最新更新日:2024/12/25 | |
本日:46
昨日:100 総数:786182 |
|
2/26 6年間で身に付けた国語の力
今日の国語の授業は、6年間の国語の学びを振り返りました。国語の学びの柱である「話すこと、聞くこと、読むこと、言葉」を中心に、大事な力や身につけた力を振り返り、自分の言葉でまとめました。書いたことを学級で共有し、学習の軌跡を振り返りながら、自らの学びへの関心や認識を深めていました。
2/26 5年生 変わり方を調べよう
算数の授業で、ともなって変わる2つの数量について学習しています。
今日は、変わる数を〇や△の記号を使って表し、一方の数が変わるにつれて、もう一方の数がどのように変わっていくかを調べました。これから学びを深めて、数量の関係を記号で表す意味や便利さを理解してほしいと思います。 2/26 4年生 場面の様子を表す言葉を見つけよう
国語の授業で、「初雪の降る日」の場面ごとの出来事をまとめました。主人公の変化に注目して読み取り、特徴的な出来事を短く書き表しました。出来事が起こる前後の様子を把握し、どのようにまとめると場面の状況を正確に表すことができるか、学級のみんなで言葉を吟味しました。
2/26 3年生 □を使った式で表そう
算数の授業で、□を使った式の学習に入りました。
教科書の問題を解き、□の意味や使い方をすぐに理解しました。実際に□に数を当てはめて、□の数に応じて答えが変わっていく様子をつかんでいました。分からない数を□で表すことで、数量の関係が分かり、いろいろな数を当てはめて考えられることを実感していました。 2/26 2年生 ありがとうと思える心2/26 1年生 ミニゲームで、もっと上手に
体育の授業で、ミニゲームを通じて、ボールを蹴ったり止めたりする練習をしました。
外野のチームは、相手の動きを見ながら、狙いを定めてボールを蹴ります。これまでの練習で、まっすぐに蹴ることも上達してきました。内野のチームは、速いボールにも反応して、ボールを足元で止めます。慣れてくると、テンポよくゲームを進めることができるようになりました。 2/22 4年生 国語の授業
国語では「調べて話そう 生活調査隊」を学習しています。この時間は、グループごとに「すいみん」や「放課後の過ごし方」など調べたいことを決め、アンケート作りを始めました。グループの友達と話し合いながら協力して作業を進めていました。
2/22 梅の花が咲き始めました週の初めは季節を超えた暖かさでしたが、今日は風が冷たく外にいることが厳しいくらいでした。寒暖差があると体調を崩しやすくなります。かぜ症状や感染症にかかる子も増えていますので、この連休も、体調管理に十分留意して過ごしましょう。 2/22 6年情報児童 卒業生を送る会の練習!2/22 6年生情報児童 社会の調べ学習
社会の授業で、国際連合やユニセフについて、クロームブックで調べたり、教科書を見たりしています。調べたことを中学校でも生かしていけるといいですね!
2/22 5年生情報児童 図工の作品作り2/22 6年生 国際連合について調べました
6年生の社会科は「世界の未来と日本の役割」の学習に入りました。
今日は、国際連合の働きを中心に、国際連合の主な組織や役割について調べました。求める情報が紹介されているウェブページを選び、紹介されている内容を理解しながら、要点をノートにまとめていました。 2/22 2年生 ジャンボリミッキーでエール
卒業生を送る会の練習がありました。2年生はジャンボリミッキーを元気に踊って、6年生に感謝の気持ちを伝えます。卒業に向けての昇降口の掲示もできあがりました。
2/22 5年生 ランプの枠はどんなイメージ?
図画工作の授業で、カラーセロハンを使ったランプづくりに取り組んでいます。
今日は、ランプの枠の部分に色を塗りました。「四季を表すから、その季節に合った色」というように、作品との相乗効果を狙って色を選んだ子や、「セロハンの鮮やかな色が際立つように」と、全体のバランスを考えた子もいました。 次回は、いよいよセロハンを貼っていきます。明かりを灯したときの光の様子を想像しながら作っていきましょう。 2/22 4年生 どんな旋律がいいかな?
音楽の時間に、2小節の旋律づくりに挑戦しました。考えた旋律を鍵盤打楽器や鍵盤ハーモニカなどで演奏し、音の感じや調子を確かめます。友達と聞き合いながら、自分の奏でたい旋律を求めて工夫をしました。
2/22 3年生 漢字に思いを込めて
道徳の時間に、家族への思いを漢字一字に表しました。家族の誰か一人を選んだ子もいれば、家族全員に向けて考えた子もいました。
子どもたちが選んだ漢字をいくつか紹介します。 ・「一」…来年入学する妹へ 「がんばって」の思いを込めて ・「生」…お父さんとお母さんへ 生んでくれて、育ててくれてありがとう ・「遊」…兄弟へ いつも遊んでくれて嬉しいよ ・「米」…おじいちゃんへ おいしいお米を育ててくれてありがとう 他にも、自分の名前の漢字を選んでいた子もいました。 ぜひ、お家の方に、選んだ漢字と込めた思いを伝えてほしいと思います。 2/22 2年生 どんな音がなるかな?2/22 1年生 星の音楽を奏でよう
音楽の授業で、「きらきらぼし」の演奏をしました。これまで練習してきた鍵盤ハーモニカに卓上木琴を加えて、4フレーズずつ、交互に弾きました。練習を重ねるうちに、先生の指揮に合わせて演奏できるようになってきました。音色や弾き方を変えて、星のまたたく様子や星が流れる様子を表すことを楽しんでいました。
2/22 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、ビビンバの具、ビビンバの野菜、わかめスープ、麦ご飯です。
【今日の献立メモ】 今日のビビンバの具には、一味とうがらしが使われています。一味とうがらしは、収穫したとうがらしを乾燥させて粉状にしたものです。とうがらしにはたくさんの種類があり、乾燥させて一味とうがらしにする「たかのつめ」や、辛味が少なくそのまま料理に使う「ししとうがらし」などがあります。 写真は6年生の様子です。ビビンバを見て「韓国の料理だ」と、ピンときていました。6年生の社会科では、日本と関わりの深い国々の1つとして韓国を学んでいます。給食では、世界の国々の料理を楽しむことができます。食を通じて他国の文化にふれてほしいと思います。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 2/21 6年生 感謝の気持ちを込めて |