最新更新日:2024/11/14 | |
本日:39
昨日:108 総数:482772 |
6年・修学旅行にむけて(5月11日)1枚目:発言者を大切に、仲間どうしでの話し合い 2枚目:スローガンや学年キャンペーンの内容を考える学級委員・代表委員 6年 文字式の学習 (5月11日)難しい問題にもひたむきに取り組む姿がとてもすてきです。 6年 学級目標のデザインを決めるよ (5月11日)どんなデザインにしようか委員の子たちで考えています。 6年 心を磨く (5月11日)日に日にきれいになっていく掃除場所を見てうれしくなります。 6年 しおり完成 (5月11日)よく読んで落ち着いて行動できるといいですね。 くすのき・野菜の苗を植えました(5月11日)今回植えたのは、ナス、ピーマン、きゅうり、ミニトマトの4種類です。明日から水やりをしながら、しっかりお世話をしていきたいと思います。 3年・国語「図書館たんていだん」(5月11日)
国語の学習で、図書館のしくみについて学習をしました。本が、内容の種類ごとに分けられて番号(記号)がついていると、読みたい本を見つけやすかったり、整理整頓ができたりすることに気付くことができました。
3年生でも、たくさんの本に出会いたいですね。 今日の給食(5月11日)今日はそぼろ丼です。鶏そぼろとたまごをご飯の上にのせて食べましょう。今日の豚汁にはこんにゃくが入っています。こんにゃくはおなかの掃除をしてくれるはたらきがあります。 こんにゃくは何からできているか知っていますか。こんにゃくは「こんにゃくいも」という「いも」から作られています。主に東南アジアで作られており、東南アジアでは「象の足」と呼ばれるほどごつごつとした見た目をしています。こんにゃくいもがどんな形をしているのか気になる人はぜひ調べてみてください。 くすのき・第一回玉ねぎほり(5月10日)くすのき・モンシロチョウが出てきました(5月10日)くすのき・読み聞かせをしていただきました(5月10日)3年・読み聞かせ(5月10日)
ボランティアのあおむしさんによる読み聞かせがありました。3年生のみんなは初めての読み聞かせです。マナーよくドキドキ、わくわくしながら引き込まれるように聞くことができました。
1年 今日の出来事 (5月10日)1年生にとって、初めての読み聞かせです。 各クラスで、楽しい絵本を読んでもらいました。 2年生に、学校探検のお礼のお手紙を渡しました。 2年生のお兄さん、お姉さんが喜んでくれて1年生もにっこりでした。 あさがおのたねまきをしました。 明日から、あさがおの「お父さん」「お母さん」として、お世話を頑張ります! 6年 最近の学習の様子 (5月10日)また、友達と話し合ったり、一緒に合唱したり楽しく学習に取り組む姿も多く見られます。 6年 どこを詳しく見学しようかな (5月10日)寺社仏閣や見学先について調べています。 一人一人がめあてをもった学習ができると良いですね。 2年・野菜のなえを観察しました(5月10日)
2年生の畑で育てていく野菜の苗を観察しました。触ったり、においを嗅いでみたりして、しっかりと苗の様子を見ることができました。
今日の給食(5月10日)ひじきには骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維などのミネラルが豊富にふくまれています。日本では縄文時代あたりからひじきが食べられていたのではないかといわれています。その理由のひとつに縄文・弥生時代の遺跡から発掘されたものに、ひじきと思われる海藻がついていたのが見つかったそうです。江戸時代にもひじきについて書かれている本もあったそうですよ。ひじきの歴史はわたしたちが思っているよりもずっと長いものかもしれませんね。 6年生 修学旅行に向けて (5月10日)頼りになるリーダーたちです。 6年 学校をきれいに (5月10日)他の人のためにも行動できる姿はさすが最高学年です。 5年・図工(5月9日)
5年生の図工では、写生大会に向けて、絵を描き進めています。「心に残ったあの時 あの場所」というテーマで、これまでの学校生活の中で心の残っていることについて絵に表していきます。
その時の気持ちや様子がよく伝わるように工夫して取り組んでいます。いざ、活動に取り掛かると集中して取り組むことができました。 どのような作品になるかがとても楽しみです。Keep Going! |