最新更新日:2025/01/10
本日:count up97
昨日:286
総数:869663
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月27日(火) 3年 リズムを合わせて

3年生の体育の授業のようすです。長なわとびにグループで挑戦していました。みんなで跳ぶリズムをそろえようとがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 4年 ミニサッカー

画像1 画像1
4年生の体育の授業のようすです。ミニサッカーのゲームを楽しみました。ドリブルやパスの練習を生かすことができたかな。
画像2 画像2

2月27日(火) みんなの力で【3年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月27日(火) 今日のひまわり1組さん

ひまわり1組さんの今日の活動のようすです。計算や漢字の練習に取り組んだり、読書をしたり、絵をかいたりして、時間いっぱいがんばることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 今日のひまわり2組さん

ひまわり2組さんの今日の活動のようすです。クロムブックを操作したり、計算の練習を進めたり、作文を書いたりして、集中して授業をすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 今日のひまわり3組さん

ひまわり3組さんの今日の活動のようすです。計算練習をしたり、カードを使った言葉の学習をしたりしました。集中して取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 5年 ほり進めて刷り重ねて

5年生の図工の授業のようすです。版画の作品作りに取り組んでいました。絵の具をつけて、イメージに近づくように色を工夫して刷り重ねていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 6年 旅立ちの日に

画像1 画像1
6年生の音楽の授業のようすです。歌い方のポイントを聞きながら、声を合わせて表現しようとがんばっていましたね。心をひとつに歌い上げていました。
画像2 画像2

2月27日(火) 3年 ありがとうの花

3年生の学年の時間のようすです。明日の6年生を送る会に向けた練習をしていました。心をこめて「ありがとうの花」の歌を歌うことができましたね。きっと6年生の心に届きますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 4年 ほってすって見つけて

4年生の図工の授業のようすです。版画作品の刷る作業に取り組んでいました。ていねいにインクをつけて刷り上げていました。すてきな作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 6年 ミニサッカー

6年生の体育の授業のようすです。冷たい西風に負けず、元気にミニサッカーのゲームを楽しんでいました。うまくパスをつなげることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 2年 すてきなえがお

2年生の道徳の授業のようすです。「しょうじきにあやまることができたら、どんな気もちになるでしょう」というテーマで感じたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 4年 安全の意識を高めて

4年生の今朝の教室のようすです。下校に関するオンライン集会を開いたあと、担任の先生と昨日の下校を振り返りました。さらに「自慢できる通学団」になるように、高学年としての安全意識を高くできるようにがんばっていきましょう!

黄色いぼうしのひもの確認をしました。ついていない人はおうちで早めにつけられるようにお願いしましょう!
画像1 画像1

2月27日(火) 3年 安全の意識を高めて

画像1 画像1
今朝は3年生から6年生までの学級をズームでつないで安全に関するオンライン集会を行いました。安全担当の先生から、昨日の下校のようすについてよかったところや気をつけてほしいことについてお話を聞きました。

「自慢できる通学団」をめざして取り組んできたことの集大成の時期です。班員全員で意識を高めて、ひがしっ子だけで安全に下校できる自信を深めていけるようにがんばっていきましょう!

風で跳ばないように黄色いぼうしのゴムひもの確認もしました。風が強い日が続きますので、不備があった人はできるだけ早くおうちで直してきましょう!
画像2 画像2

2月27日(火) ありがとう【3年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月27日(火)保健 ひまわり組

 今日は、4年生の女子を対象に保健の授業に参加しました。先生の説明を真剣に聞くことができました。今後に生かしていけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。冷たい風の中、温かいお声かけをしていただきました。感謝感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 見守りありがとうございます!

冬の寒さが戻ったような冷たい風が吹く朝となりました。校区の交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが、あたたかい笑顔で子どもたちを迎え、安全な横断をサポートしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:一歩成長した修学旅行

この六年間はとても楽しかったです。その六年間で特に身についたことは「時間の使い方」です。僕は時間に対する意識が低いので家では母親に注意されることがあります。その僕が時間の使い方について考えるきっかけになったのが修学旅行です。一日目の入浴の時間に僕の班は遅れてしまいました。五分前行動は分かっていたけれど仲間と過ごす時間が楽しくて予定が頭から抜けていました。僕は副班長としてはずかしかったです。他の人にも迷惑をかけないようにするために、時間について話し合いました。「十分前行動にしたほうがいいか。」「時計係以外も声をかけたほうがいいか。」「しおりを見て次の予定を確認する。」等の意見が出ました。答えは出なかったけれど、みんなで考えることができたのは良かったです。そして二日目の朝食のとき、僕の班は時間よりも早く集まることができました。僕は時間を守れて安心したし、仲間もうれしそうにしていました。やっぱり仲間といっしょに声をかけ合ったり、予定を確認したりすることは大切だと思いました。その日の僕たちは清水坂でお土産を買うときも時間を守ることができました。それは、修学旅行前の調べ学習で、計画を立てていたからです。僕は、家族へのお土産や自分が欲しいお土産を売っている場所、値段などを調べていました。そのおかげで時間を守れたし、計画的に行動することができました。時間を守るためには声をかけ合ったり予定を確認したりするだけでなく、事前に準備をしておくことが大切だと気づきました。

今、僕は、その修学旅行で学んだことを生かして生活しています。例えば、教室を移動するときや給食のときに時間を守って行動できるように、自分から仲間に声をかけています。自分のかけた声に仲間が反応して行動してくれるとうれしいし、自分も頑張ろうと思いました。僕はもう少しで中学生です。中学生になったら勉強と部活の両立を頑張りたいと思っています。だけど勉強が難しくなるので心配です。そんなときは、小学校生活で学んだ「事前の準備」や「仲間との声かけ」を大切にして学校生活を送っていきたいです。

2月27日(火) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:この1年の思い出

ふと、考えてみるとこの6年の間にとてもいろいろな思い出ができました。特に6年生では修学旅行やスポーツ大会などの行事を通してできた、忘れられない良い思い出がたくさんあります。

例えば、10月に行った修学旅行では、1日目に奈良県の法隆寺と東大寺に行きました。東大寺の大仏は見上げていると首が痛くなるぐらい大きく、大仏の大きさに圧倒されました。お宿いしちょうでは、自分でやれることは自分で行い、班の子と協力しながら行動したことでみんなとの仲をより深めることができ、うれしい気持ちになりました。

2日目、大徳寺では座禅体験や抹茶試飲、石庭拝観をしました。座禅を体験して、足がしびれて辛かったですが、心が洗われた気がして、心が落ち着きました。他には金閣寺、清水寺と、さまざまなお寺もめぐりました。この2日間で印象的だったのは、バスの中で「ミックスナッツ」をクラス全員で熱唱したことで、とても楽しかったです。

他にも11月のスポーツ大会で6年生は徒競走とソーラン節をしました。5年生は徒競走と綱引きをする予定でしたが、欠席の人数が多く、綱引きの人数が足りなかったので6年生が助っ人として出ることになりました。私も参加することになったのですが、結果は負けてしまいました。くやしい気持ちになりましたが、楽しかったです。ソーラン節はハチマキとはっぴを身に着け、お腹から声を出して踊りました。みんなでアドバイスをしながらたくさん練習をして、練習の成果が出てうれしくなりました。

このような行事以外にも思い出はたくさんあります。今年のクラスメイトは仲が良い子が多く、私の幼なじみで大親友の子、趣味が合う子など、さまざまな子と話している時間は、私にとっての宝物です。私のクラスメイトのなかでも放課中よく一緒にいてくれる人たちは困っているときにそっと手を差し伸べてくれたり、私の趣味を受け止めてくれたりする優しい人たちなので、大人になっても今と同じように一緒に思い出を作っていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日
3/22 修了式(予)
3/25 PTA会計監査

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801