ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

図書室の展示

 図書室には課題図書が展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の作品[2]

 3・4年生の書写の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の作品[1]

 3・4年生の書写の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動3

 こころ元気委員会の様子です。反省を行った後、今後の活動内容について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動2

 情報発信委員会です。昼の放送で、今後はインタビュー等を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動1

 からだ元気委員会です。明日の実施予定の校内水泳記録会の分担や、熱中症の呼びかけについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(2)

 昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(1)

 昼休みの様子を一部お届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送〜
 今日の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、シューマイ、ゴーヤの炒め物、生揚げとわかめのみそ汁です。
 今日は、「ゴーヤ」についてお話します。独特な苦味があるので、好き嫌いが分かれる野菜ですね。皆さんは好きですか?ゴーヤは1本あたりのビタミンCが多く、トマト1個の約5倍で、熱に強いので炒め物にして食べてもおいしいです。夏にはぴったりの食材ですね。沖縄料理のゴーヤチャンプルーや、みそ炒め等で食べることが多いですが、九州地方では、おひたしや天ぷら、ゴーヤチップスにして食べることがあるようです。
画像1 画像1

授業風景<11>

 5年生の算数です。合同な図形について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景<10>

 3・4年生の図画工作の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景<9>

 3・4年生の図画工作の続きです。よく見ると、作品の中にチンアナゴが描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景<8>

 3・4年生の図工の授業です。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景<7>

 1・2年生の体育の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景<6>

 1・2年生の体育です。プールに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景<5>

 2年生の算数の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景<4>

 1年生の算数です。先生に丸を付けてもらいました。
画像1 画像1

授業風景<3>

 6年生の算数です。計算問題を行い、丸付けは自分で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景<2>

 5年生の国語の授業です。
画像1 画像1

授業風景<1>

 本日の授業の様子を一部お届けします。4年生では、昨日、郷土を学ぶ体験学習を日和田小学校と合同で行い、堀口浄水場、河内クリーンセンター、ふれあい科学館を訪問しました。体験活動の振り返りとまとめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 教室移動
3/29 離任式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313