ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

授業の様子4

 4年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子3

 4年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

 1・2年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1

 今日の授業の様子を一部お届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

館山と校舎

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

 今朝は北西の風が強く吹いていましたが、子どもたちは元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業12

 6年生の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業11

 5年生の外国語です。
画像1 画像1

今日の授業10

 3・4年生の音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業9

 2年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【2】

 昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み【1】

 昼休みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、ハンバーグ、ボイルキャベツ、麩のみそ汁です。
 今日は「こしょう」についてお話します。「こしょう」は、コショウ科コショウ属のつる性の植物の実です。「こしょう」の実には、強い香りと強烈な辛味があり、最もよく使われるスパイスであるため、「スパイスの王様」と呼ばれています。
 原産はインドで、中国を経由して1300年前の奈良時代に日本に伝わりました。江戸時代にはうどんの薬味や、ごはんにこしょうとだし汁をかけた「胡椒飯」として食べられていました。今日の給食にも使われています。
画像1 画像1

今日の授業8

 3・4年生の体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間<2>

 今日も気温が高く、あたたかい1日となりました。外で元気に遊ぶ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間<1>

 業間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

 3年学習室の掲示物です。3年生がまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業7

 6年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業6

 6年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業5

 5年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 特別時程 修了式 卒業式 集団下校(1〜5年)
3/24 学年末休業日(3/24〜3/31)
3/26 教室移動
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313