「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

雨の日の業間の様子

 今日は朝から冷たい雨が降っていて、業間の時間も校庭で遊ぶことができません。校舎内を巡回してみると、委員会活動などを行う大きい学年の子どもたち、図書館で好きな本を借りる子どもたち、教室でそれぞれの楽しみ方をする子どもたちなど、過ごし方は様々でした。教室内では、将棋、オセロゲーム、トランプゲーム、紙飛行機とばし、イラスト描き、折り紙遊びなど、楽しみ方を工夫しながら過ごしていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230508 業間の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語「インタビューをしよう」

 5年生の国語は「インタビューをしよう」という学習をしました。グループごとに聞き役、受け役(話し手)、記録者の役割分担をして、聞きたいことを明確にして質問したり、わかりやすく答えたり、記録者として要点をメモしながら聞いたりする活動を行いました。
 今の教科書にはところどころQRコードが載っていて、それをタブレットで読みこむと学習に関係する動画などを見ることができるのです。これも驚きですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230508 5年生国語「インタビューをしよう」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。

 本日、PTA奉仕作業を実施しました。早朝より、悪天候にもかかわらず、多くの保護者の皆様、児童のみなさんに参加していただきました。悪天候のため、校舎内の窓拭きが中心の作業となりましたが、子どもたちでは手の届かない場所などをきれいにしていただき、教育環境を整えることができました。
 また、悪天候にもかかわらず草刈機で除草していただいたり、刈った草を集めていただいたりした方、プール清掃を手伝っていただいた方もいました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 明日からは、いよいよ運動会に向けての1週間になります。楽しく、心に残る運動会になるように準備を進めてまいります。当日はたくさんの保護者の皆様、ご家族の皆様にお越しいただき、子どもたちの輝いた姿を見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第5号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第5号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第5号2023.5.2

4年生外国語活動 How is the weather today?

 4年生の外国語活動は、How is the weather today?と天気をたずねて、その答えに反応するコミュニケーションを行いました。4年生はいつも元気で、発声や発音も純粋にレジナ先生をマネしようとします。さらに、表情や身ぶり手ぶりをを加えて表現ができるのがすばらしいですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230502 4年生外国語活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「あといくつで10になりますか?」

 1年生の算数は「10をつくろう」という学習です。10という数字の概念を理解するためには大切な学習です。「あといくつで10になりますか?」の質問にすばやく反応して、答えのカードを上げることができました。「タイルや自分の指を使って考えてもいいのですよ」と声をかけられながら集中して取り組みました。1年生のみなさん、ハキハキと受け答えする態度がとてもすばらしいです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230502 1年生算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を行いました

 福島県警察スクールサポーターの高橋様、郡山警察署東部駐在所長の伊藤様に講師としてご来校いただき、防犯教室を行いました。
 はじめに、不審者が校舎1階の3年生教室から侵入した想定で、当該クラスの避難、緊急放送、各教室の施錠、教職員の対応訓練を行いました。不審者役は伊藤様が引き受けてくださいました。
 全校児童の安全を確認後、体育館で全体会を行いました。高橋様から、どんな人が不審者かわからないこと、すべての人が被害者になる可能性があること、自分の身を守るためにたいせつなことなどをお話いただきました。また、伊藤様からはお話しの後に警察官が身につけている警棒や警察手帳などを見せていただきました。みんな真剣に話を聞いていました。講師の方からもお褒めの言葉をいただきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230502 防犯教室



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語 How do you spell your name?

 今日はAETレジナ先生の来校日です。5年生の外国語は、あいさつをして名前をたずねて、さらに How do you spell your name?と書き方をたずねる会話を学習しました。話す、聞く、書くという活動が混在するので大変ですが、意欲的に取り組みました。また、レストランなどでメニューを注文する時の I would like〜の会話を練習しました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230502 5年生外国語


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 特設陸上の練習が始まりました

 6月に開催される郡山市小学校陸上競技交歓会にむけて、特設陸上の活動がはじまりました。はじめは6年生だけの活動です。今日は50m走、100m走、走り幅跳び、ボール投げの記録測定を行いました。これらが得意な児童ばかりではありませんが、どんなことにも前向きに、全力で取り組むのが本校の子どもたちのよいところです。そんなこどもたちを全力で応援していきたいと思います。
 
 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230501 6年生 特設陸上練習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 今年の「東芳ハリケーン」は・・・

 3・4年生は、団体種目「東芳ハリケーン」の練習をしました。今年の東芳ハリケーンは何と、サイコロが登場! どのカラーコーンを回るかはサイコロの目によって決まります。紅白どちらに運が味方するか??? どちらが勝つか分かりません。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230501 3・4年生団体種目練習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図画工作「のぞいてみると」

 5年生の図画工作は「のぞいてみると」という制作活動です。さしこむ光による見え方を工夫して箱の中を表現します。子どもたちは、大小様々な箱、箱の中を飾るいろいろなアイテムを準備していて、それぞれ工夫しながら制作を楽しんでいました。今日は完成作品を見ることができませんでしたが、できあがったらぜひ、のぞいてみたいです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230501 5年生図画工作「のぞいてみると」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生団体種目の練習

 1・2年生は、はじめて校庭で団体種目の練習をしました。これまで体育館で練習したことやルールを確認して、本番と同じラインが引かれた校庭でやってみました。もう大丈夫という感じですね。入った玉の数も僅差だったので、どちらが勝つか分かりません。ジャンボリミッキーのダンスも最後までかわいらしく踊っていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230501 1・2年生団体種目練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会選抜リレーの練習

 全体練習終了後、業間の時間を使って選抜リレーの練習をはじめて行いました。走順を確認して実際に走ってみました。今年度は全学年が校庭半周(100m)を走ることになりました。バトンの受け渡しがスムーズになれば、今日の練習とはちがった順位になるかもしれませんね。本番が楽しみです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230501 選抜リレー練習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 運動会全体練習を行いました

 2校時に運動会の全体練習を行いました。
 第1回目の今日は、開会式・閉会式の全体の流れとラジオ体操の動きなどを確認しました。全体的に機敏に行動できていてスムーズに進んだので、時間に余裕をもって終了することができました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230501 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 臨時職員会議
3/26 学年末休業 教室移動
3/27 離任式
3/28 学年末休業
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848