ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

授業〔6〕

 6年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業〔5〕

 5年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業〔4〕

 3年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業〔3〕

 4年生の国語の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業〔2〕

 4年生の国語です。伝統工芸に関する本を借りるために図書室に来ました。この後、本を読み、要約します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業〔1〕

 本日の授業の様子をお届けします。1・2年生の国語です。1年生の学習内容をモニターに示し、2年生の内容を黒板で進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 登校の様子です。稲刈りをしている地域の方に「おはようございます」と元気にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎と安達太良連峰

 校舎の遠方に安達太良連峰が見え、紅葉しているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校周辺の風景

 今朝は気持ちよく晴れ、雲一つない青空が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭から見える秋の景色

 校庭に隣接する館山ですが、樹木が紅葉してきました。秋の深まりが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクラブ2

 ゲーム形式でバトミントンを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツクラブ1

 バトミントンを行いました。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

イラストクラブ2

 今日のお題は「パラパラ漫画」です。集中して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

イラストクラブ1

 クラブ活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

語り部教室

 3年生では、講師の先生にお越しいただき、語り部教室を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、いわしのみそ煮、白菜のおひたし、もやしのみそ汁です。
 今日は「おひたし」についてお話します。「おひたし」とは調理法の一つです。だし汁に浸すことから、「おひたし」という名前になったと言われていますが、実際にはだし汁にひたさず、茹でた食材に醤油をかけたものもおひたしと呼びます。
 おひたしの歴史は古く、1300年前の奈良時代の文書には「浸物」と書かれており、すでにおひたしが存在していたようです。今日の三色おひたしの味はいかがでしょうか?
画像1 画像1

中学校の制服

 中学校の女子の制服の見本です。女子もスラックスを選択することができます。
画像1 画像1

交通安全ポスター

 昇降口に掲示してあるポスターです。1年生、3年生、5年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム[4]

 マラソンタイムの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム[3]

 競い合って走る様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 教室移動
3/29 離任式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313