あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

3月8日 学びいっぱい(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間には作品の鑑賞会を行いました。友達の作品のよいところをいっぱい見つける姿が見られました。また算数では、算数問題集に取り組みました。難しい内容にも学んだ知識を生かして、答えを導き出そうと励んでいました。今週も学びいっぱい頑張りました。

3月8日 社会科スライド発表会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組で班ごとのスライド発表会を行いました。
 個人で作ったスライドをベースに、仲間でグレードアップした発表を目指しました。
 どの班も、個人戦から格段にレベルアップした発表を披露しました。
 いよいよ14日(木)に、各クラスの代表3班が、屋内運動場で発表します。

3月8日(火) 国語オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後のオリンピックが始まりました。
今日は国語オリンピック。
毎日練習してきた成果が発揮できました。

3月8日 今日も笑顔いっぱい(募金活動 最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「能登半島地震で被災した方々に何かできることはないだろうか」
という児童会役員の呼びかけで始まった募金活動。今日は最終日でした。 
 これまでたくさんの子がおうちの方と相談し、募金に協力してくれました。
4日間で、28,114円もの協力があり、本日「大和南小学校児童会」として送金しました。
みなさんのあたたかい気持ちも一緒に届くと思います。
おうちの方々も、ご協力ありがとうございました。

3月7日 12年後の私 佳境(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最後の図工の作品、「12年後の私」がようやく完成を迎えました。将来の自分の姿を上手に表現することができていました。夢の実現に向けて少しずつ成長していってほしいです。

3月7日 水を冷やし続けると?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前より、水を温めたときの様子を実験で観察していきましたが、本日は水を冷やしたときの変化を観察しました。手順が多い実験でしたが、子どもたちは力を合わせて進めることができました。4種類の実験で「水」についての様々なことを学ぶとができたので、実生活や5・6年生の学習に生かしていってくださいね。

3月7日 不安や悩みを抱えているみなさんへ

 この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けたメッセージが送付されました。
 お子様とご覧いただけると幸いです。

不安や悩みを抱えるみなさんへ

○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)
○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
(YouTube 文部科学省公式チャンネル)


3月7日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、大和南中学校の卒業式でした。
9年間この大和南の地で学んだ「南っ子の先輩たち」の巣立ちの日。
卒業式は、厳かな中にもあたたかさのある、感動的なとてもよい式でした。
卒業生のみなさん、ご卒業、本当におめでとうございました。
(写真は、大和南中学校「学校案内」より)

 今日は募金活動3日目です。
「これは、ぼくのお小遣いから」「これは、ママの分」など、たくさんの人が協力してくれました。
 募金活動は、明日が最終日です。温かい気持ちをありがとうございます。

 

3月6日 かっこいいビンゴ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、教頭先生と「かっこいいビンゴ」という学習をしました。自分や友達の「かっこいいところ」を見つけワークシートに書いてから、伝え合いました。初めに自分ではかっこいいところを書けなかった子も、友達に「かっこいいね」「すごいね」と伝えてもらうことで、自分のかっこよさを知り、うれしい気持ちになりました。1年生も後少し。かっこいい姿や心がいっぱいのクラスで2年生になりましょう。

3月6日 今日も笑顔いっぱい(募金活動2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会メンバーの呼びかけもあり、今日はたくさんの南っ子が募金活動に協力しました。
「これは、おばあちゃんから」と言いながら募金箱に入れる子もいました。
 家族で、震災や人々の苦労について話題にしてみえるのだと思いました。

3月6日 情報モラル(3年生)

画像1 画像1
 総合の時間に情報モラルについて学びました。ゲームのやりすぎが影響する体の変化や人の作品を大切にする理由について具体的な話を聞きました。みんなで考える時間となりました。

3月5日 6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会で、6年生に「ありがとう」を伝えることができました。準備を一生懸命してきたことが発揮することができました。6年生とのお別れは寂しいですが、残りの数日を一緒に楽しく過ごしたいですね。

3月5日 6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は6年生を送る会の出し物で、「ルパン三世」の合奏をしました。
 5年生らしい、拍子のそろった合奏を披露することができました。途中の6年生のかっこいいところの呼びかけも大きな声で、6年生に伝えることができました。
 また、会全体の司会なども行い、たいへんがんばりました。次期、最高学年として、これから活躍する機会が増えていきます。他の学年や先生に、よいところを見せていきましょう!

3月5日 感動した6年生を送る会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1〜5年生が開いてくれた6年を送る会がありました。どの学年の出し物も愛がこもっていて素晴らしいものでした。6年生から学校生活にちなんだ「漫才」と感謝の歌「翼をください」を送りました。あと少しの学校生活を在校生から受け取った思いを大事にしながら過ごしてもらいたいです。

3月5日 6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。全校が集まって行うのは5年ぶりです。大勢の前での発表に緊張はしていましたが、6年生に気持ちを届けようと大きな声でがんばりました。合唱も呼びかけもポンポンでの文字作りも全員が自分の役割をしっかり行うことができました。

3月5日 6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会を行いました。送る会をフルバージョンで開催するのは平成30年度以来です。送る会に先立ち、朝、6年生へのお礼の手紙を渡しました。
 送る会では4年生は「あいうえお作文」と「こきょうの春」のリコーダー演奏で6年生に対するお礼の気持ちを表しました。みんな一緒懸命に取り組み、とてもいい発表ができました。

3月5日 6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大好きな6年生にこれまでの感謝を伝える日でした。朝は1年生と3年生で作った首飾りをプレゼントしました。送る会では、いろいろな場面でお世話になったり、かっこよかったりした6年生との思い出を寸劇で振り返りながら、これからを応援しました。6年生のおかげで楽しく安心して生活できる1年間でした。

3月5日 今日も笑顔いっぱい(募金活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 能登半島地震から約2か月が経ちましたが、今なお、多くの方が大変な生活を送っています。
 児童会から、つらい思いをしている方々に少しでも役立ててもらおうと、義援金をおくる提案がありました。
 協力してくれた多くのみなさん、ご家族の方、ありがとうございます。募金活動は、今日から金曜日までです。

3月4日 6年生を送る会に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
送る会に向けて、出し物の準備や練習に取り組みました。3年生みんなで、大きな声で気持ちを込めて発表しようとする姿がいっぱい見られました。

3月4日 工作用紙で箱を作ろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で箱の学習をしています。工作用紙に面を6つとって組み立てて箱を作りました。どのように並べて貼れば箱の形になるのか考えながら取り組みました。早くできた子は「ミニ先生」としてお助けをしてくれています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 事故けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日