「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

6年生の体育は、バドミントンのダブルスリーグ戦!

 6年生の体育は、なわとび記録会などのためにしばらく中断していた、バドミントンのダブルスリーグ戦が再開しました。男女のペアが多いのですが、とても和やかに、時には白熱してゲームを楽しんでいました。互いを尊重する、、相手を思いやる、まわりの状況を見る、協力するといった、6年生のよいところが表れている授業だと感じました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240219 6年生 体育(バドミントン)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 ソフトバレーボール

 5年生の体育はソフトバレーボールです。軽くてやわらかいボールの扱いには慣れてきたので、だんだんボールがつながるようになってきました。しかし、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスをていねいに行うようにするため、ゴム製のすこし重いボールに変更するようです。これにより、さらなる向上を目指します。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240219 5年生 体育(ソフトバレーボール)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 バスケットボールの簡易ゲームを行いました

 4年生のバスケットボールは、これまでシュートやパスなどの基本技能が学習の中心でしたが、攻めや守りの役割分担をした簡易ゲームに進んできました。少人数で行うことで、自分の役割を自覚することができて、だんだん動きがよくなってきました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240219 4年生 体育(バスケットボール)+おまけ

*6年生を送る会にむけたダンスの練習場面を見ることができたので、おまけで載せてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作「マグネットマジック」

 3年生の図画工作は、磁石の力を使って動かすものをつくる「マグネットマジック」がはじまりました。子どもたちの頭の中には、どんな作品が想像されているのでしょう? 発想力がすばらしいですね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240219 3年生 図画工作(マグネットマジック)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「成長の記録」ができあがりました

 2年生の生活科では、自分の成長やできるようになったことを1冊の記録にまとめる活動をしてきました。保護者の皆様には、写真の提供していただいたり、名前の由来などのインタビューにこたえていただいたりしました。ありがとうございました。できあがったものは最後の授業参観で発表するようです。楽しみにしていてください。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240219 2年生 生活科(成長の記録)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ダンスと6年生を送る会の練習をしました

 1年生は6年生を送る会で、体育で取り組んでいるダンスを披露します。今日の体育の時間は発表の流れを確認しながら踊りました。ダンスがはじまる前には、某お笑いコンビのネタをアレンジしたかけ合いがあります。1年生が演じているので、とてもかわいらしく、そしておもしろいです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240219 1年生 ダンスと6年生を送る会の練習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震の被災地への募金にご協力をお願いします

画像1 画像1
 子どもたちの中から、能登半島地震の被災者のために協力したいという提案があり、児童会代表委員会が中心となって募金活動を行うことになりました。今日の昼の放送で、代表委員会の児童から趣旨説明がありました。2月19日(月)・20日(火)の2日間、募金活動が行われますので、ご協力をお願いいたします。

3年生は、6年生を送る会にむけてアーチづくりを行いました

 3年生は、6年生を送る会で6年生が入退場する際に使うアーチづくりを行いました。みんなで協力しながら紙で作った花をきれいに飾りつけしていました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを表すために、学校全体で準備を進めています。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240216 3年生 6年生を送る会のアーチづくり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・6年生のなわとび記録会

 3校時に2年生と6年生がなわとび記録会を行いました。前半は2年生が6年生に回数を確認してもらいながら記録に挑戦しました。2年生の種目はかけ足とび、後ろとびです。昨年と比べるとみんなとても上達していて、後ろとびでは800回以上の記録が生まれました。後半は6年生同士がペアになって、二重とび、ハヤブサ、後ろあやとびから2種目を選択して記録に挑戦しました。みんな果敢に自己記録に挑戦して、小学校最後のなわとび記録会を終えました。卒業まで1か月あまり。これからも「小学校最後の○○」が続きます。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240216 2・6年生 なわとび記録会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生のなわとび記録会

 2校時に3・4年生のなわとび記録会が行われました。3・4年生の種目は、二重とび、あや跳び、持久とびです。今年から中学年の仲間入りをした3年生は少し苦労していましたが、みんな現段階での力を出し切りました。持久跳びは、これまでの授業でのチャレンジを含めて3年生も4年生も半数ぐらいの児童がクリアしました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240216 3・4年生 なわとび記録会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からラッセンの絵画が展示されています

 令和6年に市制施行100周年を迎える郡山市の記念事業として、市内の全小中学校にラッセンの絵画を巡回展示されることになっています。本校には今日の午前中にラッセンの絵画2点が搬入され、展示しました。今日から2月22日までの期間展示されます。業間の時間に放送で紹介すると、早速たくさんの児童が正面玄関前にやってきて絵画を鑑賞していました。「え〜すごい!」、「これが絵なの?」と感動の声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 Who are you?

 3年生の外国語活動は、Who are you?、Are you a〜?、I`m a〜 という英文やこれまで学習した単語を使って英会話を楽しみました。鳴きまねをした動物を当てる活動が楽しそうでしたね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240215 3年生 外国語活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜5年生だけの縦割り班活動を行いました

 今日の昼休みには、1年生から5年生が体育館に集まって、縦割り班活動を行いました。縦割り班の6年生にプレゼントする色紙を仕上げるためです。(6年生には内緒です 笑)
班ごとに色紙を仕上げた後は、全員で6年生にプレゼントする歌の練習をしました。いよいよ「卒業近し」という雰囲気になってきましたね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240215 1〜5年生の縦割り班活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 My best memory

 6年生の外国語は、これまで学習したことを生かして、My best memoryのアルバムをイラストと英文でつくる活動をはじめました。やはり、修学旅行をbest memoryにする児童が多かったですね。修学旅行の中でも何が一番心に残っているかを加えて英文を作っていきます。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240215 6年生 外国語


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会を行いました

 本日、第2回学校運営協議会を行い、都合により欠席の方をのぞく7名の委員の方にご来校いただきました。はじめに児童の学習の様子をご覧いただきました。3校時に1年生は体育、2年生は生活科、3年生は算数、4年生は図画工作、5年生は外国語、6年生は総合的な学習の授業を参観していただきました。
 その後、今年度の教育活動の成果や課題、次年度の計画等について、ご意見やご助言をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。今後も地域とともにある学校づくりを目指してまいります。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240215 学校運営協議会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作「伝えたい 思い」

 5年生の図画工作は「伝えたい思い」という単元で、6年生への感謝の気持ちを伝えることを目標として、6年生を送る会の装飾づくりを行いました。5年生は、さまざまな活動においてタブレットを有効活用している印象を受けます。この後の6年生を送る会の発表準備においても、画像を編集したり、音声を組み合わせたりといったことを普通に行っていました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240214 5年生 図画工作

*児童から、作っているものが6年生に分からないようにしてくださいというオーダーがあったことを申しそえます(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数の授業と雑巾づくり

 6年生の算数は、すでに6年生で学習すべき内容が終了しているので、仕上げの学習や復習(算数修学旅行?)に取り組んでいます。各自のペースで、時には友だち同士で教え合ったり、先生にヒントをもらったりしながら学習を進めています。まさに「個別に最適な学び」ですね。
 雑巾づくりはまだまだ続くようです。下級生には、6年生の苦労を感じながらこの雑巾を使ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生も6年生を送る会に向けて準備を進めています

 4年生も6年生を送る会に向けて準備を進めています。6年生のお世話になった思い出を寸劇にして発表したり、ダンスを披露したりするようです。寸劇の構成やセリフなどを自分たちで工夫して考えていました。本当はダンスの様子を投稿したかったのですが、残念ながら訪問が間に合いませんでした。機会があれば、今後投稿します。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240214 4年生 6年生を送る会に向けて


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の図画工作は「にょきにょきとびだせ」

 1年生の図画工作は、ストロー。かさぶくろ、空き箱を使って、にょきにょきとふくらむ形に合うものを考えて作りました。動物をイメージしたり、ストローに息をふきこんでふくらむ部分にきれいに飾り付けしたり、箱の部分の色や飾りを工夫したりしていました。とても楽しそうでした。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20240214 1年生 図画工作(にょきにょきとびだせ)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第36号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第36号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第36号2024.02.13


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 A6 卒業式予行 ふれあい給食  1〜3年生 4校時限
3/20 春分の日
3/21 B5 修了式 卒業式準備
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業(〜31日)
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848