最新更新日:2024/06/28
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

2月5日(月)授業の様子 英語・数学

先週金曜日の授業の様子です。
1年生は数学科の授業で,空間図形の学習です。日ごろ空間内で生活はしているものの,数学的にとらえて,形や大きさ,位置関係をつかむことはとても大変です。そして,学んだことをどこにどう生かすか,どこにどう生かされているかを考えることが学ぶ意味です。
2年生は英語科の授業で,これまですでにさまざまな英語表現を学んでいます。場面に応じて即座に使えるか,伝わる英語が出てくるかが大切なポイントです。そのための対話活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月)職業人から学ぶ会 美容師

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(金)に「職業人から学ぶ会」が開かれ、美容師の講師の方にお越しいただきました。美容師になったきっかけ、美容師になるまでの道のり、1日のスケジュール、楽しいことや辛いことなど、普段美容室に通っているだけではわからないお話をたくさん聞くことができました。また、講義の後半にはヘアセットの実演をしてくださり、生徒も興味津々で見ている様子が見られました。
今回のお話を通して美容師について、より深く知ることができました。これが、美容師をはじめ様々な職業に興味を持つきっかけになったらと思います。

2月3日(土)卓球部女子 一宮市冬季卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市冬季卓球大会が行われました。千秋中学校女子は2チーム出場しました。Bチームは1年生もおり、はじめて団体戦に出る選手もいました。他の中学校のAチームにも勝利することができ、大きく成長を感じることができました。Aチームは、準々決勝で木曽川中学校に敗戦し、悔しさが残りました。新人戦2位の相手でしたが最後まで競り合う展開で、あと少しだったからこそ、悔しい気持ちでいっぱいでした。次の公式戦は夏の大会です。西尾張大会3位、県大会出場の目標まではまだまだですが、確実に力はついています。悔しい気持ちを忘れずに練習していきましょう。この冬から春にかけてどのような気持ちで練習するかで、大きく成長します。今後もチームで頑張っていきましょう。
『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』
『応援されるチームへ』

2月3日(土)女子バスケットボール部ジュニアウィンターカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市総合体育館にて、ジュニアウィンターカップが行われました。千秋中学校は、5チームのリーグに所属していたため、合計4試合のリーグ戦を戦いました。結果は2勝2敗の3位で、1勝足りず、惜しくも明日の決勝トーナメントに進むことはできませんでした。しかし、昨年12月に行われたオール西尾張大会に続き、大会で勝利を収めることができました。また、普段の練習で取り組んでいるシュートやディフェンス面で成長を感じることができました。次は7月に行われる夏季大会に向けて、基礎を大切にし、より一層練習に励んでいきたいと思います。
【保護者の皆様へ】
朝早くからお弁当の用意、遠方への送迎をしていただきありがとうございました。保護者の皆様のご協力のおかげで本大会に出場し、2勝を収めることができました。惜しくも決勝トーナメントには進むことができませんでしたが、7月の夏季大会に向けて、より練習し結果を残せるよう励んでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

2月3日(土)卓球部男子 冬季一宮市民大会

本日、一宮総合体育館において、冬季一宮市民卓球大会が行われました。今日は、団体戦の大会でした。本校からは、千秋A、千秋Bの2チームが出場しました。最初にリーグ戦を行い、その後、トーナメント戦を行いました。
 リーグ戦は、Aチームは1位、Bチームは2位で通過しました。Aチームについては準決勝まで駒を進めましたが、残念ながら敗退し、3位となりました。手に汗握る接戦だっただけに、惜しい試合でした。本年度の公式の大会はこの大会が最後です。新年度に向けて、また頑張っていきたいと思います。
 最後になりましたが、卓球部男子の保護者の皆さま、朝早くからの昼食の準備、送迎、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)職業人から学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5・6時間目に、様々な職業の方を講師にお招きして「職業人から学ぶ会」を行いました。今年度は、美容師、飼育員、スポーツ選手、看護師、写真屋の5つの業種の方に来ていただき、働くことについてのお話を聞かせていただいたり、実演を見させていただいたり、実技をさせていただいたりしました。どの講座も生徒たちは生き生きとした表情で取り組んでおり、とても良い経験ができたようでした。
 今回の会を踏まえて、次は自分の興味のある職業についての調べ学習を行い、来年度の職場体験につなげていきたいと思います。

2月2日(金)最初で最後の調理実習

3年生家庭科の調理実習の様子です。みんなでポップコーンを作っています。3年生は、コロナ禍の影響で家庭科で調理実習を行うことができませんでした。卒業間近になって、ようやく調理実習が実現しました。みんな朝からとても楽しみにしていました。本当に楽しそうな表情です。また一つ、すてきな思い出ができました。
卒業式まで登校日はあと21日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生を送る会に向けて準備が進んでいます。

今までお世話になった先輩方へ
感謝の気持ちが届くようにと
どの生徒も懸命に練習に励んでいました。

2月1日(木)授業の様子 2月に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月に入りました。まもなく節分,そして立春です。本日は朝から暖かい日となっています。
1年生の技術科では木工に,2年生の体育科では長距離走に取り組んでいます。また,数学科では確率(ことがらの起こりやすさ)について学んでいます。
3年生は,学習のまとめをし,卒業までに身に付けておくべきことを確認しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560