最新更新日:2024/06/17
本日:count up281
昨日:102
総数:827559
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月12日(火) 5年 大造じいさんとガン

5年生の国語の授業のようすです。「物語の山場はどこかを考えよう」というめあてで学習を進めていました。グループで意見交換しながら物語の山場にせまっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火) 6年 卒業式に向けて

6年生の学年の時間のようすです。体育館に集まって、卒業式のメッセージ・呼びかけの練習を行っていました。みんなで心と声を合わせて、気持ちのこもったメッセージが伝えられるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 6年 卒業式に向けて

6年生の卒業式に向けた練習のようすスナップです。卒業まで今日を含めて学校で生活できるのは6日となりました。1時間1時間を大切に過ごしています。
画像1 画像1

3月12日(火) 2年生の卒業カレンダー

もうすぐ学級じまいです。「ありがとう」「やりきる」を合言葉に、すてきなクラスを作り上げて進級できるようにがんばろうね!
画像1 画像1

3月12日(火) 2年生の卒業カレンダー

もうすぐ学級じまいです。「ありがとう」「やりきる」を合言葉に、すてきなクラスを作り上げて進級できるようにがんばろうね!
画像1 画像1

3月12日(火) 今日のひまわりさん

ひまわり組さんの今日の活動のようすです。漢字や計算の練習プリント、クロムブックを使った文字の学習、パズルなどに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1

3月12日(火) 今日のひまわりさん

ひまわり組さんの今日の活動のようすです。色紙を使って口から風を吹きかけて回るコマを作っていました。上手にふちを合わせて色紙を折ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 1年 筆記用具を選んで

画像1 画像1
1年生の書写の授業のようすです。「ひっきようぐをえらんでかこう」というめあてで、鉛筆やフェルトペンを使って文字をていねいに書写していました。
画像2 画像2

3月12日(火) 2年 読み聞かせ

2年生の学級の時間のようすです。授業の合間の時間を使って、担任の先生が絵本を読み聞かせしてくれましたよ。「どんな物語かな」と、みんな楽しみながらお話に聴き入っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 3年 音楽で1年を振り返ろう

3年生の音楽の授業のようすです。「冬さん、さようなら」「せいじゃの行進」「世界中の子どもたちが」など、3年生で学んだ曲を歌やリコーダーで演奏して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 4年 初雪のふる日

4年生の国語の授業のようすです。「初雪のふる日」について、先生の範読を聞きながら、教科書を目で追いました。とても集中していましたね。どんな感想をもったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 5年 大造じいさんとガン

5年生の国語の授業のようすです。「各場面の出来事や残雪の様子や行動と、それに対するじいさんの気もちを読み取ろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火) 見守りありがとうございます!

冷たい雨の朝になりました。校区の交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが、雨にぬれながら子どもたちにあたたかい声をかけながら横断のサポートをしてくださいました。おかげで無事登校を完了することができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 見守りありがとうございます!

見守り活動のようすスナップです。今朝は雨の中の活動になりました。PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんのサポートのおかげで、子どもたちは安心して登校をすることができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:小学校生活の思い出

私の小学校生活の思い出は、いろいろあります。中でも特に印象に残っていることが、修学旅行です。国宝や建物などを見学して、たくさんのことを学びました。           
1日目は、バスで法隆寺に行きました。次に、弁慶で昼食を食べ、東大寺へ行きました。東大寺では、大仏を見学しました。大仏は予想より大きく、すごい迫力でおどろきました。大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴をくぐるところもありました。東大寺の近くの奈良公園では、鹿に鹿せんべいをあげたり、おみやげにキーホルダーを買ったりしました。旅館では、部屋で荷物整理やカードゲームをしたり、部屋長の仕事をしたりしました。夕食を食べて入浴した後、部屋長会がありました。部屋長会が終わると部屋にもどり、みんなで協力してふとんをしきました。歯みがきなどをすませてから消灯までの時間は、ゆったり過ごすことができました。

2日目には、大徳寺で座禅体験をしたり、抹茶を飲んだりしました。抹茶は苦いと思っていたけれど、意外とおいしかったです。昼食の梅山堂では、カツカレーを食べました。朝食、夕食、昼食の中で、カツカレーが一番おいしかったです。清水寺では、清水の舞台に立って景色をながめました。清水の舞台は思っていたより高かったです。階段を降りて舞台を見上げてみると、大きくてすごい迫力でした。昔は機械もなかったのに、これほど大きな建物を建てられたのは、すごい技術なんだと思いました。清水坂では、買い物をしました。家族に八つ橋やブラックサンダーなどを買いました。自分用には、キーホルダーやしおりなどを買いました。家族にわたしたら喜んでくれてうれしかったです。

小学校生活の中で、運動会やキャンプ、発表会などたくさんの行事がありましたが、6年生の修学旅行が一番楽しい行事になりました。6年間で最高の思い出ができました。

3月12日(火) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:小学校生活の思い出

僕の小学校生活の思い出はたくさんあります。

入学式のとき、友達ができるか不安で、心配しながら学校に行ったことを覚えています。僕は少し遠い幼稚園に通っていたので、大和東小学校に同じ幼稚園の人がほとんどいませんでした。そのため、他の幼稚園や保育園の人たちでできていた友達の輪の中にどうしたら上手に入れるかを考えながら学校に行きました。その後、出席番号の近かったクラスメイトとすぐに仲良くなれて安心しました。

幼稚園のころとは違って、宿題が出されるようになって毎日「大変だなぁ…。」と思いながら宿題をやっていました。さらに掃除や給食も始まっていき、慣れないことが増えていって、最初のうちは困ることも多かったです。特に給食の時間は食が細い僕には辛い時間になりました。好きな献立のときはいいのですが、苦手な献立のときは最初に減らしても食べきるのが大変でした。

そういう学校生活を送っていくなかで学年も上がっていき、だんだんできることも増えていきました。1年生のときはできなかった逆上がりも2年生のときにできるようになり、プールの授業でも5年生のときに25メートルを泳げるようになりました。他にも最初の頃は覚えるのに苦労した漢字も、今ではできることが増えてきたように思います。

歴史にも興味が湧きました。校外学習で清洲城、修学旅行では東大寺などに行きましたが、教科書や資料集で見るよりも、ずっときれいで迫力がありました。バスガイドさんのお話で授業で習うこと以外の豆知識が知れてとても楽しかったです。

他にも、スポーツ大会や学習発表会、5年生のときに行ったキャンプのことなど、まだまだ心に残っている思い出はたくさんあります。6年間の学校生活は振り返ってみるとあっという間に過ぎてしまいましたが、いろいろなことが学べた6年間でした。

3月12日(火) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 
画像1 画像1

3月12日(火) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 
画像1 画像1

3月12日(火) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 
画像1 画像1

3月12日(火) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(予)
3/25 PTA会計監査

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801