最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:288
総数:828473
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月28日(木) 5-1 どんなはたらき?

5年1組の理科の授業のようすです。「流れる水にはどんなはたらきがあり、量によってちがいがあるのだろうか」というテーマで学習を進めていました。予想と比較して理解を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 5-2 水産業のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組の社会の授業のようすです。「水産業について学んだことをまとめよう」というめあてで学習を進めていました。日本の漁業の特徴についてしっかりまとめることができましたね。

9月28日(木) 5-3 分母がちがう分数の計算

5年3組の算数の授業のようすです。「分母がちがう分数のたし算とひき算のしかたを考えよう」というめあてで学習を進めていました。どんなことに気をつけて計算するとよいか説明できるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 5-4 文字の大きさ

5年4組の書写の授業のようすです。「白雲」の文字について、漢字通しの文字の大きさに気をつけて筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 2-1 どうぶつ園のじゅうい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の国語の授業のようすです。「読んで考えたことを話そう」というめあてで学習を進めていました。友だちにつたえたり、友だちの考えを聞いたりして、読み取りを深めることができましたね。

9月28日(木) 2-2 3けたのひっ算

2年2組の算数の授業のようすです。「3けたの数のひっ算のしきを考えよう」というめあてで学習を進めていました。くり上がりやくり下がりに気をつけて計算することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 2-3 まどからこんにちは

2年3組の図工の授業のようすです。「あんぜんに気をつけてまどを切ろう」というめあてで学習を進めていました。カッターを使って上手に窓を切ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 2-4 3けたのひっ算

2年4組の算数の授業のようすです。くり下がりのある3けたの筆算の解き方について、みんなで手順を唱えられるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) ワクワク色づけ【4年図工】

画像1 画像1
4年生の図工の授業のようすです。のこぎりで部品を切り出して、ていねいに色づけをしていました。どんなふうに組み立てられるか楽しみです!
画像2 画像2

9月28日(木) 見守りありがとうございます!

朝の見守り活動のようすスナップです。温かい愛の目で子どもたちを送り出していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木) 見守りありがとうございます!

少し湿度が高めで、日中気温が高くなることを予感する朝になりました。早くから各交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんがやさしい笑顔で子どもたちを迎え「いってらっしゃい」の声かけとともに横断を見守ってくださっていました。感謝感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水) 児童会役員選挙

大和東小学校の代表として学校をよりよくしていこうと決意し、多くの人が立候補をしました。どの立候補者も堂々とした姿で演説をしていました。聞いている東っ子も真剣で、みんなでよい学校にしていこうという気持ちが体育館に満ち溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、きぬあつあげのあまからごましょうゆやき、かきたま汁です。おいしくいただきました。
画像2 画像2

9月27日(水) 児童会役員選挙 立会演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目の様子です。4年生以上の児童は、児童会役員選挙の立会演説会に参加しました。しっかりと立候補者の演説を聞き、教室に戻ってから投票しました。

9月27日(水) 3年生スーパー見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オフショットです。友達と力を合わせてたくさんのことを学ぶことができましたね。みんなすてきな笑顔です。

9月27日(水) 3年生スーパー見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の最後に店長さんから様々なお店の工夫を教えてもらいました。みんな真剣に聞いていますね。社会の学習を生かして、積極的に質問をすることができました。

9月27日(水) 3年生スーパー見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の様子です。商品のポップを見て値段や産地を確かめました。

9月27日(水) 3年生スーパー見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーへ向かいます。みんなしっかり手を挙げて横断歩道を渡ることができました。

9月27日(水)後期児童会役員選挙立ち会い演説会

 4時間目に後期児童会役員選挙立ち合い演説会があり、選挙管理委員が司会進行を行いました。
 さすが、みんなの信任を得た代表者ばかり。どの立候補者も、これから実現したいことを自分言葉で堂々と話しました。大和東小学校がもっとよくなること間違いなしです。
 聞いているみんなも真剣に聞き、温かい拍手を送っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)勇気100%【1年音楽】

 1年生の音楽の授業のようすです。
 元気な声に誘われて音楽室へ。リズムに合わせてみんなで「勇気100%」を歌っていました。表情もすてき。
 元気をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(予)
3/25 PTA会計監査

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801