宮西小日記最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:40 総数:935368 |
2月21日(水) 卒業を祝うお茶の会
宮西連区学校外推進委員会の事業の一環で、地域の方に来ていただき、「卒業を祝うお茶の会」が開かれました。大島立雄さんを講師にお招きし、おもてなしの作法とお茶を飲む作法を教えていただきました。お茶をたてたりお抹茶を飲んだりと初めての体験も多く、子供たちにとって新鮮な体験となりました。お招きする側も招かれる側もお互いに対して感謝の気持ちをもって接することが大切だという日本の伝統の「おもいやり」の心に触れることができました。
2月21日(水) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、絹厚揚げの肉みそがけ、関東煮です。 今日の関東煮にはさといもが入っています。さといもの日本での歴史は、稲より古いと言われ、正月のおせち料理や十五夜のお供えなど、日本の食文化と関わりの深い野菜です。山で作られるやまいもに対し、里で作られるいもとしてさといもと呼ばれるようになりました。 写真は、6年生の給食の様子です。教室のカウントダウンカレンダーは残り18日となっていました。今日は、卒業を祝うお茶の会も開かれました。送る会の練習や卒業式の練習も始まり、卒業に向けて気持ちを作っていく大事な時期になってきました。給食も残り17回です。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 2月21日(水)6年生 相手を思いやって・・・
今日は茶道教室があり、地域の方々に茶道の楽しさや、様々な作法を教えていただきました。おもてなす側は、お客を思いやり、お客はお茶を出してくれた方を思いやりお互いが感謝の気持ちをもって接することを学びました。慣れない作法ばかりで初めは難しそうでしたが、徐々に茶道の楽しさを実感していました。美味しいお菓子とお抹茶をいただきました。
2月20日(火) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのトマトソースがけ、コーンクリームスープ、チョコプリンです。 トマトは、そのまま生で食べるのはもちろん、今日のように調理した肉や魚などのソースや、いため物、汁物など、さまざまな料理に使われます。熟したトマトにはうま味成分が多く、加熱することで、さらにうま味が強く感じられるようになります。 写真は5年生の給食の様子です。今日の献立は、子供たちの大好きなものばかり!どの子も食べるのを嬉しそうに配膳を待っていました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 2月20日(火)1年生 生活科 風を感じて!
風車を作って遊びました。風を受けてクルクル回る風車。みんな「回った!回った!」と、とても楽しそうに活動できました。
2月20日(火)1年生 生活科〜風とあそぼう子どもたちは「うわー楽しい!」と言いながら運動場を目いっぱい走り回っていました。 どの方向に向いたとき風車が良く回るか、どっちに向かって走ったとき袋が良く膨らむか、発見して報告してくれる子もいました。 春が待ち遠しいですね。 2月20日(火)5年生 光を使って
図画工作の授業では、カラフルなセロハンを貼って作品を製作しています。材料にセロハンを貼って、カラフルな世界観を表現しようと工夫して取り組んでいます。どのような光の世界が広がるのか、楽しみですね。
2月20日(火)5年生 日本の食料自給率って高い?
算数の授業では、日本の食料自給率のグラフを読み取りました。社会科の「これからの食糧生産とわたしたち」の学習を思い出し、関連付けて考えることができました。
2月20日(火)4年生 調べて話そう、生活調査隊今回はフォームを使って自分たちでアンケートを作りました。 2月20日(火) 体育の授業より
1年生の体育の授業では球技に取り組んでいます。ボールを上手に蹴って、まっすぐ転がるように練習しています。
2月19日(月) 元気に「いただきます!」
今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、ポテトコロッケ、かきたま汁です。 今日のかきたま汁には、しろしょうゆという愛知県特産のしょうゆが使われています。普通のしょうゆは大豆と小麦が半々の割合で作られていますが、しろしょうゆはほとんどが小麦で作られています。名前のとおり色がうすく、ほんのりと甘い味わいで、独特の香りがあります。 写真は4年生の様子です。いつも、給食の写真を写すときには、おかずや箸を正しい位置に置きなおしてもらっています。箸の向きは利き手によって変わって変わります。配られたままの状態ではバラバラに置いてあるので、今日も正しい位置に置きなおして写真を撮りました。 今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」 2月19日(月) ありがとうの会
今日は、宮西小学校のみなさんを支えているボランティアの方への「ありがとうの会」が開かれました。
昨年までは、オンラインでの開催で、直接お顔を見ることはできませんでしたが、今日は、体育館で全校児童がそろった状態で行いました。直接お顔を見ると知っている人もいて、普段自分たちがお世話になっているのを実感することができました。 今日は代表の子からお礼の手紙を渡しましたが、今度会ったときには、直接お礼が言えるといいですね。 2月19日(月)ひまわり 今日も一日がんばりました。
朝「ありがとうの会」に参加してボランティアの方に感謝しました。1年生は「6年生を送る会」でお兄さん、お姉さんに渡すメダルを作りました。4年生は理科で磁石の学習をがんばっています。紐結びの練習もがんばりました。今日も一日がんばりました。
2月19日(月)ひまわり 給食、おいしいね。
給食の当番の人が、おたまやトングを使っておかずをつけたり、配膳したりとても上手にできていました。みんなおいしく食べて、すっかり空っぽになりました。片付けは6年生がしっかりしていました。
2月18日(日) 宮西連区防災訓練
宮西連区の防災訓練が宮西小学校で行われました。
初めに、防災アドバイザーの方からの講義を聞きました。 その後、「心肺蘇生法、AED操作体験」「応急担架作成訓練」「消火器取り扱い訓練」「スモークハウス体験」「バケツリレー」の体験を行いました。 消防署の方からは、「訓練は本番のように、本番は訓練のように行うことで、今日の訓練が役に立つはずです。」と教えていただきました。 いつ起こるかわからない災害に備えることの重要性を感じることができた訓練でした。 地域の方に混じって参加する宮西っ子の姿もありました。学校の避難訓練とは違う、本格的な訓練は勉強になりましたね。 2月16日(金) 5年生 宮西アドベンチャービンゴ
今日は、学びタイムの時間に児童会の子たちが企画した「宮西アドベンチャービンゴ」を5年生と3年生のペアグループで行いました。みんな一生懸命クイズを解いたり、どの順番で回るかの作戦を立てたりとグループで協力してビンゴを達成していました。とっても大盛り上がりで、「全部ビンゴした〜!!」と嬉しそうにビンゴカードを見せてくれました。児童会のみなさん、楽しい企画をありがとう!!
2月16日(金) 宮西小学校を大冒険!
今日は宮西小学校を冒険してクイズに答えながらビンゴを目指す、「みやにしアドベンチャービンゴ」がありました。なかよし班で行動し、地図を見ながら冒険を楽しみました。
2月16日(金)ひまわり 宮西チャレンジ、がんばりました。
児童会の人が計画をしてくれた「宮西チャレンジ」のビンゴゲームをしました。グループを組んで、高学年の子が回り方など作戦を考え、低学年の子がクイズに答えたり、じゃんけんをしたりしました。上手に回って、全部のシールをもらったグループもありました。とても楽しくできました。
2月16日(金)ひまわり 小松菜のスタンプの花束を作りました。
図工の時間に、小松菜の茎を切ってスタンプにして、ポンポン押して花にしました。葉っぱや包む紙をつけてすてきな花束にしました。だれにあげようかな。
2月16日(金)ひまわり リズム打ちをしたよ。
音楽の時間に、リズム打ちをしました。タンとウンを使って、自分たちでリズムを作りました。友達どうしで打ったり、みんなで打ったりしました。楽しくできました。
|
|