南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第3学年 2月26日(月) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 今日の3時間目に避難訓練を行いました。多くの職員も知らされていない中で、突然の実施で生徒たちも驚いたことでしょう。しかし生徒も職員も事態をすぐに理解し、放送を確認して生徒は迅速な避難を、職員は適切な誘導ができたと思います。「阪神淡路大震災」「東日本大震災」「能登半島地震」の大災害は1月〜3月の時期に起きています。この地方にも大きな地震が30年以内に起こると言われて久しくなります。今一度気持ちを引き締めて備えておきたいですね。嬉しかったのは、避難訓練を終えて教室に入った後、有志の生徒が、階段や下駄箱のなどの泥を掃き出したり、上履きを拭いた雑巾をきれいに洗っていてくれたことです。今、3年生は卒業前に学校のために何かをしようと“朝活”を行っています。随時参加してくれる生徒も募集しています。こうした活動は見ていて気持ちの良いものです。一度参加してみてはどうでしょう。
 今日の3年1組と2組は特別な給食でした。いつもHPに掲載されている給食の写真と比べてもらうと分かりますが、これは『卒業会食』と言って、卒業のお祝いと給食の調理員さんに感謝を伝える会として、南中が伝統的に行っている活動です。普段の給食に加えて今日は、「チョコレート」「イチゴ」「ベリー」のケーキから2種を選び、さらに「オレンジ」「リンゴ」のカットフルーツが付きました。とてもおいしかったですね。給食を食べる前には、調理員さんを2名ずつ招待して、感謝の言葉とメッセージカードをプレゼントしました。「調理員さん、3年間本当にありがとうございました」。3組4組の人たちは、明後日の水曜日が『卒業会食』です。楽しみにしていてください。
 今日で3年生のほぼ全ての授業が終わりました。3組の最後の授業は美術でした。卒業制作として「思い出に残る箱」を完成させました。どの学級も全ての最後の授業には、今までお世話になった先生に感謝の言葉とメッセージカードを贈っています。美術の授業は、中学校で最後になる人がいます。もし、箱作りが完成していない人がいれば、家でもできるので完成させ、授業を完結させましょう。
 あと1週間で卒業です。まだ、私物がたくさんありますね。今週中には私物を持ち帰ってください。明後日は、奉仕活動を行いますので、できればそれまでに持ち帰ってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】3年生卒業お祝い給食(1・2組)
・牛乳
・ごはん
・しゅうまい
・ハムともやしのナムル
・中華風コーンスープ
・お祝い給食デザート(3年1・2組のみ)

 「ナムル」と「中華風コーンスープ」は、南中生の大好きメニューです!
 「ナムル」は、ゆでた野菜にごま油としょうゆと少しの酢を加えてあえた韓国の野菜のあえもの料理で、ごま油のコクと風味などにより,野菜がたっぷりと食べられるメニューです。石焼きビビンバの具としても使われます。

第1学年 彩り通信No.149 2月21日(木)

今日は2年生との合同合唱練習を行いました。
久しぶりの合唱でしたが、2年生の話を聞き、精一杯歌うことができました。
歌は気持ちを表現するにはとても有効です。3年生に気持ちが伝わるよう、気持ちのこもった合唱を目指しましょう!!

明日から3連休です。休日課題にはテスト直しが出ています。しっかりと復習をして1年生の締めくくりをしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 ☆★2月22日のSTAR★☆

今日は1年生と合同で合唱練習をしました。

「先輩らしく後輩をリードしよう!」

歌声や返事から、その意気込みが伝わってきました。

全体の前での指示や取り回しは不慣れなところはありましたが、これも経験しないと分からないことです。

挑戦し続けた人にだけ、見える景色があります。

これからもどんどんやってみよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 2月22日(木) “みらくる2023”学年 未来への一歩

画像1 画像1
 今日は、公立高校一般選抜の学力検査の日でした。受検をした皆さんには、とても長い1日だったと思います。まずは受検の疲れをとってください。あとは“人事を尽くして天命をまつ”しかありませんね。卒業式の2日後の3月8日(金)には結果も出てきます。それまでは不安はつきませんが、今は、卒業式前の“3年生を送る会”を始めとする各種取組や学校最大の行事である“卒業式”に向けて全力を注ぎましょう。
 また、気持ちや体が落ち着いたところで、合格または合格予定の高校の登校日や入学式の日程を確認しておきましょう。登校日が意外と早い場合もありますので気をつけてください。その日は、決して旅行等の個人の予定を組まないようにしてください。また、保護者同伴での参加を求める学校が多いので、保護者の方の予定も空けておいてもらいましょう。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・五目ごはん
・れんこん肉団子のもち米蒸し
・青菜と白菜のおひたし
・のっぺい汁

 「れんこんと肉団子のもち米蒸し」は、給食室での完全手作りメニューです。ひき肉に刻んだ玉ねぎやしょうが、ねぎと粗く刻んだれんこんを加えて丸め、まわりにもち米をまぶして蒸しました。中国では、まわりのもち米を真珠に見立てて、「珍珠丸子(チェンジュワンズ)」と呼ばれます。
 今日のごはんは、犬山市が災害時などの非常事態が起こった際に備えて、防災倉庫に保管している備蓄米を使って炊いた五目ごはんです。この備蓄米は、もうすぐ保管期限を迎えるため、入れ替えるお米を給食に使わせてもらったものです。市でもある程度の食料の備蓄はしていますが、災害の規模によっては十分に行き渡らない可能性もあります。家庭でもローリングストックをしながら、食料の備蓄を心がけましょう。

第1学年 彩り通信No.148 2月21日(水)

今日は送る会の練習を体育館で行いました。
実行委員が中心となり、初めて全体を通しての練習をしました。
彩り学年らしく、仲間と協力して作り上げる出し物を見た3年生のリアクションがとても楽しみになりました!!送る会まで残りわずかな時間しかありませんが、より気持ちが伝わるよう精一杯練習を積んでいきましょう!!

明日1日頑張れば3連休が待っています。気合いで乗り切って楽しい3連休を迎えましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年  ☆★2月21日のS TAR★☆

来週の3年生を送る会に向けて、出し物の練習を行いました。

短い時間の中ですが、各学級工夫をして練習に取り組んでいます。

「3年生が何か感じてくれるように。」

「少しでも喜んでもらえるように。」

お世話になった先輩方に、自分たちができるお返しをしたいと思います。
画像1 画像1

第3学年 2月21日(水) “みらくる2023”学年 未来への一歩

 明日は公立高校一般選抜の学力検査が行われます。まずは明日の学力検査に向けて全力を注いでください。みんなで応援しています。
 とうとう卒業までのカウントダウンが1桁となりました。なんだか寂しい気もしますね。しかし皆さんには、立派な卒業式を自分たちの手でつくるという使命が残されています。自信と希望に満ちあふれた姿を卒業式で披露するために、今日の学級の時間には、卒業証書授与の動き方の練習をしました。実際には体育館で行うので、教室とは多少感覚は違いますが、それでも大まかな流れだけでも覚えておくと、体育館ではスムーズな動きができるでしょう。
 2月27日(火)に行う3年学年集会「みらくるフェスティバル」は、保護者の方の参観も可ですが、駐車場はありませんのでお車での来校はおやめください。必ず徒歩または自転車でお越しいただくようご協力ください。時間は6時間目の14:45〜ですが、予定は多少前後するかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】受験応援献立〜第2弾〜
・牛乳
・麦ごはん
・点を取ろう!とり天
・合格はゆずれないあえ
・必勝が(しょうが)かきたま汁
・いい予感(いよかん)

 今日の給食は、受験応援献立です。
 明日に受験を控えた3年生の皆さんを応援するべく、ネーミングや食材を工夫したメニューになっています。消化がよくなるように、よく噛みながら味わってもらえるとうれしいです。
 受験する皆さんは、今日の夕食と明日の朝食と弁当は、ごはんやもち、めんを中心とした消化のよい食事を心がけて、揚げ物や強い香辛料はできる限り控えた食事にして、試験に臨めるといいですね。
 今までがんばってきた力が発揮できるよう、応援しています。がんばれ3年生!

第2学年 ☆★2月20日のSTAR★☆

今日は給食の様子をパシャリ!

給食のメニューはみんな大好きな「犬山ドッグ」や「れんこんチップス」ということで、笑顔で会食が進んでいました。

「ほたてチャウダー」を食べた後、「ほたて7こ入ってた!」や「先生、おれホタテを人生で初めて食べたかも」(本当に?)など興奮気味に教えてくれる生徒もいました。

毎日の給食に感謝して、今日も美味しくいただきましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 彩り通信No.147 2月19日(火)

先週行ったテストの返却が始まりました。
テストの結果にドキドキしながら受け取っていました。放課には○○が良かった!!!○○が思ったよりできなかったと、いろいろな反応が見られました。
テストの結果で一喜一憂するのではなく、間違えたところの確認と復習をして、できるようにすることが大切です。今年度の大きなテストは今回で最後になりますが、2年生・3年生にも定期テストはあります。今回よりもさらに自分の頑張りがだせるよう、日々の勉強を頑張りましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 2月20日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩

画像1 画像1
 卒業まで実質あと10日となりました。そろそろ卒業式や卒業に向けた行事への取組が本格的に始まります。そのため特に体育を除く技能教科は、週に1時間の設定のため、来週には時間が取りにくく、各学級では、最後の授業を迎えた教科も出始めました。3組と4組では、技術・家庭科が今日で最後の授業でした。授業の最後には、今まで教えていただいたことへの感謝の気持ちを綴った寄せ書きをお礼の言葉と共に渡しました。毎年恒例の出来事ですが、もらう先生も大変嬉しいもので、あとからしっかりと読み返してくれるでしょう。
 さて、明後日はいよいよ公立高校の一般選抜検査日です。明日は早めに準備、早めに就寝をして当日に備えましょう。当日は、電車移動も多いので、ゆとりをもった行動を考えましょう。また、昨日の給食の時間には、栄養管理士の先生が各学級を回って、受検当日までの理想的な食事について、当日の朝食やお弁当で注意すべきことについてなど、教えてくれました。このように担任や学年の先生ばかりでなく、今まで皆さんに関わってきた先生方全員で応援していますので、実力が出し切れるよう、ぜひ頑張ってきてください。
 明後日は、大勢の3年生が受検に出かけます。そのため3年生の皆さんは、自宅学習となりますので、登校の必要はありません。すでに進路が決まっている人たちも、それだけで安心することなく、次の進路先でよいスタートが切れるように、中学校の復習をしておきましょう。
画像2 画像2

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・犬山ドッグ(チリドッグ)
・ほたてチャウダー
・れんこんチップス

 「犬山ドッグ」と「れんこんチップス」は、南中生の大好きメニューです!
 今日の「犬山ドッグ」は、ウインナーと野菜たっぷりのピリ辛トマトソースをはさんで食べるドッグです。
 「れんこんチップス」は、薄くスライスしたれんこんを油で揚げて塩を振りました。れんこんは、切り方や加熱法によってさまざまな食感が楽しめますが、チップスにするとサクサクした食感が楽しめ、煮物などのれんこん料理が苦手な人でもおやつ感覚で食べられます。家庭では、サラダの上に散らして食べてもおいしいですね。
 「ほたてチャウダー」は、北海道産のほたての貝柱が入ったクリーム仕立てのスープです。今日のほたては、生産者支援プロジェクトの一環で、無償で提供されたほたてを使っています。

第二学年 ★2月19日のスター★

 今日の昼休みの様子です。仲間と過ごしたり、係活動をしたりなど各々時間を上手に使っていました。定期テストも終わり、少しリラックスしている様子が見られます。2年生として過ごす時間もあともう少しです。1日1日を大切に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】富山県の料理
・牛乳
・ごはん
・干しえび入りかき揚げ
・キャベツのとろろ昆布あえ
・ぶり大根

 今日の給食は、富山県の料理です。富山県は本州の中央北部に位置し、北は日本海、三方を峰々に囲まれています。日本海側気候で、県内全域が豪雪地帯に指定されています。富山湾は3種の海水が層をなしていることで、寒ぶり、白えび、ほたるいか等のキトキト(新鮮)な魚介類が水揚げされ、「天然のいけす」と呼ばれるほど海の幸が豊富です。
 富山を代表する名物のひとつに、白えびがあります。白えびとは、透き通るような淡いピンク色の身が特徴的な、小さなえびのことです。体長約6cmと小柄ながらもキラキラと光るその姿は、別名「富山湾の宝石」とも呼ばれています。給食では、白えびの代わりに干しえびを使用して、かき揚げにしました。
 「キャベツのとろろ昆布あえ」のとろろ昆布は、酢漬けにした数種類の昆布を重ねてから固め、その表面を削り出して作られます。ほどよい酸味とうま味のバランスが絶妙なとろろ昆布を野菜とあえて味わいます。
 「ぶり大根」のぶりは、富山湾で大敷網と呼ばれる定置網にて漁獲されています。11月から3月にかけて北の海で栄養をたっぷり蓄え混んだぶりは、産卵のため南下します。日本海の真ん中に飛び出ている能登半島が、ちょうどぶりの南下コースを遮り、富山湾に誘い込む形となっているため、まるで富山湾全体が大きな定置網のようです。 

★第2学年 2月16日のスター★

 今日は2年生最後の定期テストがありました。もうすぐで受験生ということもあり、今まで以上にテスト勉強に力を入れている生徒が多く見られました。テスト中も最後まで見直しを一生懸命している素敵な姿も見られました。
 こういった学習に対する前向きな姿勢をこれからも継続していってほしいと思います。
画像1 画像1

第1学年 彩り通信No.146 2月15日(木)

今日の6限では、3年生を送る会の練習を行いました。
以前から放課の時間を使用して実行委員が準備をしてくれました。実際に活動してみるとリーダーの話を聞き、みんなが前向きに取り組むことができました。
中学生になってからいろいろな場面でお世話になった先輩方に感謝の気持ちを伝える最後の場になります。1年生全員の力を合わせて最高の送る会になるようにしっかりと準備していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・うどんの肉味噌ソース
・さばの竜田揚げ
・かわり漬け
・抹茶とおからといもの蒸しケーキ

 「抹茶とおからの蒸しケーキ」は、南中生の大好きメニューです。今回は、抹茶とおからに刻んださつまいもを加えて、給食室で生地を蒸しました。調理員さんの愛情がこもった手作りのデザートを食べられるのも、学校に給食室がある犬山市の給食のよいところのひとつです。

第2学年 ☆★2月15日のSTAR★☆

今日の6限は、修学旅行の班別分散学習に向けて準備を始めました。

班別分散学習では、東京の企業を訪問し見学や質問を行います。

日本の中心であり、世界の中で重要な役割を担っている首都の東京。

そんな東京でしか学べないことがあると思います。楽しみですね♪
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733