最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:92
総数:951013
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

英語「Summer Vacation in the World」6年生(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、夏休みの思い出をみんなに伝えるために作ってきた英語のスライドの発表会です。英語でスピーチするだけでも大変ですが、スライド作成もとても大変でした。
よい勉強になりましたね。

国語「あなたなら、どう言う?」4年生(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
友達に言わなくてはならないことが、あってそれが注意のようなものだとして、どのように言ったら、上手に伝わるのかを学習してきました。
今日は、その聞き取りテストです。みなさんが相手との関係を悪くしないために考えてきた言い方は、聞き取りではどのような言い方をしているでしょうか?

国語「ことばあそび」2年生(9/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
「あいうえお」や「あかさたな」のことばのならびを使って詩のような文章を作ります。
文頭に決まりがあることで、文を作るのがとても難しくなりますね。

秋分(しゅうぶん)の日 (9/23)

画像1 画像1
 今日は秋分の日です。二十四節気の一つです。この日は昼と夜の長さが同じになると言われていますが、正確に言うと少し昼のほうが長いそうです。
 秋分の日をはさんだ、前後3日間を「お彼岸(ひがん)」と言います。ご先祖様や、亡くなった人たちのことを思い出して大切にする時期です。お墓参(はかまい)りなどに出かけた人もいるでしょう。
 
 「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われます。確かに、朝晩、すずしさを感じるようになりました。季節の変わり目は気温差などから体調をくずしやすい時です。大和西っ子のみなさん、体調を整えて、笑顔で過ごせるようにしましょうね。

 この時期よく見かけるイラストのお花の名前はわかりますか?
正解はこちらをクリック!

9月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆ビビンバの具 ビビンバの野菜 わかめスープ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

体育「ソーラン節」5年生(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生もスポーツデイの練習がはじまりました。
ソーラン節を行います。
力強さを出すために、腰を落として大きく踊ることがポイントになります。
完成を楽しみにしています。

算数「あまりのあるわり算」3年生(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
あまりのあるわり算の文章問題に取り組んでいます。
式をたてて計算をした後、出てくる商とあまりの単位はなんでしょう。
文章をよく読んでいないと理解できないですね。

国語「うみのかくれんぼ」1年生(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文の授業です。本文のすぐ近くにある写真がわかりやすく理解することを手伝っています。

社会「スーパーマーケット見学」3年生(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、社会科の学習として学校の近隣のスーパーマーケットに出かけました。
スーパーに行く前に、教科書読んでぎもんを持ち、それを見に行ったり、聞きに行ったりする形で見学に行きました。普段は入れないバックヤードを見せてもらったり、質問に答えてもらったりすることで、ぎもんがあきらかになったり、また、新たなぎもんがわいたりでした。コロナ禍になってから、なかなか社会科見学に行けない時期が続きましたが、「百聞は一見にしかず」です。実際に見ることでよい学習になりました。スーパーの方ありがとうございました。

9月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆肉じゃが キャベツ入りつくね
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

教職員の定時退校日へのご協力お願いいたします(9/20)

画像1 画像1
本日は本校の9月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で笑顔で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としています。

そのため、16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

9月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆ミートボールのトマト煮 コーンフライ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

社会「源氏と平氏の政治」6年生(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
「源平合戦のヒーローである源義経は最後、兄である頼朝に撃たれます。どうしてこんなことが起こったのか?」こんな課題を提案し、授業がスタートしました。前年度大河ドラマにもなった平安・鎌倉時代の学習をしています。「兄弟げんかしたのでは?」「義経は政治力がない」など予想をたてて、授業に主体的に参加しています。自分たちで関心をもって学習ができていいるようです。

国語「新出漢字」4年生(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校では新出漢字の学習をカドを使って行っています。
1週間に一回ぐらいは、この漢字学習を行いますが、どのような取り組ませ方をしたら、興味関心をもって定着していくか検討しながら指導を行っています。
このクラスでは、全体で書き順やポイントを確認した後、書いてきれいに書けているかを担任が確認していくスタイルです。

体育「ダンス」2年生(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は運動会へむけての、練習がスタートしました。
まずはダンスの練習です。教室で動画をみながら予習した動きを、体育館でそろうかどうか確認しながら練習しています。

見守られて登校 (9/20)

画像1 画像1
 今日は0の日なので、見守り隊の人に加えて、多くの保護者の方が登校の見守りをしてくださいました。子どもたちが安心して登下校できるのは、地域の方、保護者の皆様の見守りのおかげです。いつもありがとうございます。

定時退校日のお願い (9/19)

画像1 画像1
【地域や保護者の皆さまへ】
 愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

 大和西小学校は毎月1回(原則毎月第3水曜日の予定)の職員定時退校日を設定させていただきます。9月は20日(水)が「定時退校日(16時55分に退校)」となっております。16時55分以降の電話対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 ◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています◆

9月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆さんまのみぞれ煮 秋の味覚汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

社会「自然災害からくらしを守る」4年生(9/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「防災」に関わる学校の設備を、実際に見て回りました。毎日生活している場所に、命を守るための様々な設備があることに気付き、どういう役割があるのかを知ることができました。

PTAおはようあいさつ運動 (9/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの委員のみなさま、各地域の旗当番のみなさまに協力いただいて、「PTAおはようあいさつ運動」を行いました。学校の委員会活動でも本日より「あいさつ運動」に取り組んでいきます。本校の重点努力目標:「あいさついっぱい・笑顔いっぱい・歌声いっぱい・花いっぱいの学校」をめざして、保護者のみなさまにもご協力をいただいて取り組んでいます。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025