最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

9月27日(水) ハンドサイン(1年生)

画像1 画像1
自分の考えをハンドサインであらわします。
1年生もハンドサインを覚え、積極的に授業に参加しています。

9月26日(火) 「はかり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では「重さ」の学習をしています。
今日は「はかり」を使って、友達と協力して教科書の重さをはかりました。
「はかり」の扱い方、メモリの読み方、機会があれば、おうちでも練習してみましょう。

9月26日(火)リレー選手決め(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、リレーの選手決めを行いました。
5人の先生で役割を分担して、子どもたちの実力が出せるよう見守ります。
選ばれた選手と補欠のメンバーは、他学年の選手と一緒に
来週からリレーの練習に取り組みます。

9月26日(火) どれくらいの重さだろう? 【3年生】

 本日の算数の時間には重さの勉強をしました!
天秤を使って重さを比べたり、1円玉の重さと比べたりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) ナップザック作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科では、ミシンを使ってナップザックを作っています。
今日はボランティアの方に来ていただき、たくさん手伝っていただきました。
ボランティアの方のおかげで上手に縫うことができました。
お忙しい中ありがとうございました。

9月26日(火) あきみつけ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんぐりや落ち葉を拾いに、地域文化広場へ出かけました。見守りボランティアの方々のお声がけもあり、子どもたちは、けがなく無事に学校まで帰ってくることができました。ありがとうございました。
 袋いっぱいに拾ったどんぐりを使い、子どもたちがどんなおもちゃを作るのかが楽しみです。

9月26日(火) たくさん

画像1 画像1
1年生が「秋見つけ」にでかけました。
たくさん収穫できたようです。
このあと、どんぐりなどの木の実を使って、制作していくことになります。楽しみです。
収穫の秋になりました。

9月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・さといもコロッケ・月見のすまし汁・月見団子」です。

9月29日は十五夜です。十五夜は、一年で一番美しい月だと言われています。ススキ、団子、さといもなどをお供えして、月をながめながら、秋の収穫に感謝する行事です。十五夜は芋の収穫の祝いをかねて「芋名月」とも呼ばれています。

9月26日(火) とび箱運動(3年生)

画像1 画像1
体育では「とび箱運動」の練習に励んでいます。
調子よくとび越すことができたようです。

9月26日(火) うごくおもちゃづくり(2年生)

画像1 画像1
生活科では「うごくおもちゃづくり」に取り組んでいます。
パワーアップできるように工夫しながら進めています。

9月26日(火) たずねびと(5年生)

画像1 画像1
国語では「やずねびと」の題材の読み取りを進めています。
主人公の心情がわかる言葉を見つけようとがんばっています。

9月26日(火) 木版画(6年生)

画像1 画像1
図工では「木版画」の制作に取り組んでいます。
黙々と作業を進めています。けがをしないように気を付けて行っています。

9月26日(火) 「お手紙」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の授業でお手紙を読みました。がまくんやかえるくんの気持ちを教科書の文をもとに考えました。

9月26日(火) ひらがなの筆使い(3年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習をしています。
ひらがなの筆使い、まがりやはらいの練習をしました。
清書を提出するため、名前も丁寧に書きました。

9月26日(火) まどから・・・(2年生)

画像1 画像1
図工では「まどからこんにちは」の制作をしています。
いろいろな形の窓から、のぞくと・・・。
どんなものや景色が見えるのか、想像を膨らませて台紙に描いています。

9月26日(火) ふりかえり(4年生)

画像1 画像1
算数のふりかえり、まとめのテストに取り組んでいます。
難しい計算ですが、ひっ算で求める計算方法をしっかりとマスターしてほしいです。

9月26日(火) ミシンを使って(6年生)

画像1 画像1
家庭科ではミシンを使って製作活動に励んでいます。
黙々と作業を進めています。

9月25日(月) 「かげおくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
今日は、「かげおくり」を体験。
「読むだけ」と、「体験してみる」は、やはり違うようです。

9月25日(月) 苦手を克服

画像1 画像1
特別支援学級では、自立活動を行っています。
6つの項目があり、できることを増やしていくために実施しています。
健康の保持、人間関係の育成など、スモールステップで進めています。

9月25日(月) 図を使って(4年生)

画像1 画像1
算数では図を使って考えを整理して問題を解いていきます。
図をかき、□の中にあてはまる言葉を考え、立式につなげていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 【事】
3/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790