あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

3月12日 サッカー試合(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回、男子赤対男子白、女子赤対女子白の試合をしました。
 今回は、対戦するチームを変えて、男子赤対女子白、男子白対女子赤、男子白対女子白、男子赤対女子赤で対戦しました。サッカー経験者がいる男子チームの圧勝でしたが、女子チームもボールを取ろうと果敢に取り組みました。前回とは違った試合の様子が見られました。

3月12日 ルビ先生との最後の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で最後のルビ先生との英語の授業でした。ルビ先生には、1年生から6年生までの6年間英語の勉強を教えてもらいました。とってもお世話になりしたね。最後には、6年生からのお手紙のプレゼントを渡しました。また、ルビ先生からサプライズで素敵なプレゼントを頂きました。大切にしてくださいね。

3月12日 輪飾り作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新一年生のために教室を飾る輪飾りを作りました。途中で取れないように丁寧にのりをつけてきれいに仕上げました。「なつかしいな。」「1年前を思い出すね。」と話しながら作っているグループもありました。少しずつ新しい1年生を迎える準備が進んでいます。同時にみんなの1年生もあとわずかです。

3月12日 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業では世界の難民について考えました。難民を受け入れるべきか、自分たちが難民になったらどうするか、世界が抱える問題をグループで話し合っていました。
道徳では「正解」という曲の歌詞を使って、これからの生き方について考えていました。
授業の様子を大和南中学校の先生方にも見ていただきました。落ち着いて授業を受けている様子を見て「入学してくるのが楽しみです」とおっしゃっていました。

3月12日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から冷たい雨が降っています。
 昇降口では、傘についた雨をしっかり落とし、傘が広がらないようにテープで巻いて留めています。
 長靴を履いてくる子も多かったのですが、下駄箱にきちんと整頓して置いてありました。
「場を清める」よい習慣が、しっかり身についていてとても立派です。

3月11日 パタパタストロー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、ストローをつかって動かす作品を作りました。猫の手としっぽが動いたり、かばんを持った手がぶんぶん動いたりそれぞれが自分だけの作品を完成させることができました。最後の発表では、「すごーい!」「なるほど」と友だちの良いところをほめる声が聞こえてきてすてきでした。

3月11日 フラッグフットボール(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、4年生は体育で「フラッグフットボール」に取り組んでいます。1チーム3〜4人で、体育用のラグビーボールを使います。3回の攻撃のうちにゴールすれば点数が入ります。ボールを落とさずタグを取られず、どう攻撃するかが得点するカギになります。

3月11日 サッカー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリブルやパスの練習をチームで行いました。
 インサイドキックなど味方に正確なパスができるように頑張っています。
 

3月11日 野球やろうぜ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 メジャーリーガーの大谷選手からの贈り物のグローブを使って、キャッチボールをしました。グローブの順番を譲り合いながら、楽しく遊んでいました。

3月11日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東日本大震災から13年。
小学生の子どもたちにとっては、生まれる前の出来事です。
多くの方が大事な家族や安心できる家、ふるさとを失いながら、悲しみをこらえ前を向いて生きてみえました。
 亡くなられた方々のご冥福を祈りながら、私たちは今ある命に感謝し、その命を輝かせながら生きていきたいと思います。

3月8日 休み時間に(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会で5年生が「ルパン三世」の出し物をしました。そのときから、1年生は「ぼくたちがルパンを捕まえる!」とずっと運動場が使えるのを楽しみにしていました。やっと今日それが実現しました。ルパン役の5年生が1年生全員に追いかけられ、捕まえられ、何度も遊んでくれました。楽しい時間でしたね。

3月8日 学びいっぱい(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間には作品の鑑賞会を行いました。友達の作品のよいところをいっぱい見つける姿が見られました。また算数では、算数問題集に取り組みました。難しい内容にも学んだ知識を生かして、答えを導き出そうと励んでいました。今週も学びいっぱい頑張りました。

3月8日 社会科スライド発表会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組で班ごとのスライド発表会を行いました。
 個人で作ったスライドをベースに、仲間でグレードアップした発表を目指しました。
 どの班も、個人戦から格段にレベルアップした発表を披露しました。
 いよいよ14日(木)に、各クラスの代表3班が、屋内運動場で発表します。

3月8日(火) 国語オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後のオリンピックが始まりました。
今日は国語オリンピック。
毎日練習してきた成果が発揮できました。

3月8日 今日も笑顔いっぱい(募金活動 最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「能登半島地震で被災した方々に何かできることはないだろうか」
という児童会役員の呼びかけで始まった募金活動。今日は最終日でした。 
 これまでたくさんの子がおうちの方と相談し、募金に協力してくれました。
4日間で、28,114円もの協力があり、本日「大和南小学校児童会」として送金しました。
みなさんのあたたかい気持ちも一緒に届くと思います。
おうちの方々も、ご協力ありがとうございました。

3月7日 12年後の私 佳境(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最後の図工の作品、「12年後の私」がようやく完成を迎えました。将来の自分の姿を上手に表現することができていました。夢の実現に向けて少しずつ成長していってほしいです。

3月7日 水を冷やし続けると?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前より、水を温めたときの様子を実験で観察していきましたが、本日は水を冷やしたときの変化を観察しました。手順が多い実験でしたが、子どもたちは力を合わせて進めることができました。4種類の実験で「水」についての様々なことを学ぶとができたので、実生活や5・6年生の学習に生かしていってくださいね。

3月7日 不安や悩みを抱えているみなさんへ

 この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けたメッセージが送付されました。
 お子様とご覧いただけると幸いです。

不安や悩みを抱えるみなさんへ

○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)
○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
(文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
(YouTube 文部科学省公式チャンネル)


3月7日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、大和南中学校の卒業式でした。
9年間この大和南の地で学んだ「南っ子の先輩たち」の巣立ちの日。
卒業式は、厳かな中にもあたたかさのある、感動的なとてもよい式でした。
卒業生のみなさん、ご卒業、本当におめでとうございました。
(写真は、大和南中学校「学校案内」より)

 今日は募金活動3日目です。
「これは、ぼくのお小遣いから」「これは、ママの分」など、たくさんの人が協力してくれました。
 募金活動は、明日が最終日です。温かい気持ちをありがとうございます。

 

3月6日 かっこいいビンゴ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、教頭先生と「かっこいいビンゴ」という学習をしました。自分や友達の「かっこいいところ」を見つけワークシートに書いてから、伝え合いました。初めに自分ではかっこいいところを書けなかった子も、友達に「かっこいいね」「すごいね」と伝えてもらうことで、自分のかっこよさを知り、うれしい気持ちになりました。1年生も後少し。かっこいい姿や心がいっぱいのクラスで2年生になりましょう。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 食育の日 卒業式?
3/20 春分の日交通事故ゼロの日
3/22 修了式