最新更新日:2024/11/14
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

1月11日 3年生 国語

 国語では、詩の学習をしています。教科書に載っている様々な詩を音読し、自分のオリジナルな詩を書きました。すばらしい詩を書き、先生に紹介されている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 くすのき 活動の様子

交流授業では、長縄とびの練習をがんばっています。学習や掃除の時間は一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 1年生 大きなかず

 数え棒の数を数えました。
 「正しく・はやく・うつくしく」数えるためにはどうした良いか、みんなで考えました。
 10のまとまりがいくつあるのか、バラバラの棒はいくつあるのか、わかりやすく並べることで「正しく・はやく・うつくしく」数えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 5年生 理科

ふりこが1往復するする時間の求め方を学習しました。次回の実験のために今日は10往復する時間の測り方をグループごとに練習しました。役割を決めて協力して取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 4年生 国語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では「自分だけの詩集を作ろう」という学習で、詩の楽しみ方を学んでいます。
今日は図書館にある詩集を読んで好きな詩をノートに書き写してみました。

1月10日 3年生 新出漢字・学級レク

 今日は、新出漢字の学習をしました。多くの子が姿勢を正して、美しい字を書いていました。漢字の学習を頑張った後は、学級レクをして学級の仲間との交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 1年生 給食当番

久しぶりの給食はお餅が入ったすまし汁でした。
給食当番の仕事も代わりましたが、みんなこぼさない様に気を付けて上手に配膳してくれました。
みんなで食べる給食はやっぱり美味しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 くすのき 活動の様子

3学期の給食がスタートしました。新しい給食当番の仕事をてきぱきと行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 くすのき 活動の様子

運動場で思いっきり遊びました。普段の放課に遊ぶことのできない遊具に夢中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 4年生 図工

 ゴムや風の力を利用して走る「ドリームカー」を制作する予定です。仕組を確認したあとは、イメージを膨らまして、どんな作品にしたいか発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 3学期始業式(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年がスタートしました。2週間の冬休み、元気にすごすことができましたか。年末から寒い日が続いています。1月6日には、二十四節気の小寒になり、今は1年の中で寒さが最も厳しくなるという寒の入りになりました。春に向けて生き物が少しずつ動き出す時期です。新しい年が始まり、がんばろうという気持ちになっているかと思います。
 昔から、「初心、忘るべからず」ということわざがあります。何かを始めた最初の気持ちを忘れてはいけないという意味です。皆さんにとって最初の気持ちというのは、今の学年になった4月のころの新鮮な気持ちです。思い出してがんばってほしいと思います。
 さて、今年は辰年です。十二支の5番目、竜は十二支の中でたった一つの想像上の動物です。竜の姿に似ている魚を知っていますか。「竜の落とし子」です。昔の中国からの言い伝えでは、こいが滝を昇って竜になったというお話もあります。こいのぼりの始まりです。竜というのは、強くて勢いのある動物だというイメージがあります。
 1月元日の夕方、石川県の能登半島で震度7の大きな地震が起こりました。皆さんの中で揺れを感じた人は手を挙げてください。家屋や建物が壊れ、道路がわれて、たくさんの被災者の方々が寒い冬に非常に厳しい避難生活を送っている様子が、テレビや新聞で報道されていました。
 心も体も苦しくても、仲間で励まし合い、避難生活を送ってみえる人々。石川県でおよそ28000人います。電気がつかない家がおよそ15000戸、水が使えない家がおよそ5500戸です。
 今回の地震から当たり前のように毎日生活ができる、勉強ができる、遊ぶことができるということが、いかにありがたいことなのか考えさせられます。
 若い人たちがお世話になった人たちを残しておくことはできないとボランティアをしています。倒れかかったビルの下で、命懸けで人々を救助している自衛隊や消防局の人々。目に見えないところでたくさんの人たちが努力をしています。ぜひ皆さんもそんな人々の姿を見つけて欲しいと思います。将来の生き方を考えるヒント、生きる力につながっていくと思います。
 さて、今日から令和5年度の3学期が始まります。1つ目は、寒さに負けない丈夫な体と心をつくりましょう。寒い時期が続きますが、規則正しい生活を心がけ、うがい・手洗いを忘れずに、毎日睡眠をしっかりとって、元気よくすごしましょう。校庭の植物も今はじっと耐えています。どんなに寒い時期があっても、春は必ずやってきます。4月になると、きれいな桜やチュ―リップが今年も咲くことでしょう。
 2つ目は、自分も仲間も両方大切にしてほしいということです。3学期も笑顔あふれる浅井南小学校でありたいものです。仲間と楽しくすごすための魔法の言葉「ありがとう」と「ごめんなさい」。素直に心からその言葉が言えると、きっと周りの友達が分かってくれると思います。児童会の皆さんが中心となり、「オアシス運動」「浅南こどもニュース」をこれからも心温まる活動にしましょう。
 3つ目です。3学期の授業が始まります。11月の学習発表会では、各学年とも日頃から努力してきた成果を見事に発表することができました。
 3学期も引き続き、教科書の文を正しく読む力をつけて欲しいと願っています。大切なところに線をひく、分からないところを調べる、はきはきと声をだして文を読むなどの活動があります。教科書の文を正しく読めるという力に自信をもって、次の学年に進級してほしいと願っています。
 最後にまとめをします。今日からの3学期は来年に向けてのゼロ学期です。1年生は2年生、2年生は3年生、3年生は4年生、4年生は5年生、5年生は6年生、そして、6年は中学1年生になるための準備です。自分の得意なことはさらにがんばり、ピカピカにして自信をつけましょう。誰でもありますが、自分の苦手なことは、勇気を出して少しずつ挑戦してみましょう。この挑戦がきっと未来の自分の成長につながります。
 3学期もみんなの力を合わせてがんばりましょう。担任の先生からの話をしっかり聞き、自分の目標を立ててみましょう。これで3学期始業式、校長先生からのお話を終わります。

1月9日 2年生 始業式

 始業式では、寒い中、落ち着いて校長先生の話を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 2年生 始業式(教室の様子)

 教室では、担任の先生から、3年生に向けてこれから頑張っていきたいことについて話を聴き、3学期頑張りたいことを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 くすのき 3学期が始まりました

3学期が始まりました。元気よく登校することができ安心しました。冬休みの思い出発表をしました。友達のお話をしっかり聞いて、質問する姿が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 1年生 スイートピー水やり

 新学期が始まりました。
 冬休み中出来なかったスイートピーへの水やり。ぐんぐん水を吸うかと思いきや、土が凍っていてなかなかしみ込みませんでした。今日の寒さを痛感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 3年生 始業式

 今日は3学期の始業式がありました。どの子も真剣に、校長先生のお話を聞いていました。校長先生や学級でのお話の中で、震災の話がありました。今日から普段通りの生活が送れることに感謝しながら、毎日を過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 4年生 3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、3学期の始まりました。
寒い中でも元気に登校する姿が見られ、教室では、久しぶりに会った友達と冬休みの思い出話が飛び交っていました。
明日より、生活のリズムを整えて過ごしていきたいと思います。

1月9日 5年生 学年集会

 始業式が終わってから、学年で集まり、3学期についての話をしました。3学期には、5年生が中心となって運営する6年生を送る会や卒業式があります。話を聞く真剣な姿から、今後の頼もしさを感じました。

画像1 画像1

1月5日 来週から3学期スタート

いよいよ来週から3学期が始まります。
学校では新学期を迎える準備をしています。みなさんも残りわずかなお休みを有意義に過ごすとともに1月9日(火)に登校できるように体調を整えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2024年が始まりました。
本年もよろしくお願いいたします。
例年よりも比較的暖かい日が多いと感じられます。健康に気をつけながらお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616