最新更新日:2025/01/07
本日:count up13
昨日:485
総数:868631
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

3月16日(土) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1

3月16日(土) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1

3月16日(土) 5年ウェブ展覧会【本の紹介】

『この本おすすめします!』
5年生が国語の授業で書いたものの一部が図書館前の廊下で紹介されていますので、ウェブ記事でもお知らせします。
画像1 画像1

3月16日(土) 4年ウェブ展覧会【ほってすって見つけて】

4年生の図工の授業「ほってすって見つけて」の作品の一部をウェブ展覧会で紹介します。版画板を彫刻刀でほり進めて何を表現しているかイメージしながらお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(土) 4年ウェブ展覧会【ほってすって見つけて】

4年生の図工の授業「ほってすって見つけて」の作品の一部をウェブ展覧会で紹介します。版画板を彫刻刀でほり進めて何を表現しているかイメージしながらお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(土) 4年ウェブ展覧会【ほってすって見つけて】

4年生の図工の授業「ほってすって見つけて」の作品の一部をウェブ展覧会で紹介します。版画板を彫刻刀でほり進めて何を表現しているかイメージしながらお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(土) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月16日(土) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月16日(土) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月16日(土) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月16日(土) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月15日(金) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:楽しかった修学旅行

小学校6年間の一番の思い出は、修学旅行です。なぜなら初めて経験することが多かったからです。ここでは心に残った思い出を振り返ろうと思います。

1日目は法隆寺と奈良公園、東大寺に行きました。移動するバスの中で絵しりとりをしました。法隆寺では「飛鳥時代によくこんな建物が建設できたなぁ。」と思いました。また十七条の憲法の本物がおいてあってびっくりしました。昼飯は近くの店で釜飯を食べました。奈良公園に着いたら大仏を見ました。大仏はとても大きかったです。その後に買い物をしました。あまり買わない予定でしたが、「限定」という言葉の誘惑にまけてしまい、バタークッキーとキーホルダーを買ってしまいました。また鹿がしつこいほどいました。そしてホテルに着いたら今日の反省をしたり、荷物を整頓したりしました。部屋のテレビでBIGMOTERのニュースが流れた瞬間、全員で騒ぎました。また風呂上がりには八ツ橋を食べました。寝る前に6時にタイマーをセットしました。こうして1日目が終わりました。

朝はニュースの音で目が覚めました。布団をたたんでラジオ体操をしました。大徳寺に着いたら座禅体験をして抹茶を飲みました。その後は鹿苑寺に行きました。足利義満が使用したといわれるものがいっぱいありました。清水坂に向かうと大渋滞で駐車場に入るのにはかなり時間が掛かりました。清水坂のお店で昼食をとりました。清水寺では清水の舞台を見ました。釘が外れると全部外れてしまうと聞いて驚きました。その後、買い物をしました。ブラックサンダー抹茶味とサブレを買いました。あまり時間がなかったので焦って購入しました。

こうして修学旅行は終わりました。大徳寺での座禅体験は最初は痛そうと思っていましたが、叩いてもらったらかなり気持ちよかったので、思っていたのと違うこともかなりありました。この思い出は忘れられないと思います。

3月15日(金) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:小学校生活の思い出

ぼくの小学校生活の思い出は、2つある。

1つ目は、3年連続H学級だったことだ。6年生の始業式の日に、6年1組だと分かってから、げた箱にくつを入れようとしたときに担任がH先生だと分かった。なぜなら、げた箱に貼ってある番号シールの字がH先生の字だったからだ。そのときにはまだ違う先生になる可能性があると思ったけれど、始業式でH先生が担任だと発表されて、またかぁ〜と思った。でも、今ではH先生の授業じゃないとなんか落ち着かない。算数の問題が解けないときには、合言葉の「絵をかけ図をかけ表をかけ、簡単な数に直しましょう。」を使ったらすぐに解けたから、中学校でも使おうと思った。それに、宿題の日記を書き続けて文を書く力が強くなった。だから、3年間H学級になれて本当に良かったな〜と思った。

2つ目は、修学旅行だ。修学旅行での一番の思い出は、宿泊先のお宿いしちょうだ。なぜなら、心霊現象が起きたからだ。窓が全部しまっているのにカーテンが揺れたから、「誰かいるの?」と声をかけたら揺れが止まってびっくりした。もう1つ心霊現象があった。トイレに行った後はみんなちゃんとドアを閉めていたのに、誰もトイレに行っていないときに勝手にドアが開いてびっくりした。修学旅行では歴史的なものをいろいろと見ることができたし、ガイドのおとちゃんがいろいろなことを教えてくれて、ものすごく楽しく学べた修学旅行になった。

いろいろな体験から、僕が小学校生活で身につけたことは、あいさつ、時間、集団行動だ。あいさつは、低学年の頃はどなり声みたいな声だった。でも学年が上がっていくたびに、ちゃんとした声であいさつができるようになった。時間は、修学旅行や通学班の集合時間に間に合うようにするために、5分前行動を意識するようになった。集団行動は、修学旅行の清水坂での買い物のときに、みんなの意見を聞いてどのお店に行くかを決めて動けた。

中学校でがんばりたいことは、勉強だ。なぜなら僕は静岡大学に行って、静岡大学で微生物の研究をしたいのと、ある先生の講義をうけたいからだ。

3月15日(金) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:小学校での思い出

私の小学校生活での思い出はたくさんあります。その中から4つ紹介したいと思います。

1つ目は、2年生にやったスイミーの劇です。私はクラゲ役をやりました。練習の時間に他のクラゲ役のみんなと話しながら、傘にビニールテープをつけたのがとても思い出に残っています。本番は緊張したけれど、それまでの練習も含めて楽しかったです。

2つ目は、3年生に初めて学級委員を経験したことです。私はそれまで、あまりみんなのリーダーになることがなかったので不安でしたが、やらずに後悔するよりもやって後悔した方がいいと思い、勇気を出して立候補しました。学級委員になって、廊下に並ばせたり、みんなをまとめたりするなど、今までやったことのない経験ができてよかったです。

3つ目は、5年生の前期に学級委員、後期に児童会副会長をやったことです。学級委員は3年生のころにもやっていたので、あまり不安などはありませんでしたが、児童会は学校のリーダーになるということなので、児童会の役目を自分が果たせるのか不安でした。しかし、児童会に挑戦することを決心し、立候補しました。推薦責任者は、前期の5年副会長をやっていた人なのでとても心強く、周りの友達も、選挙に向けてのたすき作りなどに協力してくれました。そのおかげもあり、当選することができました。児童会での活動は大変でしたが、楽しかったし、小学校生活でこのような経験ができてうれしかったです。これから中学生や高校生になったときに、児童会での経験が生かされるといいなと思います。

4つ目は、6年生で行った修学旅行です。修学旅行では、バスの席が近かった子といろいろなゲームをして遊んだり、友達と一緒に奈良県と京都府で買い物をしたりしたのがとても楽しかったです。宿では、班のみんなでトランプをしたり、お話をしたり、少し夜ふかしをしてみたりと、いろいろなことをやりました。夜は、みんな眠れなくて、朝も早く起きてお話をして過ごしたのがとても楽しかったです。中学生になったら、勉強などいろいろ大変になると思いますが、勉強もちゃんとして、遊ぶことも忘れず、楽しく頑張っていけたらなと思います。

3月15日(金) 6年ウェブ展覧会【卒業文集の作品紹介】

画像1 画像1
題:小学校生活の思い出

私の小学校生活の思い出は4つあります。

1つ目は、4年生の学習発表会、「二分の一成人式」です。私は縄跳び役に決まっていましたが、側転をやる人がいなかったので、心を決め、挑戦しようと手を挙げました。それから毎日のように、動画を撮って悪いところを直しながら練習しました。本番になり、すごく緊張したけれど、自分では上手な側転ができたと思います。たくさん練習した成果が出て、とてもうれしかったです。

2つ目は5年生の野外活動です。2日間とも雨だったことが印象的でしたが、その中でもカレー作りが一番思い出になりました。私は野菜を切る担当でした。野菜をどのくらいの大きさで切ればいいのかが難しかったけれど、みんなで協力したカレーはとても美味しかったです。初めてのお泊まりで最初は不安でしたが、だんだんと楽しくなっていきました。

3つ目は6年生のスポーツ大会のソーラン節です。初めて練習したときは、難しそうで不安になったり、筋肉痛になったりして大変でした。毎日のように、家で家族に見てもらいながら練習しました。「ソーラン、ソーラン。」などの声出しで、つられないようにすることも大変でした。練習していくうちに、声出しにも慣れ、意識しなくても合わせられるようになりました。本番を迎え、衣装を着てはち巻をすると、気合いが入り、練習してきたことを全部出し切ることができました。家族が見に来てくれていたので、より一層かんばりました。

4つ目は、修学旅行です。1日目は奈良の法隆寺、東大寺、奈良公園に行きました。東大寺の大仏を見たり、奈良公園の鹿と触れ合ったりしました。その中で楽しかったのは奈良公園です。なぜなら、鹿と触れ合えたからです。鹿せんべいをあげたら、何頭もの鹿が寄ってきて、手がよだれだらけになりました。とても可愛かったです。その後ホテルに行き、班の友達といろんな話をしたりして過ごしました。2日目は、京都の大徳寺と金閣寺、清水寺に行きました。清水寺から見た景色がとてもきれいでした。友達と過ごした2日間はあっという間でしたが、6年間の中で一番の思い出になりました。

3月15日(金) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月15日(金) 3年ウェブ展覧会【いろいろうつして】

 3年生の図工の版画作品を紹介します。
画像1 画像1

3月15日(金) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月15日(金) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

3月14日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ソフトめん、ぎゅうにゅう、ソフトめんミートソース(しる)、オムレツ、ごぼうサラダ
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日
3/22 修了式(予)

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801