ようこそ河内小学校HPへ

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、鮭のさんみ焼き、小松菜の辛し和え、豚汁、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(4年)

 4年生の3校時は算数で、「わり算の筆算」の学習でした。今日は、計算ドリルを使って、わり算の筆算の習熟を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3年)

 3年生の2校時は社会で、「火事からくらしを守る」の学習でした。今日は、消火栓を管理する水道局の許可をもらい、学校の近くにある消火栓の見学をしました。中を見てみると、予想とは大違いで、驚きでいっぱいでした。
 教員にとっても、消火栓を管理しているのが消防署ではなく、水道局だと分かり、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時は音楽で、先週に引き続き、「とんくるりん ぱんくるりん」の演奏の練習をしていました。今日は、鍵盤ハーモニカ、カスタネット、タンバリン、トライアングルを使い、6人での合奏をしていました。合奏の様子を担任がタブレットで撮影し、みんなで見て、ふりかえっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校通信20号をアップしました

 先週配付しました「学校通信20号」をホームページにアップしましたので、ご覧ください。
 ・学校通信20号

修学旅行12

すでに一番線に電車が入っていたので、自動改札機を通って入りました。間もなく会津若松駅を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行11

残念ながら、あかべえが遅れたことで予定していた電車に乗ることができず、会津若松駅の待合室で待つことに。16時20分会津若松駅発の電車で帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10

なんとあかべえが20分遅れて到着。このままでは電車に間に合わなそうです。とりあえず会津若松駅に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行9

買い物を終え、バス停であかべえ待ち。なんと今年も15分遅れ。まだ来ません。電車に間に合うか心配です。もしかすると一本後の電車になるかもしれません。
画像1 画像1

修学旅行8

鶴ヶ城見学を終え、子どもたちが楽しみにしていた買い物タイムとなりました。多くの学校が修学旅行に来ていて鶴ヶ城会館はごった返しで行列に並んでの買い物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

鶴ヶ城では会津の歴史を学ぶことができました。最上階からは会津若松市内の景色を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

美味しい昼食後、あかべこの絵付け体験ですどんなオリジナルあかべこができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

鶴ヶ城会館に着き、子どもたちが楽しみにしていた昼食です。それぞれソースカツ丼やざるそば、ラーメン等、思い思いなメニューを注文して食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

博物館の常設展は、事前に担任から展示品について紹介されていたので、関心を持って展示品を見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

無事に県立博物館に着きました。これから博物館の常設展の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

集合時刻よりも早く全員が揃い、早めに出発式を開始です。代表児童からは約束を守り、博物館や鶴ヶ城の見学をしっかりし、楽しい修学旅行にしていきます、と挨拶が、ありました。その後、8時45分発の電車に乗り、会津若松へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

いよいよ修学旅行の朝を迎えました。子どもたちは集合時刻よりも先に来ている子達もおり、来た子から切符を買っていました。初めての切符購入に戸惑いも見られましたが、無事に購入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は修学旅行

 5・6年生の5校時は、明日の修学旅行についての最終確認をしていました。日程や約束、そして県立博物館や鶴ヶ城でどんなものを見学してくるか等、確認していました。
 明日の本校のホームぺシーは、修学旅行特集となります。現地から、修学旅行の様子をアップしていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

放射線教育講座(3・4年)3

 次に、静電気を利用し、理科室内にある放射性物質を集め、同じように放射線を観察できるか実験してみました。マントルほどではないものの、放射線を見ることができ、放射線はどこにでも存在していることを確かめることができました。
 最後に、北先生への質問タイムとなり、何人かから質問が出ました。「放射線が一番多いと都道府県と少ない都道府県を教えてほしい」との質問に、「一番多いのは岐阜県で、一番少ないのはたぶん沖縄県。」と教えてもらいました。また、「放射線は日本のどこにでもあるのですか」の質問に、「日本だけでなく、世界中のどこにでもある」と教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育講座(3・4年)2

 続いて、放射線を観察しました。マントルという放射性物質を含むランタン用の燃料から出る放射線を観察しました。ドライアイスで冷やした器具の上にマントルを置き、ライトを照らして観察しました。放射線が線状に動く様子を観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 学年末休業日(〜3/31)
3/25 中学校新入生オリエンテーション
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259