最新更新日:2025/01/07
本日:count up12
昨日:485
総数:868630
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月18日(月) 見守りありがとうございます!

とても冷たい北風が吹く中ですが、校区の各交差点ではPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが温かい笑顔で子どもたちを迎え、安全にサポートをしていただいていました。6年生にとっては、他学年と一緒に登校できる最終日でした。6年間見守りをしていただけたおかげで、明日の卒業式を迎えることができます。これまで本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(月) 見守りありがとうございます!

見守り活動のようすスナップです。今日は6学年がそろって登校できる最後の日でした。あたたかい見守りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:心に残った修学旅行

僕が小学校6年間で一番印象に残っているのは、みんなと行った修学旅行です。出発当日の朝はいつもより早く起きたため、少し眠たかったですが、ワクワクしていました。僕が修学旅行で特に思い出に残っていることは2つあります。

1つ目は法隆寺です。なかでも五重塔には特に驚きました。クレーン車などの便利な機械もないのに、どのようにして造ったのか疑問に感じました。おそらく、たくさんの人々が当時の技術力で苦労しながら造ったのだろうと思います。法隆寺にある建物は、耐震性も高く、現在の建物に用いられている建築方式にもなっているため、古い時代のものでありながら本当にすばらしいと感心しました。他にも仏像がたくさん展示されており、聖徳太子の肖像画もあって、はるか昔のものなのに紙の状態で保存されているのは、めずらしいと思いました。歴史の始まりのような時代のことを知り、それが現代まで伝わっているという事実に感動しました。

2つ目は東大寺です。そのなかでも一番心に残ったのは大仏とその大仏殿です。東大寺の大仏は造られてから鎌倉時代と江戸時代に修復されているので、大仏はとても大切に扱われてきたのだろうと思いました。大仏は人の何倍もの大きさがあり、その巨大な姿に圧倒されました。大仏と寺社を結ぶ道はとても広く、きれいに整えられていました。正門の南大門もたいへん立派で、そこを通り抜けた道から振り返ると、数多くのお店が見え、とてもにぎわっていました。東大寺周辺には鹿が多く歩いていて、少し怖かったですが楽しく過ごせて良かったです。

修学旅行に行くことによって、どのようにすれば安全に楽しく行動できるのか、人にぶつかってしまったら、どのように謝らなければいけないかなど、礼儀や作法について数多く学ぶことができ、とてもよい経験になりました。精神的にもかなり成長できたような気がします。他にもたくさんの思い出がありましたが、その全てに自分をさらに高めるための要素がふくまれていたような気がします。これらの経験を最大限に生かし、来年度から新たに始まる中学生としての生活にも、活用していけるようにがんばりたいと思います。

3月18日(月) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:6年生の思い出

ぼくは、6年生でたくさんの思い出ができた。心に残っていることは、3つある。

1つ目は、校外学習だ。校外学習では、清洲城に行った。清洲城では、刀などいろいろなものを見学したが、特に印象に残っているのはシャチホコを触ったことだ。いつもは城の屋根の上にあるため触れないシャチホコを、触るというとても貴重な体験だったので思い出に残った。

2つ目は、スポーツ大会だ。スポーツ大会では、ソーラン節を披露した。去年の6年生の姿を見て、かっこいいなと思うと同時にやりたいと思う気持ちがあった。そして本気で練習に取り組み、なかなかの完成度になった。本番のソーラン節の前に怪我をしてしまって、ひざを曲げるのが辛かったため少し腰が高くなってしまったが、フリを間違えずにおどることができた。だから心にも、思い出にも残っている。

3つ目は、修学旅行だ。修学旅行では、朝早起きをして友達と待ち合わせて、一緒に登校した。体育館で待っているときに、修学旅行を欠席する友達が見送りに来て、みんながその人のもとに向かっていき、すごく楽しそうに話していた。

いよいよ、バスが出発した。友達と話していると法隆寺に着いた。法隆寺では五重塔を見た。バスガイドさんから五重塔の上で天邪鬼が支えていることを教えてもらって、とても勉強になった。

東大寺に着き、すごく大きい大仏を見た。僕はその大きさに圧倒された。そして柱の穴くぐりをやってみたら1回目は通れなかったけれど、2回目は通り抜けることができた。すごくうれしかったし、とても楽しかった。

2日目は金閣に行った。その日は天気が良かったため、池に映る逆さ金閣を見ることができた。その後清水寺に行き、買い物をして学校に帰った。多くの思い出ができ、とても楽しかった。

6年生はたくさん思い出ができ、充実した1年間になった。

3月18日(月) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:将来の夢

僕の夢は、バスケの先生になることです。その夢を叶えるためには、中学、高校でバスケ部に入って活躍しなくてはいけません。そのためには、たくさん練習してうまくならなければいけません。

僕は、5年生のときにバスケにハマりました。バスケについて調べたり、練習したりしました。僕がバスケに興味をもった理由は、ハマってしまうほどの楽しさです。バスケは、いろいろな楽しさがあると思います。勝ったらもちろんうれしいのですが、負けたとしても自分の悪いところやチームの良いところに気づけて、「次は負けない」という思いになります。もっと練習するとチームは、強くなっていくと思います。

しかし、6年生になってからは、バスケへの思いが離れていましたが、2学期になってバスケの授業が始まってから、少しずつ練習したいというバスケへの思いが再び高まりました。

僕は、中学校に入ったら、もちろんバスケ部に入ります。今まで以上に時間を使い、自分のバスケの夢に近づきたいと思っています。

僕がバスケの先生になりたいと思った理由は、バスケの楽しさを次の世代の子にも知ってもらいたいからです。僕はバスケの楽しさを5年生になるまで知らなかったのですが、5年生なってから好きになりました。バスケをやっている楽しさを伝えるには、どうしたらよいか考えました。結果バスケの先生になればバスケの楽しさを伝えられると考えました。

僕には、中学校でバスケをやっている先輩がいるのですが、みんなをまとめるキャプテンをやっていると聞きました。中学生になったらその先輩に教えてもらって、先輩の思いを受け継ぎ、僕が次の子に自分の思いを託したいと考えています。

この夢は、難しいと思います。それでも僕は、この夢を追っていつか僕のような夢をもっている子に教えたいと思っています。

3月18日(月) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月18日(月) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月18日(月) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月18日(月) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月18日(月) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月18日(月) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月18日(月) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月18日(月) MUFG ONE PARK in NAGARAGAWA【ラグビー】

画像1 画像1
地域の方から長良川競技場でラグビーの楽しさを見る・触れるイベントの紹介を受けましたので、ウェブ記事でお知らせします。

関係チラシはこちらから

3月17日(日) 3年理科 おもちゃショー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この1年間理科の学習で学んだことを生かしておもちゃを作りました。電気やゴム、じしゃくのはたらきを生かして楽しいおもちゃができました。みんなが楽しめるように友だちと話し合って遊び方を考えました。たくさん遊んですてきな思い出ができましたね。

3月17日(日) 3年理科 おもちゃショー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この1年間理科の学習で学んだことを生かしておもちゃを作りました。電気やゴム、じしゃくのはたらきを生かして楽しいおもちゃができました。みんなが楽しめるように友だちと話し合って遊び方を考えました。たくさん遊んですてきな思い出ができましたね。

3月17日(日) 歌やダンスを楽しみました! ひまわり3組

3月15日金曜日、4時間目のひまわり3組の様子です。卒業生と一緒に、ダンスを踊ったり、手遊び歌を楽しんだり、学習発表会で歌った「きみイロ」を歌ったりしました。皆の笑顔溢れる会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(日) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:思い出いっぱい修学旅行

私の小学校生活の思い出で一番楽しかったことは修学旅行です。

ずっと楽しみにしていた修学旅行の行きのバスでは、ずっとワクワクしていました。バスの中では、ニョッキゲームと絵しりとりをしました。ニョッキゲームは何回やってもそろわないことが多かったです。絵しりとりは列でチームになって描きました。各列が個性あふれるおもしろい絵になりました。

1日目の奈良で一番楽しかったことは、奈良公園で買い物をしたことです。奈良公園にはたくさんの鹿がいました。前から鹿せんべいをあげたいなと思っていたので、鹿せんべいをあげました。鹿せんべいをあげる前に鹿がおじぎをしていて、とても礼儀正しいなと思いました。買い物では、奈良のキャラクターであるしかまろくんのぬいぐるみを買いました。しかまろくんのグッズがたくさんあって、とても迷いました。

2日目の朝は、座禅体験をしました。初めての体験でとても楽しみにしていました。しかし、思っていた以上にきつくて、30分も同じ体勢だったので、足がとても痛かったです。座禅中におしょうさんとお弟子さんが順番に回ってきたので合掌をすると、背中をたたいてもらえました。おしょうさんに1回、お弟子さんに1回たたいてもらいました。他の子達がたたいてもらってるときの音を聞いて、痛いのかなと思っていたけれど、痛いというより気持ちよかったです。座禅後におしょうさんの話を聞いたり、抹茶を飲んだりしました。抹茶と一緒に食べた茶菓子の甘さと、抹茶の苦さが合わさっていて、美味しかったです。

清水寺では、景色がとてもきれいでびっくりしました。清水坂では、各班に分かれて買い物をしました。八ツ橋の種類がたくさんあり、とても迷いました。多くの人で混雑する中、みんなとはぐれないよう注意して行動していたので、全部の店は回れなかったけれど、たくさんの種類の八つ橋と可愛いキーホルダーが買えたので、とても満足しました。

帰りのバスでは、もう帰るのかと思っていましたが、とっても楽しい思い出いっぱいな修学旅行になったのでよかったです。

3月17日(日) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:楽しかった6年間

僕は、この6年間でたくさんの思い出ができました。小学校でできた思い出は2つあります。

1つ目は 、友達と一緒にテストで100点をとるために勉強をしたことです。そのテストは算数のテストでした。僕は、あまり算数は得意ではなかったけれど友達と100点をとるために、放課に少しずつ勉強を頑張りました。友達といっしょに頑張った結果、みんなと100点をとれて嬉しかったです。

2つ目は、修学旅行です。その理由は、友だちと盛り上がったのが楽しかったからです。お宿いしちょうの部屋で、お土産に何を買うか相談したり、トランプやUNOをしたり、夜遅くまで起きて、金閣が楽しみだとか、いろいろなことを話したりして、寝るのがもったいないと思うぐらいにめっちゃ盛り上がりました。少しでもみんなとの仲が深まったので良かったです。みんなと協力して楽しく修学旅行に行けて、僕はすっごく楽しかったです。

中学校で頑張りたいことは、1つだけあります。それは、部活です。理由は、僕は運動が好きで得意だからです。僕はサッカーを習っているので、中学校でもサッカー部に入ろうとしています。サッカー部に入ったら、試合に勝てるように一生けんめい練習して、チームの役に立つ人になりたいです。

小学校生活でできた宝物は友達です。理由は、サッカーを頑張ろうという気持ちになったのは、友だちの支えがあったからです。僕は5〜6年間サッカーを続けています。 途中でサッカーを好きではなくなったり、やる気がなくなったりしていました。そんなときに、僕にまたサッカーを頑張ってほしいからと、友達が一生懸命サッカーの練習に付き合ってくれました。僕は、友達がこれだけしてくれているのだから、何もせずにいるのではなくて、頑張らないといけないなと思いました。僕は、自分のためにq必死に頑張ってくれた友達を一生大事にします。

3月17日(日) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1

3月17日(日) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日
3/22 修了式(予)

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801