最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:26
総数:166630
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

2/5 今日の授業風景 2

1、6年生合同 6年生を送る会の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の授業風景 1

1・6年生合同 6年生を送る会の練習
 1年生が6年生の入場をエスコートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 学校の風景 2

 寒い朝、冷たい水に手を入れて、一生懸命栄養士の先生のお手伝いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 学校の風景 1

 朝から5年生が、たくさんのもち米を研いています。今日の給食のおこわのお米だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の授業風景 9

3年生算数
 それぞれ、自分の速度で課題をこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の授業風景 8

3年生算数
 2けたをかけるかけ算をばっちりにしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の授業風景 7

4年生国語
 点字器で自分の名前を打ち始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の授業風景 6

4年生国語
 点字にふれてみよう。
 点字器を使ってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の授業風景 5

5、6年生鼓笛引継ぎ式の練習
 本番は、2月15日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の授業風景 4

5、6年生鼓笛引継ぎ式の練習
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の授業風景 3

5、6年生鼓笛引継ぎ式の練習
 6年生の演奏を見るのも、あとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の授業風景 2

5、6年生鼓笛引継ぎ式の練習
 みんな、ひとまわり成長した表情をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校の風景 2

みんな、精一杯楽しんできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学校の風景 1

1、2年生が、雪山教室に富士山こどもの国へ出かけます。とってもうれしそうです。
お兄さん、お姉さんがお見送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の前に、とつぜん2つのリンゴ🍎が現れました!
扱いが全然ちがいますね。
一体、何のために置かれたのでしょうか!?
くわしくは、明日保健委員会さんからお知らせがあるようです。

2/1 学校の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼の「覚悟しとけよ」という威勢のいいセリフでスタートした鬼退治。
前半は1,2,3年生が、後半は4,5,6年生が戦いました。
玉入れの玉を鬼のカゴに入れて、向田軍団無事勝利しました!
これで今年一年、元気に過ごせそうです。
児童会委員の皆さん、ありがとうございました。

2/1 学校の風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休み 児童会企画

2月3日は節分ということで、児童会が鬼退治を企画してくれました。
向田鬼に扮した児童会メンバーを、向田っ子(向田軍団)が倒します!
鬼の登場に、ただならぬ雰囲気でした。

2/1 今日の授業風景 10

4年生保健
 子供たちは、朝ごはんの大切さを主張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の授業風景 9

4年生保健
 よりよく成長かるための生活とは何だろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の授業風景 8

6年生図工
 みんなには、明るい楽しい未来が待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 4・5年卒業式準備 1236年3時間授業 45年お弁当の日
3/19 卒業式・修了式 4年5年お弁当の日
3/20 春分の日
3/21 お休みの日
3/22 お休みの日
3/23 お休みの日
3/24 お休みの日

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051