!」と周りの子が納得し、学習のつながりを感じることができました。
 なんとか見つけた虫は、写真に撮ったりケースに入れて観察したりした後、元の場所に逃がしてやりました。放たれたトノサマバッタが、校舎の3階まで飛んでいく様子を見て、子ども達はとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ダンスの練習スタート!

 6年生に運動会で躍るダンスを教えてもらいました。6年生の動きをまねて、体を動かす1年生。「早く全部覚えておどりたい!」「グーチョキバーのところが楽しい!」と子ども達はとても楽しそうでした。
 運動会に向けて、学級でもダンスの練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】大型紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日に大型紙芝居で「安積の開拓」についてお話を聞かせていただきました。郷土を学ぶ体験学習の後だったので、子どもたちは自分たちが見てきたことと照らし合わせたり、新しくわかったことに喜びを感じたりしながら話を聴くことができました。

【3年生】イトーヨーカドー探検隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、イトーヨーカドーに見学に行きました。
店員さんのように、お客さんに向かって挨拶をさせてもらったり、普段見ることのできないスーパーの裏側を見せてもらったりなど、様々な体験をさせてもらいました。
「これはなんだろう。」「こんな物もあるんだ!」と終始興味津々な子ども達でした。
 イトーヨーカドーの従業員の皆さま、丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!

【今日の給食  9月27日(水)】

豚キムチ丼,牛乳,中華スープ,大豆プリン

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【3・4年生】団体競技の練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと16日です!今日は、4年生に団体競技のお手本を見せてもらいました。
 赤組・白組、接戦でした。3年生もやる気いっぱいです。体調に気をつけつつ、明日からもがんばります!

運動会に向けて

先週から本格的に運動会の練習・準備が始まりました。実行委員会も表紙デザイン・スローガン募集を始めました。みんなの力で素晴らしい運動会にしてほしいと思います。
画像1 画像1

【今日の給食  9月26日(火)】

<外国の料理:音楽の都 ウィーン>
コッペパン,牛乳,バックヘンデル,野菜サラダ,ポテトフライ,じゃがいものスープ

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【今日の給食  9月25日(月)】

麦ごはん,牛乳,納豆,切干大根の含め煮,小松菜とじゃが芋のみそ汁

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【今日の給食  9月22日(金)】

<お彼岸献立>
きりこぶごはん,牛乳,さつま芋の天ぷら,野菜のごまあえ,大根のみそ汁,おはぎ

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【今日の給食  9月21日(木)】

きつねうどん,牛乳,おかかあえ,ミニ揚げパン

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

【5年生】ガンプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、社会科の「ものづくり」の学習に関連させてバンダイ様より「ガンダム」のプラモデルを寄贈していただきました。プラモデルができあがるまでのステップを動画で学び、いざ、制作に入りました。とても楽しい学びになりました。バンダイ様、ありがとうございます。

以下児童の感想
ガンプラをつくる時、いつもこのプラモデルはどうやってつくられているのだろうと思っていました。今日の動画で、プラモデルがつくられているところをみることができてよかったです。何回もプラモデルをつくったけれど、説明書がわかりやすかったです。

【2年生】校外学習3

画像1 画像1
ドキドキ・わくわくのサイエンスショーでした。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 学年始休業日 (〜4/5)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318