御代田小学校のホームページへようこそ!

肉じゃが

画像1 画像1
 今日の給食は,肉じゃが,小松菜のからし和え,麦ご飯,牛乳,味付おかか,いもけんぴパリッシュでした。
 肉じゃがは,味がしっかりしみ込んで,ご飯がすすみました。小松菜のからし和えも,辛さはないのにしっかりとからしの風味がして,とてもおいしく食べることができました。

沢煮うどん

画像1 画像1
 今日の給食は,沢煮うどん,みそかんぷら,ニラとえのきの和えもの,牛乳でした。
 沢煮うどんは,さっぱりとしてとてもおいしかったです。ニラとえのきの和えものも,程よい酸味とごま油の風味が全体のアクセントになっていました。みそかんぷらは,福島県の郷土料理としてもおなじみで,とても懐かしい味でした。

御代田小学校応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この選手壮行会を4年生が中心となって行いました。御代田小学校応援団が,見事な応援演技を披露し,1年生から3年生も一緒になって声援を送ることができました。5・6年生の心に思いを届けることができたすばらしい壮行会となりました。

陸上競技交歓会選手壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日火曜日に全校集会で,6月19日に順延開催される陸上競技交歓会の選手壮行会を行いました。5,6年生は,一人一人競技にかける決意を語り,思いを新たにしていました。これまでの練習の成果を十分に発揮して精一杯頑張ってほしいと思います。

豚肉と大豆のケチャップ煮

画像1 画像1
 今日の給食は,コッペパン,豚肉と大豆のケチャップ煮,スナップえんどうのサラダ,牛乳,あんずジャムでした。
 今日の給食のお題は,「♪たべっぺ♪こおりやま給食」でした。豚肉と大豆のケチャップ煮は,コッペパンと一緒に食べておいしかったです。大豆がいいアクセントになっていました。郡山市教育委員会のホームページにレシピが公開されておりますので,以下のリンクからご覧いただき,ぜひご家庭でもお試しください。https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attach...

ニラのみそ汁

画像1 画像1
 今日の給食は,ニラのみそ汁,ツナ和え,納豆,麦ご飯,牛乳でした。
 今週は,地産地消週間です。特に今日は,朝食モデル献立でした。ニラのみそ汁は,ニラの香ばしさが感じられとてもおいしかったです。また,ツナ和えと納豆の組み合わせがぴったりで,とてもおいしく食べることができました。

プール開き集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,プール開き集会がありました。全校生が体育館に集合してお話を聞いたり,体育委員会が準備したクイズコーナーを楽しんだりしました。クイズを通して,プール学習では絶対に,走らない,ふざけない,具合いの悪いときは入らない,の3つを確認することができました。

ウインナーと野菜のソテー

画像1 画像1
 今日の給食は,照り焼きチキン,ウインナーと野菜のソテー,油揚げともやしのみそ汁,ご飯,牛乳,味付けのりでした。
 ウインナーの塩気が野菜にからんでとてもおいしいソテーでした。油揚げともやしのみそ汁も,具材の甘味が感じられてとてもおいしかったです。

チキンコンソメスープ

画像1 画像1
 今日の給食は,ドッグパン,ミートソース,野菜サラダ,チキンコンソメスープ,牛乳でした。
 ドッグパンに,今日はミートソースをはさんで,ミートドッグにしておいしく食べることができました。さっぱりとした野菜サラダにコンソメの香りのするスープと,絶妙なメニューの組み合わせで,とてもおいしかったです。

2年生活 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日火曜日に,徳定地内のコンビニエンスストアを訪問しました。店内の様子やバックヤードの冷蔵室も見学させていただきました。事務室では,自分たちで考えた質問事項を店長さんにうかがいながらお話を聞きました。最後に,それぞれのお小遣いで買い物をすることができました。お店の皆様に心より感謝申し上げます。大変お世話になりました。

ホワイトシチュー

画像1 画像1
 今日の給食は,ホワイトシチュー,コーンサラダ,黒丸パン,牛乳,ふくしまりんごゼリーでした。
 ホワイトシチューは,まろやかでとてもおいくし,黒丸パンにつけておいしく食べることができました。コーンサラダも,コーンの甘みが引き立つ味でとてもおいしかったです。

陸上交歓会会場練習

画像1 画像1
 本日,郡山ヒロセ開成山陸上競技場において,会場練習会に参加しました。「御代田小学校です。お願いします。」という力のこもったあいさつを皮切りに,100M,走り幅跳びといった出場種目の練習,その後,リレーの練習を行いました。終わりのあいさつでは,コースやピットを準備してくださった方々,そして仲間への感謝の思いを込め,会場を後にしました。

AED講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日金曜日の職員研修の時間に,田村分署の方を講師に招いてAED講習会を行いました。実際の水難事故を想定し,チームを組んで真剣に取り組みました。今月中旬から始まる水泳学習に向けて,学校でも子どもたちの安全を守るためにしっかりと準備を行っています。

豚汁

画像1 画像1
 今日の給食は,豚汁,さばのみそ煮,かぶとキャベツのしょう油づけ,麦ご飯,牛乳,ごま塩でした。
 豚汁は,具材のおいしさが感じられてとてもおいしかったです。かぶとキャベツのしょう油づけも,かぶの甘みがとてもおいしかったです。

南蛮汁

画像1 画像1
 今日の給食は,南蛮汁,県産カジキカツ,青菜のおひたし,ご飯,牛乳,ふりかけ(さけ)でした。
 今日は,食育の日メニューでした。南蛮汁は少し舌にピリッと感じたかと思うと,その後みそ汁に野菜の甘み溶け込んだ味がしてとてもおいしかったです。

豆みそ

画像1 画像1
 今日の給食は,生揚げの肉みそ煮,のり和え,豆みそ,麦ご飯,牛乳でした。
 今日は,歯と口の健康週間メニューでした。豆みそはカミカミ・メニューで,甘塩っぱいみそが,少し歯ごたえのある大豆とからんでとてもおいしかったです。生揚げの肉みそ煮も,生揚げや野菜に味がしっかりと絡んでご飯がすすみました。

みそラーメン

画像1 画像1
 今日の給食は,みそラーメン,ミニ春巻,もやしのラー油和え,牛乳でした。
 今日は,子どもたちにも人気のみそラーメンでした。とてもおいしかったです。もやしのラー油和えも,ラー油のさっぱり感がみそラーメンに合っていて,よりおいしく感じられました。

1・2年生活 さつまいもの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,3校時目に,1・2年生がさつまいもの苗植えを行いました。用務の先生に教わりながら真剣に植えることができました。その後,大きく生長することを願い,くつを泥だらけにしながら一生懸命水やりをする姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式 弁当日
3/22 卒業式
3/25 職員会議
3/26 会計監査 P四役新旧引継ぎ
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100