みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

今日の御舘っ子 その4

各学年午前中から落ち着いて学習する姿が見られました。
植物の観察がさかんに行われていて、1年生は絵日記風にまとめていました。
高学年は、タブレットを使って写真をとり、変化を細かく記録していました。
音楽室では、リコーダーの練習。きれいな音を出すために集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会選手壮行会

4年生が主体で全校集会を開きました。
5・6年生が壇上にそろい、目標発表をしました。
また、4年生の応援団の声に合わせて全校生でエールを送りました。
大会当日は6月15日(水)です。選手の皆さんには自己ベスト目指してがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その3

今日は、AETの先生がいらして英語を楽しく学習していました。
6年生は、「自分の宝物」について紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

朝読書の様子です。
1年生は、自分の世界に入ってぶつぶつとつぶやきながら読み進めていてとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

6月5日月曜日 気持ちの良いさわやかな朝となりました。
子どもたちは、元気に登校してました。
整理整頓を済ませた後、朝の読書活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

雨が降っていたので今日は室内での練習となりました。
シャトルランの記録をとった後に、種目ごとで練習しました。
ストレッチをしたり、基本の動きを確認したりしました。
疲れていると思いますので、土日はゆっくり休むようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の木

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3年生は「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について一緒に考えました。それぞれの言葉について具体例を出しながら話し合ってみました。言う方も言われる方も、ちくちく言葉はいやだし、ふわふわ言葉でたくさんの教室にしたいという意見でまとまりました。その後、ふわふわ言葉をしたためた「ふわっ葉」を書きました。何枚も書いている子がたくさんいました。ふわっ葉は、今年度も昇降口に掲示しますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。

今日の御舘っ子 その2(読み聞かせ)

 今朝は、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中で読み手のしっとりとした声に聞き入っていました。

 デジタルとともにアナログの読書活動は両輪として重要視しています。読書好きの子どもたちがたくさん育つよう力を入れていますので、ご家庭でも読書について話題(「何を読んでるの」など)にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

画像1 画像1
朝から雨で、色とりどりの傘をさす子どもたちの様子が見られました。
これから明日にかけて、雨と風が強まる模様です。
特に下校時は十分に注意が必要ですので、
送迎の方はゆとりをもった運転へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

ホームメイキングクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームメイキングクラブ第1回目の活動は「フレンチトースト」作りでした。みんなで協力して作り、思い思いのトッピングでおいしくいただきました。中には「お皿洗いを初めてした」という子も。よい経験になりました。

今日の御舘っ子 その3

授業の様子です。
3年生は、ペアになって巻き尺を使っていろいろな部分の長さを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

今日の授業の様子です。
落ち着いた雰囲気の中で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

画像1 画像1
 昨日の午後、5・6年生は開成山陸上競技場に練習に行って来ました。そこで多くの経験を積むことができました。
 今日は、その反省を生かしてさらによくなるように練習しています。特に、リレーはバトンパスを中心に練習しました。
画像2 画像2

1年生英語の学習

 1年生は、今日初めての英語の学習をしました。ルーカス先生の自己紹介クイズを聞いたり、お友達と自己紹介ゲームをしたりしました。最初は緊張していた子どもたちでしたが、とても大盛り上がり。授業が終わるころには「明日も英語をやりたいな。」と笑顔で話す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

今日は英語の授業がありルーカス先生が来校されました。
2年生では、じゃんけんをして 
What's this?(これはなんでしょう)
It's ○○.(○○です)と答える英語で問答をしました。
みんな楽しそうに英語を使って活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の御舘っ子

さわやかな朝となりました。
子どもたちも元気に登校してくれました。
それぞれ朝の活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしま学力調査

先週、4年生以上でふくしま学力調査を実施しました。
前年度からどのぐらい学力が伸びたかをはかるものです。
調査が目的ではなくその結果を元に指導者が今後の指導にいかしていくものです。
子どもたちは目の前の問いに一生懸命むきあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

午前中に予定されていたスポーツテストを実施しました。
雨が降ってきたので、室内種目を中心に進めました。
今週中は、すべての記録を取りたいと思っています。
全国的に西の地方では梅雨に入ったようです。
体調維持が難しい時期です。
「早寝、早起き、あさごはん」でしっかりと乗り切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

5月29日(月)雨模様の朝でしたが、
子どもたちは元気に登校してくれました。
予定されていたスポーツテストは、室内種目を中心に進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

画像1 画像1
本日、学校だよりを配付しましたのでご覧ください。
カラー版でご覧になりたい方は、HP内のお知らせをご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式
3/22 卒業式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314