奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月20日 4年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芸術鑑賞会がありました。

「パーカッション パフォーマンス プレイヤーズ」
「世界の果てまでイッテQ!」など各所で活躍されているみなさんによるパフォーマンスです。

全9曲。子どもたちは楽しそうにボディーパーカッションに参加したり、ドレミの歌を歌ったり、とても楽しそうでした。芸術の秋です。

9月20日 2年生 芸術鑑賞会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を動かしながら、笑顔あふれる楽しい会でした。

9月20日 2年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PPPの皆さんによる演奏会がありました。
リズムをとったり手拍子をしたり、体験コーナーに参加したりとても貴重な体験をしました。

9月19日 4年生 自主学習の紹介

画像1 画像1
 先日理科で、水のしみこみ方についての実験をしました。そこでは、粒の大きさの違いによってしみこむ速さが違うと実験結果からわかりました。そこから発展して、大きさによって、実は名前が違うのだということまでフワッと話しました。それについての自主学習です。調べてさらになぜ?という疑問が深まっていきそうですね。

9月15日 4年生 わくわく!実験

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは理科の観察や実験が大好きです。

今日は理科の「雨水のゆくえ」の学習で、水はしみこむのかどうかを確かめました。実験装置を食い入るように覗き込んでいました。

水はしみこむことを確めたり、土の粒の大きさによってしみこむ速さが違うことに気付いたり、社会で学んだ浄水場のろ過の仕組みまでむすびつけたりなどたくさん学ぶことができました。

9月15日 3年生 特別教室のそうじ

 3年生は自分の教室や廊下、靴箱のほかに特別教室も担当します。図書館もその一つです。奥小学校のみんなが使う図書館をみんなで協力してきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 3年生  国語 対話の練習

 国語『山小屋で三日間すごすなら』
 子ども探検隊として、山小屋で三日間すごすことになりました。自然と触れ合うなら、どんなことがみんなとしたいですか?
 持ち物の決まりを確認して、一人一人持っていきたいものをふせんに書きました。そのあと、みんなでしたいことを考えグループで持っていくもの5つ決めました。グループによって持っていくものが違って、楽しい話し合い活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 4年生 算数でファシリテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちはファシリテーションが大好きです。自分の考えを仲間に聞いてもらえることはとてもうれしいことのようです。

6500÷250
グループの中でいろいろな考え方が出ました。そしてグループで決めた代表の考え方を全体で発表しました。楽しく学習を進めることができました。

今日は教育実習生さんの授業でした。子どもたちは大好きな先生と勉強できることも嬉しかったようです。




9月14日 5年生 体育のマット運動

 体育の授業では、マット運動に取り組んいます。前転・後転、開脚前転・開脚後転などの技の練習をしています。グループごとに練習をして、クロムブックの動画機能を使って、自分の演技のチェックを行っています。友達同士で撮影し、確認をしています。「自分が思っていたよりも、案外上手だった」とか、「腕が曲がっていたから、次は気をつけたい」など具体的な振り返りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 2年生 教育実習生との授業

9月から1か月間、大学から教育実習生が来ています。国語で新出漢字や「ことばであそぼう」の授業がありました。子どもたちも初めて受けることで少し緊張気味でしたが、しっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 1年生 生活科シャボン玉であそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 家から持ち寄った道具を使って、みんなでシャボン玉を楽しみました。
大きく作ったり、たくさん作ったり、高く飛ばしたり、キャッチしたり。
いろいろな遊び方を工夫できました。

9月13日 5年生 算数の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目の様子です。現在、算数では整数の単元を行っております。
8と12の約数を探し出し、最大公約数は何なのか話し合いながら
考えることができました。子どもの中には、最小公倍数があったから
その逆で最大公約数があるのではないかという発言もあり、発想力、
思考力がどんどん養われていると感じています。

9月13日 4年生 雨水のゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では「雨水のゆくえ」の学習が始まりました。今日は、地面の傾きと水の流れる方向について観察しました。予想をたてて、観察し、結果を見て考えます。
子どもたちは理科の実験や観察が大好きです。一生懸命に取り組んでいました。

9月13日 ベルマークの整理 完了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA委員の皆さんが、5月に回収を終了し、残ったベルマークを、全て整理してくださいました。ありがとうございました。
本校の教育活動備品費として、有意義に活用させていただきます。

9月13日 6年生 汚れを落とそう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科では、手洗い洗濯の実習を行いました。汚れた布をグループで協力して、きれいにしました。「もみ洗い」「つまみ洗い」を駆使して、一生懸命取り組みました。汚れがひどいものは手洗いをしてから洗ったほうがよいこと、汚れを落とすのは大変なことなどに気づくことができました。

9月13日 3年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近の学習の様子です。図工では、げんのうを使って釘をトントンと打ち込みました。安全に気をつけて楽しくできました。国語では、自分の意見を付箋に書いて、グループで話し合いをしました。笑顔で意見を交わしたり、まとめるための紙を身を乗り出して確認したりするなど、夢中で話し合いができました。

9月13日 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚の板からテープカッターを作成しています。

9月13日  4年生 算数(2けたでわる割り算)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2けたでわる割り算の(4けた)÷(2けた)、(4けた)÷(3けた)の学習をしました。今までの割り算の筆算の集大成の授業内容です。積み重ねてきた知識をすべて使って解いていくので、どこで間違っているのか分析が大切です。今日の宿題でも復習しつつ、定着していきます。

9月13日 2年生 おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で作ったおもちゃを、グループで相談しながらパワーアップをしました。

9月12日 4年生 自主学習(予習・新聞切り抜き)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、今「2けたでわる割り算」について学習をしています。授業後に復習は比較的よくある自主学習ですが、さらにレベルアップしようと『先に予習をする児童』がちらほらといます。
 担任も昔思いましたが、予習とは「本気でやってみたい、できるようになりたい」と思わぬ限りは、興味もわかないものである気がしています。予習で理解できれば授業自体が復習になり、予習でわからなければさらに興味をもって授業に臨める。受動的ではなく、主体的に学習する姿勢がより知識の吸収力アップにつながっていきそうですね。

 また、新聞記事について興味を広げていく児童もいます。新聞を読む機会が減っていますが、やはり新聞を読んで何かを得るというのは面白いですね。またどこかに興味を惹かれる記事と出会うのを楽しみに、これから新聞を読んでみてもいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246