最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:111
総数:272325
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

4年 算数

イラストにある動物の中で一番大きく口を開けているのは?
「ヘビだと思う。」「カバだよ。」「ライオンじゃない?」
どの意見を言った子も、最初は自信をもって発言したはずなのに、自分の意見とは違う発表が続くうちに(一体どれが正解かな?調べてみる必要があるぞ。)という思いが自然とわき上がってきました。皆で共通の学習課題を発見した瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活

学校の回りには何があるのかな?
その答えを探すために、今日は校舎の屋上にやってきました。初めて見る景色にみんな大興奮。たくさんの発見がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

モンシロチョウとクモ、体のつくりがどう違うのかな?
観察したことや今までに習ったことを思い出しながら、考えを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽

今日の音楽は鑑賞です。課題曲はミッキーマウスマーチ。曲が流れると指揮者になる子、曲に合わせてリズムをとる子等々、自然と体が動き始めます。体全体で感じたことをワークにたくさん書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

「ぺったんころころ」 いろいろな道具や材料を使って、グループで個性豊かな作品を作りました。完成した作品が早くみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

今日は待ちに待った調理実習です。ゆでたまごとほうれん草のおひたしを作りました。下に盛り付けをした写真を載せてあります。出来映えはいかがでしょうか?(試食をさせてもらいましたが味は百点満点でした◎)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

こちらのイラストを見たとたん、子どもたちからどんどん声が上がります。
「悪いこと言ってるよ。」「ちくちく言葉だよ。」「きつね君が悲しくなっちゃうよ。」・・・
1年生のみなさんの心の優しさが表れていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日の給食★よくかんで食べる

えだまめとジャコのごはん
牛乳
いわしの梅煮
どさんこ汁

 今日は、 よくかんで食べるためのポイント についてのお話です。
 食べ物は、大きさやかたさ、弾力性などによって、かみごたえも変わります。かむ力をつけるためには、かみごたえのある食べ物を取り入れるといいですね。よくかんで食事をすると、肥満を防ぐことができます。その理由は、ゆっくりと食事をするので、満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぐことになるからです。かむことを意識しながら、よくかんで食べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

人は、体の中のどこで、どのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているのだろう?
このテーマについて個々に調べたことを発表しました。イラストを付けたり相手に伝わるような話し方を意識したりしながら説明し、学びを深めました。ところで、子どもから教わったのですが、左と右の肺で大きさが違うそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年 読み聞かせ2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年 読み聞かせ1

ぽんたろうボランティアの皆様による読み聞かせがありました。子どもたちはお話の世界に引き込まれて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日の給食★歯を丈夫にする食べもの

ごはん
牛乳
豚キムチ
ねぎ塩スープ

今日は、 歯を丈夫にする食べ物 についてのお話です。
 健康な歯を作るためには、いろいろな食品を組み合わせて、バランスよく食べることが大切です。特に、丈夫な歯や骨を作る働きがあるカルシウムは、牛乳や乳製品、小魚、大豆製品、色の濃い野菜などに多く含まれています。今日の かこうこざかな もよく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日の給食★食事のマナー

パン
牛乳
ポークビーンズ
イタリアンサラダ

食事マナーの基本をマスターしましょう!

1 姿勢を正しましょう。
 机と体の間をこぶし一つ分くらいあけ、いすに深く腰掛けて背筋をのばしましょう。

2 食器をきちんと持ちましょう。
 茶碗や箸をきちんと持つと食べこぼしを防ぎ、見た目にもきれいです。

3 他の人の迷惑にならないようにしましょう。
 口の中に食べ物を入れたまま話したり、食事中に話す内容にも気をつけましょう。
 
一人一人が気をつけて、食事が楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

人は空気を吸ったり吐いたりするとき、何を取り入れたり出したりしているのかな? 予想したことをもとに、実験で検証中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 先生たちが深良小に来たよ

5時間目に幼稚園・保育園等でお世話になった先生方が子どもたちの様子を見に来てくださいました。当然のことながら1年生は大きりはり。お兄さん、お姉さんに成長した姿を見てもらえましたか?うれしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433