最新更新日:2024/06/12
本日:count up130
昨日:228
総数:952664
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「くちばし」 1年(6/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
とりのくちばしについて紹介する説明文を読み取っています。
くちばしのことがわかりやすいように、文章が組み立てられています。
とがったくちばしの形を子どもたちはわかっているようです。

春の地域花壇活動3(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の皆様、ありがとうございました。

春の地域花壇活動2(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域花壇活動の様子の続きです。

春の地域花壇活動(6/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(土)に校区の各地区で地域花壇活動を行いました。子どもたちと保護者の方が協力して花を植えました。これから元気に育って、地域の人の目を楽しませてくれると思います。

福祉実践教室 5年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が福祉実践教室を行いました。社会福祉協議会の方とたくさんの講師の先生に来ていただきました。「手話体験」「車いす体験」「高齢者疑似体験」「ガイドヘルプ体験」の4つに分かれて学習をしました。
 すべてに人が幸せに過ごすことができるように、私たちにできることを考えるよい機会となりました。

ミニトマトが赤くなり始めました (6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てているミニトマトが赤くなり始めました。毎日水やりと声がけをして大切に育てています。赤くなるのを楽しみにしています。

6月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆ハンバーグのオニオンソースがけコーンスープ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

部活動地域移行だより (6/9)

画像1 画像1
 一宮市教育委員会より部活動地域移行だより第2号と第3号が届きました。本日6年生の保護者の方にはtetoruで配信をしました。他の学年の保護者の方にも見ていただけるように、学校ウェブサイトの配付文書にも掲載しましたのでご覧ください。
 
 部活動地域移行だより2号はこちらから
 部活動地域移行だより3号はこちらから

家庭科「夏の住まい方を見直そう」 6年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
これから暑くなりますね。
部屋のすごしやすさを決める指標は「気温・湿度・風通し」です。
これらのものを調整するための手段を今日は考えました。
カーテンは、直射日光をさえぎるためのものであることを始めて知ったという子もいたようです。

社会「一宮市のごみしょりについて調べよう」 4年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市ではごみの分別として袋の色を変えています。
可燃ゴミは何色?不燃ごみは何色?
普段お手伝いをしている子は簡単ですね。
4年生はこれからエコ活動を総合でやっていきます。
いっしょに確認しておきたいね。

体育「ボールあそび」 2年(6/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
鬼あそびの一つとして「たからはこび」を行いました。
区切られた線の中にいる鬼をさけながら、お手玉を箱の中に入れます。
鬼にタッチされないように、動くにはどんな動きをしたらよいか、どこが空いているのかを考えています。

6月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆牛肉と糸こんにゃくのいり煮野菜かき揚げ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

国語「言葉の意味が分かること」 5年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
言葉の意味が分かるということを人はよく言いますが、実は思う以上に奥深いことです。
今日はちがいをわかってつかっているのかを、同じように押し付ける動作でも「ふむ」「かむ」ではちがうことから、深く考えました。

算数「短い時間」 3年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
分より短い時間の単位があります。
今日は、十二支を読み上げる時間から1分より短い時間感覚をつかみました。

国語「くちばし」 1年(6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなとりのくちばしを取り扱った説明文を読み始めました。
書いてある文章を正しく読み取ることははじめての学習です。

ペア読書1・6年 (6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のペア読書はコモンホールも使いました。6年生のおにいさんおねえさんと一緒に読書をして、1年生の子もとてもうれしそうでした。

ペア読書1・6年 (6/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア読書の最終日、1年生と6年生のペア読書でした。とても和やかな雰囲気で見ていてほほえましい光景でした。

担任からのメッセージ (6/8)

画像1 画像1
 担任からのメッセージです。雨の日の過ごし方を考えようというメッセージです。しばらく天気の悪い日が続きそうです。室内での過ごし方をみんなで考えていきましょう。

週目標は? (6/8)

画像1 画像1
 学校には週目標があります。毎日放送当番が目標を放送し、教室の背面黒板に書いてあるクラスもあります。
 今週の週目標は「すみずみまできれいに掃除をしよう」です。昨日、昼放課になったので外へ出ると、3年生の2人が、まだ掃除の続きをしていました。校門から入ったすぐの植物園をきれいにしてくれていて、きりのいいところまで行い、続きは明日と言って、教室へ戻っていきました。いっしょうけんめいそうじをしてくれました。ありがとう。

6月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆白身魚の黒酢あんかけ いんげんのごま和え とうがん汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025