ようこそ永盛小学校ホームページへ!

風土記の丘の美術展出品作品2

 本校の展示日は、8月5日(土)から11日(金)となります。お時間があればぜひ足を運んでみてください。詳細につきましては、後日お便りでお知らせします。
 上段 「楽しい花」4年生
 中段 「のぞいてみたら こわれたテレビの中」5年生
 下段 「妖精のヘビ」6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風土記の丘の美術展出品作品1

 郡山市立美術館で開催される「風土記の丘の美術展」に出品される作品が決定しましたのでお知らせします。
 上段 「たのしいうみ」1年生
 中段 「スイミーのゼリーのようなくらげ」2年生
 下段 「ふわふわなねこ」3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、ハヤシライス、わかめとツナのサラダ、スイカ、牛乳でした。酸味の利いたハヤシライスは、暑い夏にぴったりメニューですね。スイカも子ども達大喜びでした。
 給食の様子は、4年生になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会 2年生2

 しっかりキックをし、25メートル泳ぎ切ることができた児童が多くいました。また、完泳はできなかったものの、自己記録を更新することができた児童も多かったようです。みんな頑張りました。残りの水泳学習もしっかりね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会 2年生1

 少し肌寒い中でしたが、2年生は水泳記録会を実施しました。水慣れをした後、25メートルビート板に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年2組

 3年2組は、音楽のリコーダーのテストに向け、個人練習に取り組んでいました。今年から始まったリコーダーの学習、上手に演奏できるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年1組

 3年1組は、理科で「ホウセンカの育つ様子を調べよう」の学習をしていました。一人一鉢栽培しているホウセンカ、しっかり観察して成長の変化を記録していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年2組

 1年2組は、夏休みに読む本を図書室に借りに行っていました。物語の本を含めて5冊借りることができます。どの本にしようか、悩んでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年1組

 1年1組は、生活科で「6年生にお礼の手紙」を書いていました。朝の準備や清掃を手伝ってくれた6年生。また、集団登校でもお世話になっている6年生に感謝の気持ちを込めて手紙を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年生

 6年生は、水泳の学習を行っていました。7月に入り、小学校での水泳学習も残すところわずかとなってきました。最後の記録会に向け、しっかりと練習をして思い出に残る会にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年2組

 4年2組は、理科で「雨水の行方と地面の様子」の学習に取り組んでいました。校庭で雨水がたまりそうなところの傾斜をビー玉を転がして調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年2組

 3年2組は、図画工作で「わたしの6月の絵」をテーマに絵画の製作に取り組んでいました。タブレットを活用し、6月に合った植物を調べ、絵に表している児童が多くいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年3組

 2年3組は、図画工作で「まどからこんにちは」の製作を行っていました。カッターナイフを使い、安全に丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年2組

 2年2組は、図画工作科で「まどからこんにちは」の製作を行っていました。カッターナイフで切り抜いた窓に、どのようなデザインをすればよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年1組

 2年1組は、図画工作で「まどからこんにちは」の製作を行っていました。授業参観日にカッターナイフの使い方を学び、今日はそれを生かして、思い思いの窓をカッターで切り抜いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念なお知らせ

 永盛小学校の子どもたちと一緒に英語の学習を進めてきてくださったベンジャミン・ヤップ先生が、今学期をもって母国のオーストラリアに帰国することになり、永盛小学校の皆さんとお別れすることになりました。4年間にわたり、お世話いただきましたが、あと2回の訪問で終了となることとても残念です。ベンジャミン先生の思い出に残るよう、残された期間、たくさんお話をしてください。
画像1 画像1

学校だより7号

学校だより6号

委員会活動

 2校時目の休み時間に保健委員会の皆さんが水道のシャボネット補充の活動を行っていました。全校生のための責任を持った活動。大変助かります。

画像1 画像1

学習の様子 2年生

 2年生も水の中を移動する運動遊びの学習です。今日は、校内水泳記録会に向けて、ビート板バタ足の練習の取り組んでいました。少しでも長く泳ぐことができるよう、練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 教室移動
3/28 離任式
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035