最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:122
総数:491976
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

9月8日 1年 クロムブックでがくしゅうしています

2学期にはいり
1年生はクロムブックでコグトレを始めました。
パソコンの立ち上げも自分でできるようになりました。
自分のペースで問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 5年 どちらを選びますか

国語で意見の伝え方を学習しています。「ネコ派」と「イヌ派」にわかれ、グループで自分の意見を理由をつけて説明し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 6年 貴族のくらしを想像しよう

平安時代を学習しています。今日は貴族たちが暮らしの中でどのような遊びをしているかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1年 ふれあいタイム

今日は、日誌で作ってもらった「といれっとぺえぱあ ロケット」をみんなで飛ばしました。
「お!遠くに飛んだ!!」とどの子も楽しそうに飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 給食おいしいです

2年生のみなさんです。
いい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 4年 ギコギコ トントン クリエイター

木を切って生活で使えるものをつくります。のこぎりを使うので先生が使い方の注意を説明してくれています。どんなものをつくろうかとみんな悩んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 6年 ナップザックづくり

家庭科でナップザックを製作します。
今日は布にチャコペンで印をつけて、ミシンで縫うための準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1年 「がっこうたんけん」ほうこくかいがんばります!

1学期の生活の授業でグループに分かれて
学校の中について調べ学習を行いました。
自分でカメラで写真を撮ってそれを大きく引き伸ばし画用紙に貼りました。
その写真を使い自分の言葉で説明をします。
報告会に向けて張り切って準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 5年 拍子を感じフレーズを生かしながら演奏しよう

かけ合いや重なりを意識して「星笛」を
リコーダーで演奏しました。
上下のパートに分かれて
お互いの音色を聴き合いながら演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年 声に出して読んでみよう

国語の授業の様子です。
「動物園のじゅうい」という物語を読んでいます。
いい姿勢で大きな声を出して音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 2年 話す人と聞く人に分かれて

国語の授業の様子です。
案内文について学習しています。
グループで話す人と聞く人に分かれて
言葉を使い道案内をします。
上手に説明をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 6年 バスケットボール

2学期の体育はバスケットボールを最初に学習しています。
今日はペアでパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 3年 教え合い 学び合い

画像1 画像1
3年生のスキルタイムはプリントで学習の振り返りをしています。
早くできた子はまだ終わっていない子に教えています。学び合う素晴らしい姿です。
画像2 画像2

9月7日 スキルタイム(高学年)

高学年のスキルタイムの様子です。
5年生は分からないところを友だち同士で教え合っています。
教育実習の先生も教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 木曜日の朝はスキルタイム(低学年)

2学期が始まり、初めてのスキルタイムです。
2年生はタブレットを活用して学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る 知事メッセージ

 愛知県では、「『休み方改革』プロジェクト」を進めています。このプロジェクトの内、「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」がスタートするに当たり、保護者、児童生徒の皆様に向けて、知事からメッセージが出されました。
(下のリンクをクリックするとメッセージがご覧いただけます)

「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る 知事メッセージ
画像1 画像1

9月6日 6年 水溶液の性質

理科で水溶液の性質を調べています。
色を見たり、においをかいだり、熱してみたりといろいろな方法で性質の違いを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 5年 糸のこスイスイ

図工でパズルの制作をします。
今日は見本を参考にどんなパズルにするかデザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 4年 What time is it ?

英語の時間の様子です。今日はALTの先生が教えています。
ゲームをしながら楽しく英語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 2年 どちらのかさが多いかな

算数で「かさ」の学習をしています。
今日は実際にいろいろな入れ物に水を入れ、からくらべをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 会計監査委員会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553