最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

9月19日(火) 繰り返し・・・(1年生)

画像1 画像1
算数では、たし算、ひき算の計算練習に繰り返し取り組んでいます。

9月19日(火) 一版多色刷り(5年生)

画像1 画像1
図工では木版画(一版多色刷り)に取り組んでいます。
黙々と作業を進めています。

9月19日(火) がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
学習のマナーを意識して授業に臨んでいます。
まだまだ暑いですが、「学習の秋」です。

9月19日(火) 考えを表現します(6年生)

画像1 画像1
社会科では、当時の人々の思いにせまっていくため、その時代に人々になり切って思いを考えました。ジャムボードに自分の考えを表現し、クラスで共有していきます。

9月19日(火) 集中しています(2年生)

画像1 画像1
教科書を持ち、先生の範読をしっかりと聞いて、主人公の思いを考えていきます。
三連休明けでも集中して授業に臨むことができています。

9月19日(火) 書写の時間(3年生)

画像1 画像1
書写の時間では硬筆の練習に取り組んでいます。
一画一画、ていねいに書こうとがんばっています。

9月18日(月)敬老会開催

画像1 画像1
本校の体育館において瀬部校区の敬老会が4年ぶりに開催されました。
ご健康とご長寿を心からお祝い申し上げます。
これからも健康に気を付け長生きしてください。
アトラクションとして西成中学校の吹奏楽部の演奏が披露されました。本校の卒業生のがんばりが見られました。また、会の最初からボランティアとしてお手伝いをしている卒業生もいました。卒業生の成長をうれしく感じました。


9月15日(金) ギコギコトントン(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
のこぎりを使って、材料を切りました。しっかりと木をおさえて、集中して取り組むことができました。

9月15日(金)体育の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育ではハードル走を行っています。今日は、ハードルを出して、跳ぶフォームやリズムを確認しました。

9月15日(金) 後期児童会役員選挙(4年生)

画像1 画像1
瀬部小学校の児童会役員選挙が始まりました。
4年生は今回立候補できませんでしたが、教室に立候補者が来て演説を始めると熱心に聞こうとする姿が見られます。
あと半年もすると4年生の中から立候補者が出て、児童会を進めていってくれると思うと、今から楽しみです。

9月15日(金) 三連休です

画像1 画像1
シルバーウィークに入ります。
まだまだ暑いが続きそうです。体調管理をきちんと行い、よい週末となるようにしてください。敬老の日もあります。長寿をお祝いする気持ちを身近な人に伝えられるといいですね。

感染症も心配な状況です。感染症対策にも心掛けてください。
県の発表資料です。小人の感染が目立ってきています。十分注意してください。


https://www.pref.aichi.jp/press-release/covid19...

9月15日(金) 教育実習

画像1 画像1
現在、教育実習生1名が、本校で実習を行っています。4週間です。
連休も含まれているので、長いとは言えないです。授業実習にも挑戦しています。
後輩を育てるために、全校体制でサポートしています。
子どもたちにとって一番年齢が近い存在です。若さいっぱいがんばる姿に刺激を受けています。

9月15日(金) ギコギコ トントン クリエイター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では「ギコギコ トントン クリエイター」の制作中です。
ノコギリを使って、木材を切断します。がんばって制作しています。

9月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・さわらの照り焼き・ひじきと野菜の和えもの・呉汁」です。

今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。

9月15日(金) あまりのあるわり算(3年生)

画像1 画像1
算数では、あまりのあるわり算の学習をしています。
答えのかき方を確認し、練習問題に励んでいます。

9月15日(金) リレーの練習(5年生)

画像1 画像1
体育ではリレーの練習に取り組んでいます。
運動会では選抜メンバーでのリレーを予定しています。練習の成果が発揮できるといいです。

9月15日(金) 災害に備える(4年生)

画像1 画像1
社会科では、「自然災害からくらしを守る」の単元の学習をしています。
どんな自然災害が予想されるのか、どんな備えをしていくとよいのか考えました。

9月15日(金) 仕上げ(1年生)

画像1 画像1
図工で「やぶいたかたちから」の制作も大詰めのようです。
背景を工夫し間もなく完成のようです。

9月15日(金) つながりに気を付けて(6年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習に取り組んでいます。
「思いやり」の文字の練習をしています。大きさや字画のつながりを意識して集中して練習に取り組んでいます。

9月14日(木) がんばっています

画像1 画像1
算数の音声計算、1年生も頑張って取り組んでいます。
地道な努力は、必ず実を結びます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 【事】
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790