最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:78
総数:186728
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

かけあしタイム Start!

さわやかな秋晴れ。今日からクロスカントリー大会に向けて かけあしタイムが始まります。自分のめあてを達成できるように みんなで頑張っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校用品展示中

 裾野市の中学校用品を、職員玄関を入ってすぐのところに展示しています。
 11月24日までの平日17時までご覧いただけます。
 事務室に声を掛け、確認をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 その2

 学校生活をより良くするために、どんな活動を工夫できるか話し合ったり、役割分担をしたりしました。
 話し合い後は、実際に活動を進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 その1

 11月の委員会活動です。
 今までの活動をふり返り、11月後半以降がんばりたいことが発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「〇り〇り」の放送

 朝礼で、校長先生から宿題が出ていた「〇り〇り」について、答えを予想し、国語辞典で意味を調べた4年生が、全校の皆に放送をしました。
 答えは「めりはり」で、自分がめりはりを付けながら生活していきたいことも発表していました。
画像1 画像1

1年生 図工

 朝顔のツルでリースを作りました。
 クリスマスバージョンにさらにグレードアップしていました。
 自慢の作品について、熱心に説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食訪問

 市給食センター栄養教諭の先生が給食指導をしてくださいました。
 今日のテーマは「地場産品について知ろう」です。
 話を楽しそうに3年生が聞いてくれたため、用意していた題材をもう一つ増やしてお話をしてくださったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 秋のツルレイシや生き物の観察をしました。
 自分で決めた木や生き物を継続して観察しています。写真を撮ってスライドにまとめていきました。
 ダンゴムシを継続して観察している児童は、脱皮をしているものや生まれたばかりの赤ちゃんダンゴムシに夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 その2

 運動会で活躍した6年生から、運動会の感想が紹介されました。
 その後、1年生から6年生に、感謝のメダルがプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼 その1

 11月の朝礼が行われました。
 初めに感想文コンクール入賞者の表彰が行われました。
 次に校長先生から「切りかえ」について話があり、「〇り〇り」の〇に言葉を入れ、意味を調べるよう宿題が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当タイム

片付けも頑張ってくれた高学年の子たち。みんなで仲良く輪になって おいしいお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

頑張ったあとのお弁当は とってもおいしいね♪ みんな笑顔いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御協力ありがとうございました

 4年ぶりの地区運動会は、各区の区長・体育委員の皆様、地域の方々、保護者の皆様、地元の企業と多くの方に支えられて実施することができました。
 多くの支えに感謝申し上げます。地域のすばらしさを再認識する1日になりました。
 写真は、ボランティアとして多くの力を貸してくださった皆さんです。
画像1 画像1

閉会セレモニー

 閉会式後に、セレモニーが行われました。
 地元消防団による放水ショーに、皆で見とれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式 その2

 児童の指揮・演奏により校歌を歌いました。
 児童会長による閉会の言葉では、運動会を支えてくださった保護者や来賓・地域の方・ボランティアの方々への感謝の気持ちが伝えられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式 その1

 閉会式では、成績発表が行われました。
 青組優勝おめでとう!赤組・黄組もよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドラえもん音頭 その2

 多くの方に御参加いただけました。
 地域の方と心を一つにし、和やかな雰囲気で最後の種目を行うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員参加盆踊り「ドラえもん音頭」その1

 来賓や保護者、地域の皆様も一緒になり、皆で踊ることができました。
 地域の方と一緒に、代表児童が太鼓をたたきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ころがれ大玉2023

 最後の得点種目である大玉ころがしに、力が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区競技「ヤクルト選」

 地元の企業に協賛していただき、容器の選別の速さを競いました。
 6年生チームも参加する中、ボランティアチームが予選を勝ち抜き、見事優勝をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 祝日(春分の日)、春休み開始(4/7まで)
3/22 PTA会計監査15:00
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092