みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

今日の御舘っ子

 今日も暑い日でしたが、熱中症に気をつけながら過ごしました。

 市内では、新型コロナウイルスやインフルエンザが流行の兆しをみせています。手洗い、うがい、喚起など基本的な予防を心がけるようにしましょう。
 (万一、罹患した場合は、拡大防止の観点からも学校へのご報告やご相談をよろしくお願いいたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

 朝晩は、涼しくなってきましたが日中は本当に暑い日が続いています。
養護の先生から、熱中症対策についてのお話を聞く場面がありました。今後もしばらくは注意したいですね。
 高学年は、ロボットを動かすプログラミングの学習を行いました。さすが6年生は慣れているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管理訪問 3

 全体的な評価としては、安全が確保され子どもたちが安心して学習できる環境が十分に整っており、すばらしい状況にあるということでした。
 今回の訪問の評価を受けて、さらによりよい学校を作っていくためにはどうしたらよいか知恵をしぼって励んでいきたいと思います。指導の先生方には細かい点までみていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 最後に、直前にPTAの奉仕作業のご協力もあり大変よい環境が整ったこともよい評価につながったと思います。改めまして保護者の皆様には感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管理訪問 2

その他、授業の様子もみていただきました。
夏休み明けでしたが、子どもたちは先生と落ち着いて学習する姿がみられました。
指導の先生からは、「大変素晴らしい」と高く評価していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管理訪問

昨日は、県と市教育委員会による管理訪問がありました。
子どもたちが安全に安心して学べる環境が整っているかを担当の先生をお招きして点検していただく訪問です。登校の様子から学校の外、内の施設点検から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

本日、学校だよりを配付しましたのでご覧ください。
なお、カラー版をご利用の方は、HP内の「お知らせ」からご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業 4

保護者の皆様、児童の皆さん、早朝よりの作業大変お疲れ様でした。
おかげさまで、大変きれいになりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業 3

校舎内は、窓カラスふきとサッシの清掃を行いました。
子どもたちだけでは、なかなかいき届かない場所です。
作業後は、かなり室内が明るくなり、気持ちよく学習できる環境が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業 2

夏休み明けということもあり、校庭は草刈りを中心に行いました。おかげさまで、子どもたちが鬼ごっこできるくらいにきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(土)早朝6時より、PTA奉仕作業を実施しました。
たくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。

PTA奉仕作業(明日、土曜日)

本日メールでも配信しましたが、8月26日(土)は、午前6時よりPTA奉仕作業となります。
参加できる保護者の方には、大変お世話になります。早朝ではありますが、熱中症の対策もしながらの作業となります。
子どもたちの学習環境の整備へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

第2学期始業式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期は、82日間と長い学期となります。子どもたちが心も体も健やかに成長できるよう学校職員一同励んでまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

第2学期始業式 その3

始業式では、自分の命は自分で守れるようにお話しました。
また、スペシャルゲストとしてペッパー君が登場しみんな大喜びでした。
「プラットふくしま」さんのご支援で、プログラミングの学習のために2週間ほど学校にいてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式 その2

長い上り坂を重い荷物をもってみんな歩いて行きます。そんな中、上級生が下級生の荷物をさりげなくもってあげるすてきな場面もみることができました。とても心がやさしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式

第2学期始業式
保護者の皆様のおかげで、51名全員がそろって元気に登校してくれました。
本当に嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は2学期の始業式となります。

今日は、夏休み最終日となりました。ちょっと寂しいですが、仕方ないですね。
明日からいよいよ2学期が始まります。今日は、早めに寝て明日に備えましょう。
皆さんが笑顔で登校してくるのを学校のみんなで待っています。

夏休みがそろそろ終わります

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日(水)
明日が夏休み最終日です。
みなさん元気にすごしていますか。
25日(金)の始業式にむけて準備を進めておきましょう。
まだまだ暑い日が続いていますので、熱中症などには気をつけてください。
また、交通事故や水の事故などにも十分に気をつけてくださいね。

※玄関前、水道のコンクリート(割れていた)補修を用務員さんにしてもらいました!きれいになりました。

残暑お見舞い申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月16日(水)
 残暑お見舞い申し上げます。台風の影響による天候が続いていますが、皆様元気にお過ごしでしょうか。夏休みも終盤となりました。来週金曜日が始業式となりますので、心と体の調子を整えていくようにしましょう。(あと約1週間です)
 また、全国各地で交通事故や水の事故などが毎日のように聞かれますので、十分に注意してすごすようにしましょう。
 御舘っ子の皆さんが元気な笑顔で登校してくれることを学校の職員全員で願っています!

暑中お見舞い申し上げます

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月7日 暑中お見舞い申し上げます。明日からは「残暑お見舞い」となりますが、皆様いかがおすごしでしょうか。

 8月に入って1週間がたち、お盆がもうすぐですね。(夏休みは、残り3週間弱となりました。)
 各地からは、花火大会やお祭りなどにぎやかなニュースが聞こえてきます。
一方、水の事故や交通事故など悲しいニュースも絶えません。今後も事故等には十分に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。

8月に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
8月に入りましたね。みなさん元気にすごしているでしょうか。
とても暑い日が続いたかと思えば、はげしい雷雨になるなどお天気が落ち着きません。
体調管理には十分に注意して過ごすようにしてくださいね。
夏休みも、残り3週間となりました。事故のないように楽しく過ごすようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 教室移動
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314