宮西小日記最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:40 総数:935367 |
3月22日(金) 春休みは「さくら」で…今回のキーワードは「さ・く・ら」です。 「さ」:再確認…1年間で学習してきた内容を再確認し、心新たに再スタートできるようにしましょう。 「く」:悔いの残らないように…交通事故やケガに気をつけて、「○○を頑張ったよ」と言える春休みにしましょう。 「ら」:ラインなどSNSやインターネットとの付き合い方を考えよう…ネット環境はとても便利ではありますが、直接顔を見ないで使う言葉には使い方に気をつけましょう。 「さくら」で楽しく安全な春休みを過ごし、4月5日に元気に会いましょう。 3月22日(金) 令和5年度修了式
令和5年度修了式が行われました。
各学年ごとに代表児童が壇上で校長先生から終了証を受け取りました。 フロアでは、各学年ごとに全員が起立して同じ気持ちで受け取ることができました。 どの学年もそれぞれの学年の修了にふさわしい立派な態度でした。 3月22日(金) 修了式より正月元旦にはじまる、2024年、4月にはじまる「年度はじめ」…なんだろう?ややこしいな・・と思う人もいるでしょう。 仕事や学校、日本ではその区切りの開始を4月にしています。だから終わりは3月です。 では、考えてください。日本のように4月から学校や仕事等の区切りが開始される国は世界に、どのくらいあるでしょう?(日本を含め数か国 世界の多くは9月〜) ではなぜ、日本は4月なのでしょうか? 答えは教室で担任の先生に聞いてください。 さて、3学期が始まるときに、みなさんに一つお願いをしました。 「ごめんなさい」という言葉よりも「ありがとう」という言葉を増やしてください。 というお願いでした。「ありがとう」という言葉、たくさん言えましたか? 小さなことでも「ありがとう」と言えるといわれた人はとてもうれしいと思います。 みなさん、どうでしたか? 「ありがとう」たくさん言えましたか? でも、ミスをしたときや迷惑をかけたときは、素直に「ごめんなさい」です。言えましたか? そして、今は3月です。卒業式もありました。3月は「さようなら」という言葉も数多くつかいます。「さようなら」の言葉の数だけ人は「 」を知る… と、言われています。 「 」はどんな言葉が入ると思いますか? 考えてみてください。 人は「ありがとう」の数だけかしこくなり、「ごめんね」の数だけやさしくなる。 そしてさよならの数だけ「 」を知る。 これは、ある映画監督の言葉です。 これから春休みに入りますが、もし、来年度のことで、不安になり、どうしようもなく苦しい状況になったら、遠慮せずに、学校に来て、どの先生でもかまいません。あなたの気持ちを話してください。 相談してください。決して一人で悩まないでください。気持ちよく4月が始められるようにしましょう。 さまざまな変化がこれからも増えると思います。慌てて決めたりせず、落ち着いて考えていきましょう。迷ったり、分からないことがあったりしたら、すぐに相談してください。 では、よい春休みを迎えてください。 また元気で4月に会いましょう。 3月22日(金)ひまわり 修了式でした。
修了式がありました。みんな1年分大きくなって、お話を聞いたり校歌を歌ったりとてもしっかり参加できました。教室にもどってあゆみをもらいました。できるようになったことやがんばったことを先生にほめてもらいました。来年度、一学年ずつ大きくなったみんなに合うのを楽しみにしています。1年間ありがとうございました。
3月22日(金) 宮西っ子の活躍
フィギュアスケートの大会で優秀な成績を修めた子の表彰が行われました。
地域でも宮西っ子が活躍しています。 3月22日(金) 学級の様子より
修了式が終わり、最後の学級の時間です。1年を振り返りながら、担任の先生と過ごす最後の時間です。そして4月から新しい1年が始まります。そのための準備もしています。
3月21日 あと1日 3年生
今のクラスのみんなとすごすのも、あと1日。今日は学年やクラスでお楽しみ会をして、1年一緒にがんばってきた仲間たちと楽しくすごしました。この1年間でたくさん成長したね。お楽しみ会の中でも、友だちにやさしくルールを説明したり、景品を一生懸命つくったりする姿がかっこよかったです。
3月21日(木)元気に「いただきます!」今日の献立は、ごはん・牛乳・カレーシチュー・ヒレカツ・ココアパウダーです。 じゃがいもにはたくさん種類があり、代表的な品種として「男爵」と「メークイン」があります。男爵はほくほくとしていて、コロッケやポテトサラダに向いています。メークインは煮崩れしにくいため、肉じゃがやカレーなどの煮込み料理に向いています。給食のカレーでは、煮崩れしにくいメークインを使っています。 今日が本年度の最後の給食となりました。みんなの大好きなカレーで、どのクラスも食缶の中身がからになっていました。1年生を始め、この1年間でどのクラスも配膳が上手になりました。 4月からも栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 3月21日(木)ひまわり アイロンビーズを作ったよ。
アイロンビーズを作りました。細かいビーズを絵に合わせておいていきました。型紙を使ったり、自分で考えた絵に合わせたりしました。とっても集中してできて、感心しました。
3月21日(木)ひまわり 最後の給食
今日は今年度の最後の給食でした。春休みに誕生日を迎える友達に、牛乳で「おめでとうかんぱい」をしてから、「いただきます。」カレーとヒレカツをおいしく食べました。完食の人もいっぱいでした。
3月19日(火) 第77回 卒業式より
本日、第77回卒業式が行われました。朝は寒いくらいでしたが、風もなく穏やかな日でした。コロナ禍の3年間があり、大変な6年間でしたが、新しい次のステージへしっかり歩んでください。応援しています。卒業生のみなさん本日はおめでとうございます。
3月19日(火) 第77回卒業式 2
卒業式の様子より
3月19日(火)ひまわり 卒業おめでとうございます。
卒業式が行われました。6年生はしっかり卒業式にのぞむことができました。本当におめでとうございます。中学校での活躍をお祈りしています。
3月18日(月) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしがけ、菜の花和え、桜の澄まし汁、お祝いデザートです。 今日は6年生の卒業を祝う献立です。桜のすまし汁には春らしい桜の形のかまぼこが入っています。かまぼこは魚から作られる練り製品で、日本各地で形や味などに工夫をこらしたさまざまなかまぼこが作られています。普段の食事から特別な料理まで幅広く使われます。 写真はひまわりの様子です。今日の給食にはお祝いデザートがついていました。お祝いデザートの箱にクイズがついていたので配膳を待っている間にクイズに挑戦し、楽しく待っていることができました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 3月18日(月)ひまわり お祝いデザート
お祝いデザートのおいしいケーキを食べてにっこり!6年生と給食を食べることができるも今日で最後です。給食の片付けをいつも進んでやってくれた6年生、ありがとう!下校時は6年生から「みんな、がんばってね。」とあいさつがありました。大好きな6年生へ、みんなでエールを送ります。
3月15日(金) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯,牛乳、肉じゃが、野菜かき揚げです。 かき揚げは天ぷらの一種です。いろいろな食材を小麦粉を溶いた衣でひとまとめにして、油で揚げた日本料理です。かき混ぜて揚げることから「かき揚げ」の名がついたと言われています。今日は、天つゆをかけて食べましょう。写真は、6年生の給食の様子です。学校での給食も残り2回となりました。好きな給食を聞いてみると、「てりどり」「カレー」「ラーメン」などがあがりました。6年間給食を食べて、身体もずいぶん大きくなりました。残った給食のお代わりじゃんけんにたくさんの子が参加したりおかわりの列が行列になっていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 第77回 卒業式 式辞温かな日差しを受け、すべてのものが躍動の時を迎えようとしています。この良き日に、宮西小学校、第77回卒業式を挙行するにあたり、一宮市長代理の教育委員「青山裕美」様をはじめご臨席いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様に、深く感謝申し上げます。 さて81名の6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。義務教育前半の六年間が終わります。義務教育は小学校、中学校合わせて9年間です。今日は次の三年間に向けて決意を新たにする日でもあります。 先ほど皆さん一人一人にお渡しした卒業証書、その証書には「小学校の過程を卒業したことを証する」との二十二文字が記されています。この六年間、本当に多くの不自由なことがありました。そのすべてを乗り越えて、次のステージへ進むための文字です。改めて、皆さんのこれまでの努力をたたえ、心から祝福を送ります。 令和2年3月、全国の学校が休校となりコロナ禍の生活がスタートしました。それから3年間、皆さんが5年生を終えるまで、学校行事を含め、世の中の様々な活動が縮小、中止となりました。 それまで楽しく過ごしてきた学校生活、うれしい夏休みや冬休みの生活、今まで当たり前にできたことが、いかに素晴らしいものだったか、深く考えさせられた3年間でした。皆さんが6年生を迎えた5月、感染症の位置付けが見直され、以前のような日常が少しずつ戻ってきました。 そして今日を迎えたみなさん、皆さんと私とは1年間の関わりでしたが、宮西小学校の最上級生として、学校の代表として、その姿を後輩に示してくれました。皆さんが先頭に立ち歩く、大きな声で呼びかける。その一つ一つの姿勢は、後輩のよき模範であり、一人一人がリーダーとしての振る舞いだったと思います。 宮西小学校の教育目標には「夢と力と思いやり」という言葉があります 今の皆さんの夢は何でしょうか? 「野球を続けて、高校野球で甲子園に出場したい」 「プログラミングをもっと勉強したい」 「料理の道に進みたい」 いろいろな夢があると思います。では、夢をかなえるにはどうすればいいでしょうか? 「ただ、がんばればいい!」 確かにそうかもしれません。 皆さんはこの後、中学校に入学します。そこでさらに自分の可能性を広げるための勉強をします。世の中の広さ、仕組みを知り、先を見通す「力」を身に付けます。 2月1日に、キャリア教育の一環として、第5回世界身体障害者野球大会に日本代表の主将として出場した松元剛様をお招きし、お話をしていただきました。松元様は、仕事中の事故で7本の手の指と、左腕をなくされました。日常生活が一変する大変つらい経験と悲しい思いをしたのは言うまでもありません。しかし、障害者野球に出会ったことをきっかけに、野球をもう一度やってみようという力強い思いが芽生えたとおっしゃっていました。そして、野球を続けることで夢はさらに大きくなり、日本代表でプレーをし、世界一になりたいという大きな目標を持つまでになったというお話しでした。 松元様は、残された右手親指、薬指、小指の3本でボールを握り、また片腕でバットを持ち、練習を重ね、夢だった日本代表に選出され、そして世界大会に出場します。そして目標だった世界一を達成、さらに優秀選手に選出されるまでになりました。 ボールを取る、投げる、という動作が普通にできるまでは、途方もないご苦労と、私たちが想像できないほどの努力をされたことでしょう。その松元様の話の中に「感謝」という言葉が何度も出てきました。夢を叶えるためにはただがんばればいいのではない。 自分がやりたいことを続ける。「夢・目標」に近づくため、達成するためには、周りの人の支援や協力が必要であり、関わってくれる人、応援してくれる人たちに対し、常に感謝の気持ちを持つことが大切であり、必要である。 …ということを教えていただきました。 松元様のお話にあった言葉。「夢」「努力」そして「感謝」これは宮西小学校の目標と重なるところがあります。 『夢』『力』『思いやり』この三つの言葉をどうか大切にしてください。これからの時代、さらに大きな変化が予想されています。しかし、みなさんには前へ進む力があります。『夢』に支えられた『努力』という力です。 これから始まる新しい一日一日を生きていくみなさん、自信を持ってください。みなさんなら大丈夫です。 宮西小学校の卒業生であるという誇りを持ち、胸を張って次のステージへ進んでください。 さて、最後に質問です。修学旅行の解散式に問題を出しました。覚えていますか?? 『期待通りの行動をした人は周りから称賛される』では、 『期待以上の行動をした人は?』 期待以上の振る舞い、行動をすると?---もちろん称賛されるでしょう、しかしそれだけではありません。次の姿を見たくなり、大きな期待をしてしまいます。---今の皆さんです。 最後になりますが、保護者の皆様には、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。 多くの変化があった六年間、喜びとともにご苦労やご心配があったことと思います。しかし今、お子様の成長した姿を見て、お喜びもひとしおのことと拝察いたします。そして、この六年間本校の教育に対しまして、ご厚情とご協力をいただきましたこと、全教職員と共に心から感謝し、お礼申し上げます。 以上で式辞といたします。 令和六年三月十九日 3月15日(金)ひまわり 今日もいい日でした。
暖かい一日になりました。チューリップの芽に水をやりました。音楽の時間は、今までに習った歌や鍵盤ハーモニカの曲を思い出して演奏しました。「6年生とのお別れ会」もありました。いいお天気で風が気持ちよく風船や風車で遊びました。今日もいい日でした。
3月15日(金)ひまわり 6年生とのお別れ会をしたよ。
6年生とのお別れ会をしました。5年生、4年生が中心となって司会をしました。6年生へのメッセージを話したり、「ならべかえクイズ」をしたり。歌やダンスのプレゼントをして、図工の時間に作ったカードを渡しました。6年生からお礼の言葉がありました。心に残る会になりましたね。
3月14日(木) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの香味だれかけ、ひじきときゅうりのささみ和え、湯葉のすまし汁です。 今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日の湯葉のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使っています。だしのうま味や香りを感じてみましょう。 写真は5年生の様子です。今日の献立で好きなのを聞くと、「ひじき」と答えが返ってきました。どうしてか理由を尋ねると「ひじきを食べると髪がつやつやになるから」と元気に答えてくれました。自分の体は自分が食べたものからできています。バランスよく食べることがバランスよい成長につながりますね。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 |
|