「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

5年生 体育(バスケットボール)

 5年生の体育は、バスケットボールの学習をしています。
 はじめに2チームに分かれて、シュートゲームをしました。朝の自主運動によりボールにふれて慣れることができたため、シュートの精度がかなり高くなりました。
 つぎに、鬼ごっこの要素を含んだパスゲームを行いました。これにより、パスの判断やタイミング、動きながらパスを出したりもらったりすること、短く素早いパスをつなぐことなどを学ぶことができます。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230914 5年生 体育(バスケットボール)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 のこぎりをひいて

 4年生の図画工作で使用している教材は、のこぎりを使って木材を切ることを経験するためのものです。木材をのこぎりで様々な長さ、形に切って、断面をやすりできれいに処理して、それらの部品で作れるものを考えて、形にしていきます。今日は色をぬって、乾燥して、完成させるところまで進みました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230914 4年生 図画工作


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育 鉄棒の学習

 6年生の体育は鉄棒運動の学習をしました。ワークシートをもとに、現時点での自分のできばえを確認しました。鉄棒運動は、できる・できないがはっきりしていて苦手意識をもちやすい運動ですが、子どもたちは意欲的に挑戦していました。ちょっとコツをつかめばできるようになると思いました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230914 6年生 体育(鉄棒)


  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生プログラミング学習 どんどんレベルアップしています!

 3年生のプログラミング学習は、mBotのp借用期間が決まっているため、一定期間に集中して行っています。
 子どもたちは、タブレットの操作やプログラミングにも慣れて、どんどん難しい課題に進んでいきます。課題通りにmBotが動き「Win!」が表示されると大喜び! そしてさらに難しい課題に挑戦するわけです。上手くいかないときに、どうしても友だちに聞いて解決しようと思いがちですが、この学習については失敗しても試行錯誤を繰り返して、原因を自分で考えて解決する取り組みを大切にしています。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230914 3年生 プログラミング学習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生が学習旅行に出発しました

 今日は1・2年生の学習旅行の日です。
 8時30分に、元気に笑顔で出発しました。目的地は、石筵ふれ合い牧場です。楽しい旅になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はクラブ活動の日

 今日はクラブ活動の日でした。そして、6年生の卒業アルバム用の写真撮影も行われました。
 運動クラブはバドミントン、室内遊びクラブは手品、パソコン・工作クラブは割りばしてっぽうづくり、趣味・自然クラブはmBotを使ったプログラミングを楽しみました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230913 クラブ活動
  


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 曲がりねぎ学習で「やとい」の作業を行いました

 3年生の総合的な学習は、曲がりねぎの学習の日でした。特別非常勤j講師の橋本昌幸様の指導を受けながら、曲がりねぎを育てる上で最も重要な「やとい」の作業をしました。日差しが強い中での作業でしたが、みんな意欲的にがんばりました。でも、一番大変だったのは橋本様にちがいありません。たいへんお世話になりました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230913 3年生 曲がりねぎ学習(やとい)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動と書写

 4年生の外国語活動は、WHat time is it?と時間をたずねるコミュニケーション活動をしています。今日は世界各地でどの時間どんなことをしているかを表現したりしました。英語を聞き取る「耳」も育ってきているように感じました。
 書写は毛筆で「左右」を練習しました。はじめて漢字2字の書く課題だということです。今日は筆順に注意しながらお手本をなぞって練習しました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230913 4年生 外国語活動と書写


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作「むしとなかよし」

 1年生の図画工作は、「むしたちとたのしくあそんでいるところをかこう」という制作に入りました。カブトムシ、テントウムシ、アゲハチョウなどの虫たちと楽しく遊ぶ様子を描きます。今日は、チョークでの下書きから鉛筆での下書きまで進みました。このあと、クレヨンでの下書き、そして色彩へと進みます。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230913 1年生 図画工作「むしとなかよし」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第17号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第17号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第17号2023.9.12


6年生 図画工作「くるくるクランク」つづき

 6年生の図画工作は、クランクの仕組みを生かして動きを楽しむ作品の制作をしています。今日は3時間目・4時間目の制作活動を行いました。同じ教材を使って制作がはじまりましたが、「クランクの生かし方」はひとそれぞれ。ストローが出てくる場所や方向にも工夫が見られます。なるほど〜と感心するばかりです。作業の進み具合に個人差はありますが、次の時間には完成しそうですね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230912 6年生 図画工作


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語と生活科の授業

 国語は、「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。だんだん文章全体の量が多くなってきましたね。今日は、場面ごとの獣医の仕事の工夫とそのわけを読みとりました。わけ(理由)を答えるときには、「○○だから」という表現をすることができていました。

 生活科は、1学期から育ててきた野菜について、新聞や絵本などにまとめています。観察記録やお世話したときの経験をもとに、野菜の種類ごとにグループを作って書いています。もうすこしで完成するかな?

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230912 2年生 国語と生活科


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育と総合的な学習の授業

 体育はバスケットボールを行っています。1学期に行っていた朝の自主的な運動により、ボールの扱いに慣れてフリーで打つシュートは、かなり精度が高くなりました。今日は、パスをつなぐためにボールを持っていない人が空いているスペースに積極的に動くことを練習しました。最後に、短時間ですがゲーム形式で学習したことを確かめました。

 総合的な学習では、鳥取市の小学校とのオンライン交流のための準備を進めました。寸劇班、クイズ班、郡山市の紹介班、東芳小学校の紹介班など、役割を分担して準備を進めています。郡山市や東芳小学校について、あらためて特徴やよさを考える機会となっています。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230911 5年生 体育と総合的な学習



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 mBotを使ったプログラミング学習

 3年生が3校時、4年生が4校時に、mBotを使ったプログラミング学習の続きを行いました。今日は、両学年とも2人1組になり協働的な活動を行いました。

 3年生は引き続き基本的なプログラミングのミッションに挑戦していますが、だんだん課題が難しくなっていきます。簡単にミッションをクリアできなくても、試行錯誤してクリアしていく過程が大切です。

 4年生はきれいに四角を描くようにmBotを動かすプログラミングに挑戦しました。2人で協力して、失敗を繰り返しながらも微調整を加えて少しずつ完成を目指す姿が印象的でした。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230911 3・4年生 プログラミング学習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数と体育の授業

 2校時の算数は「3つの数のたし算」を学習しました。式の順序どおりに計算することを学び、ブロックなどを使わずに計算できるようになってきました。
 業間の時間は、気温が高いため教室で過ごしました。生活科で経験したけん玉、お手玉、おはじきなど、むかしの遊びを楽しみました。
 
 3校時の体育は、跳び箱を使った運動遊びを行いました。できるできないにかかわらず、意欲的に挑戦する姿がすばらしかったです。幼少期はいろいろな運動を経験することが大切です。安全面に配慮しながら、これからも意欲的に取り組ませたいです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230911 1年生 算数と体育


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、なかよしお弁当の日

 今日は2回目の「なかよしお弁当」の日でした。7つの教室に分かれて、縦割り班ごとにお弁当を食べました。今回は熱中症も心配されることから当初から室内で実施する計画でした。
 みんなでなかよくお弁当を食べた後は、カードゲームやフルーツバスケットなど、6年生が中心となって準備した遊びで楽しみました。どの班も和やかな雰囲気で、実施してよかったと思いました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230908 なかよしお弁当の日


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写と算数の授業

 書写の時間は「3つの部分をもつ漢字の字形を整えて書く」ということで、全体のバランスを考えながら「湖」という字を書きました。

 算数は、多角形の角の大きさや辺の長さの関係から、必ず拡大図・縮図になるものを考えました。対応する角の大きさがいつも等しいこと、対応する辺の日が等しいことを根拠に判断することができました。ただし、それを「他の人にわかりやすく伝える」ということには苦労していたようです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230908 6年生 書写と算数の授業


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽「リズムアンサンブル」

 5年生の音楽は、グループごとに使用する打楽器と担当を決めて、アンサンブルづくりがはじまりました。「音色の組み合わせやリズムの重ね方を工夫する」という難度の高いことをやっていると思うのですが、初回からそれなりにアンサンブルができあがっているように感じました。すごいと思ったのは私だけ?

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230908 5年生 音楽


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育(高とび)

 4年生の体育は高とびの学習に入りました。昨年度経験しているので、スムーズに活動には入れましたね。はじめはゴムを跳び越えて練習し、その後は、はじめてバーを超えてみました。みんな意欲的に取り組みました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230908 4年生 体育(高とび)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年、ひまわり・たんぽぽ学級の読み聞かせの日でした

 今日は2学期最初の読み聞かせの日でした。5年生、 6年生、ひまわり・たんぽぽ学級が該当でした。
 5年生は「わらうほし」、6年生は「おおきなおおきな おいも」、ひまわり・たんぽぽは「また おこられてん」などを読んでいただきました。
 学校司書と読み聞かせボランティアの皆様には2学期もお世話になります。よろしくお願いします。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230908 高学年・ひまわり・たんぽぽ 読み聞かせ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 A6 卒業式予行 ふれあい給食  1〜3年生 4校時限
3/20 春分の日
3/21 B5 修了式 卒業式準備
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業(〜31日)
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848