御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

授業参観・学級懇談会・PTA総会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観・学級懇談会・PTA総会の様子です。

授業参観・学級懇談会・PTA総会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観・学級懇談会・PTA総会の様子です。

授業参観・学級懇談会・PTA総会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観・学級懇談会・PTA総会の様子です。

授業参観・学級懇談会・PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,授業参観,学級懇談会,PTA総会,専門委員会がありました。子どもたちが先生や友だちの話を聞きながら,一生懸命考えたり,調べたり,発表したりして学習する姿を見ていただくことができました。その後の学級懇談会とPTA総会,専門委員会では遅くまでご協力いただき誠にありがとうございました。

セルフサンド

画像1 画像1
 今日の給食は,バンズパン,ハンバーグトマトソースがけ,コールスロー,コンソメスープ,牛乳,みかんゼリーでした。
 ハンバーグをバンズパンに自分ではさんでセルフサンドにして食べました。子どもたちにとっても人気の高いメニューです。コンソメスープはさっぱりとした味わいで,かわいらしいコンキリエのパスタが入っていてとてもおいしかったです。コールスローがパンにぴったりでとてもおいしかったです。

生揚げの肉みそ煮

画像1 画像1
 今日の給食は,生揚げの肉みそ煮,小松菜のおひたし,ふりかけ,ご飯,牛乳でした。
 生揚げの肉みそ煮は,ご覧のとおりスープ料理になっていて,そのまま食べてもおいしいく,ご飯と一緒に食べてもとてもおいしいです。ピーマンも入っていますが,熱をしっかり通しているので甘みが出て,子どもたちも好き嫌いなく食べることができました。小松菜のおひたしも,ごまの風味が効いていてとてもおいしかったです。

朝,1年生の教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝,6年生が1年生の教室を訪れ,新入生の準備のお手伝いをしていました。1年生は,6年生のお兄さんお姉さんたちから,ランドセルの中の学習用品などをどこに置いたり片付けたりしたらよいのか教わっていました。少しずつ自分でできるようになるといいですね。

チーズサラダ

画像1 画像1
 今日の給食は,ワンタンスープ,チーズサラダ,ボイルドウィンナー,ドッグパン,あらびきマスタード&ケチャップ,牛乳,プリンでした。
 今日のチーズサラダは,ドレッシングのおかげでチーズがとてもまろやかになって野菜にぴったりで,とてもおいしかったです。ワンタンスープもスープが具材の味を引き立てて,とてもおいしかったです。なお,チーズサラダにつきましては,郡山市教育委員会のホームページにレシピが公開されておりますので,以下のリンクからご覧いただき,ぜひご家庭でもお試しください。https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attach...

2年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,2年生教室で学校司書の先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。また,春にまつわる絵本等をたくさん集めて紹介すると,子どもたちから「読んでみたい!」という声が聞かれました。教室にしばらく置いておくので,みんなで読んでほしいと思います。

朝の靴箱

 今朝,児童登校後の昇降口の靴箱の様子です。くつのかかとの部分をきちんとそろえて置いてあります。「くつをそろえる」ことで,子どもたちの間に,学年を超えた連帯感が生まれることもありますし,子どもたちにとっては,くつがそろっていると「何となく気分がいい」ということもあると思います。いいことはずっと続けていきたいものです。
画像1 画像1

マーボー豆腐

画像1 画像1
 今日の給食は,マーボー豆腐,バンサンスー,肉シューマイ,味付のり,麦ご飯,牛乳でした。
 今日は,中華メニューということで,子どもたちに人気があって,しかも栄養バランスの良いメニューでした。マーボー豆腐は,ご飯との相性が良くとてもおいしかったです。バンサンスーも,さっぱりとしていてマーボー豆腐にちょうどよいメニューでした。なお,バンサンスーにつきましては,郡山市教育委員会のホームページにレシピが公開されておりますので,以下のリンクからご覧いただき,ぜひご家庭でもお試しください。https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attach...

交通安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後,見守り隊や駐在所の方々から指導を受けながら,実際に通学路を歩き,気を付けなければならないことを確認することができました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3校時目に,交通安全教室が行われました。講師として郡山警察署田村駐在所と子ども安全見守り隊の方々にお世話になりました。6年生全員が「家庭の交通安全推進委員」に任命され,代表児童がの決意を述べました。また,各登校班の班長さんは,班旗を授与され,役割と責任の重さをあらためて実感していました。

朝の交通安全街頭補導

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から,保護者や地域の方々のご協力をいただき,交通安全補導を行っております。今朝,信号の交差点において交通安全協会御代田支部の皆様と郡山警察署の合同での街頭補導を実施いただき,子どもたちの安全な登下校はもとより,通勤や通学で通行する方々への交通安全を呼びかけることができました。その他にも,学区内の様々な場所において,保護者や地域の皆様に補導をいただいておりますことに心より感謝申し上げます。

ポークカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしていた学校給食がスタートしました。毎日,栄養満点の給食をしっかりと食べて,心豊かに大きく成長してほしいと思います。
 今日の給食は,ポークカレーライス,コーンサラダ,牛乳,ヨーグルトでした。
 「初日は,やっぱりカレーライス!」ということで,順調にスタートを切りました。じゃがいも,にんじん,玉ねぎといった野菜だけでなく,豚肉や大豆,グリーンピースも入ってたんぱく質もしっかりとることができました。大豆が味のアクセントになってとてもおいしかったです。コーンサラダはさっぱりした味わいでおいしく食べることができました。はじめての給食に1年生も大喜び。席に座ってマナーを守って食べることができました。

身体測定・視力・聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,2校時目に身体測定と視力・聴力検査を行いました。先生からのやり方の説明をしっかりと聞き,自分の番が来るまで静かに待つことができたおかげで,とてもスムーズに測定・検査することができました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度入学式が行われました。15人の新入生が,満開の桜に祝福されながら本校の門をくぐりました。少し緊張した面持ちでの入場でしたが,新入児童の呼名では,みんな元気よく「はい!」と返事をすることができました。楽しく勉強し,新しい仲間をたくさんつくって充実した学校生活を送ることができるよう支援してまいります。

第1学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着任式に続いて,始業式が行われました。新たな気持ちで,自分がさらに良い方向に変われるように「自分で考えて,決めて,やってみる」ことが大切なことを話しました。教職員全員で子どもたちを応援していきます。代表児童が,小学校生活最後の1学期に向けて,決意あふれる思いを発表しました。

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期,新たに2名の先生方が本校に転入されました。児童代表の6年生が歓迎のことばを述べ,校歌斉唱でお迎えしました。

桜が満開です その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期が始まり2日目となりましたが,今年は早くも校地内の桜が満開となりました。昨年と比べて一週間から10日ほど早い開花となっていますが,入学式まで何とかこのまま子どもたちを迎えることができればと願っているところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 会計監査 P四役新旧引継ぎ
4/1 職員会議
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100