ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1回卒業式全体練習でした。
 教務からの卒業式の意義と心構えについての話の後、生徒指導担当による礼法指導と音楽科の指導による式歌練習をしました。礼法については、すぐに確認できましたが、式歌については、今後のより一層の頑張りを期待するというところです。
 全体練習は、残り1回です。卒業式に向けて頑張っていきます。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式に向けて、本日5回目の練習です。今回は、1・2年生全員が体育館に集まって練習しました。合唱の経験が少なく、なかなか声が出てきませんが、先輩方への感謝の気持ちを歌声に響かせられるよう練習を進めていきます。

3送会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3送会(3年生を送る会)に向けて、放課後、係の生徒たちが集まって活動していました。当日まで内容については触れられませんが、2つのグループに分かれて活動していました。

いつもより少ないですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3送会(3年生を送る会)の準備のため、いつもより人数が少ないですが、みんな頑張っています。文化部の制作している作品は、完成のようです。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の国語では、「少年の日の思い出」というヘルマン・ヘッセ著作の外国文学に取り組んでいました。後半部を複数の生徒の音読で読み進め、登場人物の心情について、一つ一つ丁寧にまとめていました。「非の打ちどころのない悪徳」をもった少年です。
 2年の社会では、第1次世界大戦について、教科書の本文や資料集を使って捉えました。日清・日露の戦争とはけた違いに増える死者数・軍事費、そして関係する国の数、そういう特徴を踏まえたうえで、「その時日本はどうしたのか」を考えていました。
 3年の英語では、単元テストを実施していました。みんな集中して黙々と取り組んでいました。

昨日に引き続いて

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4回目の卒業式歌練習です。昨日の3年女子に引き続いて、3年男子の練習日です。人数は少ないですが、一人ひとりしっかり声を出すことを意識して取り組んでいました。傍らでは、学年の先生も一緒になって声を出していました。

「ペーパーティーチャー相談会」について

 このことについて、市教委をとおして、福島県教育委員会教育長から別掲チラシの周知について依頼がありました。
 ついては、教員の免許状を有しながら教職についていない方で、興味のある方はご覧ください。ペーパーティーチャー相談会チラシ2月

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度第77回卒業証書授与式に向けて、卒業式練習が始まっています。今日3回目は、3年女子の練習でした。音楽科の先生の指導の下、みんな真剣に取り組んでいました。傍らでは、学年の先生の激励の声がかかっていました。

給食センターより

給食センターに関する情報を掲載しました。「第二給食センターから」掲載しておりますのでご覧ください。中学校給食センターに潜入!VERSION7

定期テストも終了して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の定期テストも終わり、通常の授業が再開しました。
 1年の技術では、木工製作もいよいよ大詰めを迎えています。完成した生徒も出てきました。みんなカンナかけなどの仕上げに入っています。細部にまでこだわって作っています。
 2年の道徳では、「『ありのままの』自分と向き合うことから『なりたい』自分に近づこう!」というテーマでのスクールカウンセラーの先生の授業でした。まずは、今の自分を自分がどれだけ知っているかを挙げていき、さらにエコグラムを使って客観的に自分をとらえていました。その後、なりたい自分に近づくための方法について考えました。
 3年の国語では、「価値を生み出す」という単元の「誰かの代わりに」という題材の導入でした。単元の意味と目標をとらえてから題材に入っていきました。1時間めということで、CD教材で作品の漢字・語句等を確認していました。

テスト、テスト、テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、第4回定期テストの1日目。3年生は、中学校生活最後の実力テストです。みんな黙々と取り組んでいました。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 1年の社会では、単元テストが終わり、その確認と解説をしていました。テスト文の答えだけでなく、そこから派生して考えられる問題に広げて復習しながら進めていました。
 2年の数学では、平行四辺形になるための条件について確認し、四角形がどうなれば平行四辺形になるのかのそれぞれの条件について整理していました。
 3年の英語では、エネルギーについての読み物を読んだ後、それぞれのパラグラフに適切な見出しを選んでいました。その後、エネルギー源ごとの長所と短所を表にまとめていました。

お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の「PTA合同実行委員会」への出席ありがとうございました。また、今年度1年間のPTA活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。お世話になりました。

今年度最後です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年度の最後の授業参観です。1年生数学、2年生保健体育、3年生学活でした。特に3年生は、中学校生活最後の授業参観で、中学校3年間を振り返っていました。

給食センターより

給食センターに関する情報を掲載しました。「第二給食センターから」掲載しておりますのでご覧ください。中学校給食センターに潜入!VERSION6

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度卒業証書授与式に向けて、卒業式歌練習が先週から始まりました。今日はその2回目となります。先週の1・2年女子に続いて1・2年男子の練習でした。音楽科の先生の指導の下、みんな一生懸命取り組んでいました。傍らでは担任の先生が、音取りの手助けのために一緒に歌っていました。

お茶会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 茶道教室も本日が最終日。この2日間で学習したことの集大成として、「お茶会」が開かれました。正客の入室から一連の流れを通して行いました。最後には、講師の先生に立(点)てていただいた濃茶を堪能していました。

茶道教室2日目です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師の先生をお招きして、茶道教室の2日目です。
 昨日の茶道の歴史等に引き続いて、本日は、「お菓子やお茶のいただき方、お茶碗のお拝見の仕方」等お茶の作法について学びました。すべては、他者にお対する思いやりの心が大切なことを学びました。実際に、お菓子やお茶をおいしくいただきながらの学習でした。

茶道について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師の先生をお招きして、第2学年において「茶道教室」を実施しました。
 本校には、他校にはない茶室を有しているという特長があります。その利点を生かして、また、地域人材の活用という観点から、地域の中から茶道に精通した方にお越しいただき、茶道について教えていただきました。
 お茶の歴史や茶道とは何か、そして「膝行・繰る・正客・次客・詰(末客)」等の基本用語について学びました。

授業の一コマです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の一コマを紹介します。
 2年の国語では、文法2「文の組み立て」の学習をしていました。文節と文節の関係はどのようになっているか、文節が連なってどのような文の成分になっているか、文の中での働きなど例文を使って考えていました。「〇〇さんと〇〇さんは、バスケット部員です。」2人とも並び立っています。
 2年の保健体育では、台上前転に取り組んでいました。習熟度別に基本練習のグループ・跳び箱の低いグループと高いグループの3つに分かれて練習していました。「両足で踏み切る、手のつく位置、おしりを高く上げる等」一つ一つの動きを確認しながら取り組んでいました。
 3年の理科では、「生態系の中で生物の数はどうなっているのか」という課題に取り組んでいました。「生態系(ミラミッド)の最上位に位置する鷹が増えないのはなぜなのか?」これまで学習してきたことを踏まえて、各自自分の言葉でまとめていました。エサの数・量がポイントです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式 愛校作業 教室移動 新入生物品販売
3/25 新入生物品販売
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095