最新更新日:2024/12/25 | |
本日:46
昨日:100 総数:786182 |
|
2/22 2年生 どんな音がなるかな?2/22 1年生 星の音楽を奏でよう
音楽の授業で、「きらきらぼし」の演奏をしました。これまで練習してきた鍵盤ハーモニカに卓上木琴を加えて、4フレーズずつ、交互に弾きました。練習を重ねるうちに、先生の指揮に合わせて演奏できるようになってきました。音色や弾き方を変えて、星のまたたく様子や星が流れる様子を表すことを楽しんでいました。
2/22 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、ビビンバの具、ビビンバの野菜、わかめスープ、麦ご飯です。
【今日の献立メモ】 今日のビビンバの具には、一味とうがらしが使われています。一味とうがらしは、収穫したとうがらしを乾燥させて粉状にしたものです。とうがらしにはたくさんの種類があり、乾燥させて一味とうがらしにする「たかのつめ」や、辛味が少なくそのまま料理に使う「ししとうがらし」などがあります。 写真は6年生の様子です。ビビンバを見て「韓国の料理だ」と、ピンときていました。6年生の社会科では、日本と関わりの深い国々の1つとして韓国を学んでいます。給食では、世界の国々の料理を楽しむことができます。食を通じて他国の文化にふれてほしいと思います。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 2/21 6年生 感謝の気持ちを込めて2/21 6年生 「夢宣言」を伝えよう
英語の授業で、得意なことや将来に関することを「夢宣言」として発表しました。発表内容を頭に入れ、相手に伝える意識をもって話していた子が多くいました。緊張しますが、発表の場で自分の力を発揮することは、自信や英語力の向上につながりますね。
2/21 卒業生を送る会の練習!2/21 お祝いの気持ちを込めて
卒業や入学をお祝いする掲示が仕上がってきました。折り紙やお花紙の作品、イラストなどの思いを込めた手づくりの掲示が、お祝いムードを盛り上げています。
今日から、6年生を送る会の学年練習が始まりました。学年一丸となって卒業のお祝いや感謝の思いを伝え、新たな場所へ向かう6年生へエールを送りましょう。 2/20 5年情報児童 5年生の給食!2/21 5年生 速さの表し方が違うものを比べるには
算数の授業で、速さの表し方が異なるときの比べ方を考えました。時速で表わされているものと秒速で表されたものを比べる場合は、速さの表し方をそろえるとよいことに注目して計算しました。大きな数の計算にもめげずに取り組み、m表記からkm表記に直すなど、単位換算に気をつけて答えを求めていました。
2/21 4年生 愛知県の国際交流を調べました2/21 3年生 すてきな扉がいっぱい
図画工作の時間は、「ひらいて広がる ふしぎなせかい」をテーマに、作品を作っています。開く扉のアイデアが光り、生き物の体の一部分を扉に見立てたり、複数の扉を作ったりするなど、思わず開けたくなる扉がたくさんありました。扉を開ける前と後の絵をストーリー仕立てにしている作品もあり、思い描いた世界をのびのびと表現することを楽しんでいました。
2/21 2年生 楽しかったことを伝えよう
国語の授業で、様子が詳しく伝わるように発表する学習に取り組んでいます。発表のテーマは「2年生で楽しかったこと」です。
今日は、2年生で経験した行事や学習、遊びを思い出して、学級で紹介し合いました。一通り発表し終わった後も、「まだ、たくさんあるよ!」と、ノートに書き出していました。一番楽しかったことを決めるときは、その時のことを思い出して、わくわくしながら選びました。思いの強さは、伝えたい気持ちの原動力になります。楽しかった様子が生き生きと伝わる発表になりそうですね。 2/21 1年生 まとまりごとに計算しよう
算数の授業で、2桁の数から1桁の数を引く、ひき算の仕方を考えました。2桁の数を、十のまとまりと一のまとまりに分けて計算する方法を見つけ、数え棒を使って計算の仕方を説明しました。類題の練習問題を解いて、計算の力を身につけました。
2/21 6年生 授業風景国語では、「やまなし」の作者、宮沢賢治はどんな生き方をした人だったのだろう、と、深く考える機会になりました。 6年生、今日もがんばっています! 2/21 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、絹厚揚げの肉みそがけ、関東煮、ご飯です。
【今日の献立メモ】 今日の関東煮にはさといもが入っています。さといもの日本での歴史は、稲より古いと言われ、正月のおせち料理や十五夜のお供えなど、日本の食文化と関わりの深い野菜です。山で作られるやまいもに対し、里で作られるいもとしてさといもと呼ばれるようになりました。 写真は5年生の様子です。授業の関係で給食の始まりが遅くなりましたが、それを全く感じさせないほど、てきぱきと準備をしていました。こういったことが、自分たちの力で当たり前にできる、すばらしい5年生です。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 2月21日 かぜ流行状況
本日、4クラスが学級閉鎖となっております。
引き続き、流行予防に心がけて過ごしましょう。 2/20 読み聞かせボランティアの皆様 ありがとうございました
朝の時間に、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
読み聞かせの声は、子どもたちの心にしみ入り、お話の世界へ誘ってくれます。すぐにお話の中に入り込んでいました。読み聞かせの後は、しっとりと落ち着いた気持ちで学習に取り組むことができます。朝からすてきな時間をありがとうございました。 2/20 5年情報児童 エプロンを作ったよ!2/20 6年情報児童 大放課に楽しく将棋!2/20 6年生 地球上の水と生物との関わり
6年生の理科の授業は、最後の単元「生物と地球環境」の学習に入りました。
今日は、地球上の水と生物との関わりについて、これまでに学習してきたことや、身近な水との関わりをもとにまとめました。水の動きや変化を矢印で表すことで、地球規模から見て、水が循環している様子を理解することができました。 |